5/14出撃

トモぞ~

2016年05月16日 00:04

無性にエギングに行きたくなり出撃してきました。

夕間詰めから半夜の計画で、自宅出発は13:00。(笑)

途中、東伊豆で16:00頃から竿を出せそうだったんですが、「妥協してもいいことない」と自分に言い聞かせ、あえて南伊豆の地磯を目指します。

そこそこの強風は分かってまして、風裏になる磯への到着は17:30。ジャスト夕間詰めです。

潮汐:小潮



まさに夕間詰めですぐゴールデンタイムです。

到着してすぐに間詰めもなかなかいい。無駄がないです。

そして磯はまたしても貸切。

ただ、うねりがあって先端の方はザッパンザッパン状態です。

自分達の立ち位置はちょうど風裏になっているので釣りはこの状況下では快適です。

が、そう簡単に反応はありません。

前回のエギング釣行後に購入したマグキャスト投入!



前回奥さまがピンクカラーでアオリイカをゲットしたのであやかろうと思ったんですが、乾燥状態ではピンクでも、濡れると何故かレッド??(笑)

数投してすぐエギチェンジ。

これまた今回新たにラインナップに加わったパタパタ。



やや海が荒れ気味なので重い方でしっかし沈めようとしますが、風裏といえどラインが風に流されてちょっと難しい。

焦りは禁物なんですが、その後もエギをとっかえひっかえ。

完全に見失ってしまいました。。

ルアーマンにはご法度なんですけどね。

そしてしまいには小ジグやスピンテールまでキャストする始末。。

もちろん何の反応も無いのですが、一体自分は何を狙っているのか。。(笑)

そしてクールに終始エギをキャストしていた奥さま方向から「イカ釣れた~」と声が。



かわいいサイズですが、既に抜き上げていました。

これで前回に続き連続ゲット。スバラシイ!!

デコは回避できたので、あとは何とか自分がアオリイカをゲットできれば言うことなしなので、頑張ってシャクり続けます。

すると、ロッドに重みがのって、きたー!のは月明かりに照らされた奥さまのロッド。

続けざまに2ハイ。。すごいです。

これで次男坊にも余裕でアオリを食べさせてあげられます。

昼間は暑くても夜になって更に風もあるとなると少し寒いですね。

風の向きが変わって同じ場所から釣りがしづらくなったので20:30で撤収としました。

帰り支度を終えて現地出発は21:00。3時間半ですが同じ場所でずっとエギングしてたのでもう満足でした。

帰路はスイスイで、途中マックのドライブスルーに寄っても0:00には帰宅できました。

やや強行軍ではありましたが楽しめました。

さて、伊豆の青物情報も聞こえてきましたね。次は何しますかね。



 





あなたにおススメの記事
関連記事