2/16出撃

トモぞ~

2019年02月17日 11:16

Bさんと磯ブッコミに出撃してきました。

土曜日ということで混んでるかも?と思いきや、東伊豆の某駐車場はそうでもない。

どうせなら入ったことの無い磯に行こうと思ったんですが、途中難所がありの。。

初老ではないけど若くもないので無理は禁物。

前回例会でいい釣果だった磯へ引き返しました。

到着すると先端は誰もいない。

二人でブッコミ開始です。



潮汐:中潮

朝一はジグでも投げてみようかと思ったんですがやめ。(笑)

さっさとブッコミ開始です。

前回塩漬けで干物のようになってしまったサンマですが、アミノリキッドに漬けて冷凍庫に入れておいたおかげでいい感じに柔らかくなっています。

しかしアミノリキッドって凍らないんですね。。これは好都合でした。

開始数投でエサがかじられ、こりゃいいサイズのカサゴを持って帰れるか?と思ったのもつかの間。。ひたすら沈黙が続きました。

Bさんの方がいろいろとエサを変えながらでアタリが出ていますが、なかなか乗らない感じ。

手返しを続けるもまったく反応ない時間が続き、そうなってくると風が吹くと寒い。。

途中、自分達の隣にフカセの親子2組が入ってお父さんが挨拶に来たのですが、連れていたお子さんは小学生低学年か中学年くらいでしょうか。

よく次男をフカセに連れていった頃を思い出しました。

が、フカセも魚が釣れないようで子供達は飽きたのか磯を歩き回ってる感じ。

これもうちの次男と同じ。(笑)

昔奥さまが視界から子供がいなくなると心配して竿を置いて探しに言ってましたが、同じことをお父さんもしてましたね。

ライフジャケット着てるとは言え安全第一ですな。

まったく釣れない時間が続きますが、ブッコミは仕掛け投入後放置できるのがいいところなので、昼に温まろうとまたもカップラーメン登場。



珍しく自分のコンロを持ち込みました。

いつもはT師匠にお湯を沸かしてもらっていましたが、自分で持ってくるとなるとやはり軽いものではないですね。(笑)

荷物が少ない場合か、沖磯でないと少々つらい感じ。

カップラーメンすすって心も体も温まりました。

が、いかんせん魚信はありません。。

「そうゆー日か?」とBさんと苦笑い状態ですが、それでもBさんの方がアタリも多く、途中ウツボ様もあげてます。

自分はというとたまーにアタリは出るも何も乗らない感じ。

一度だけウツボ様をかけましたが、途中でウツボ様の姿が見えてからハリスが切れました。



セブンカフェラテ。

自分でお湯を沸かすので行きのコンビニでコーヒーでもと思ったら売ってたので即買いでした。

んー、磯のコーヒーもうまい。

結局あたりが暗くなるまで粘ってみましたがブッコミはデコ。

日没後にエギングしたらなんと2投目で小さめのイカが乗ったんですが、暗いのと足場が高く波があったこともあり、抜き上げに失敗して磯際にひっかかってしまい、強引に引き上げようとしたらエギが抜けてしまいました。。

結局エギングもそのワンチャンを活かせなかったことで沈黙。

やはり「そうゆー日」でした。(笑)

海がやっと冬の海になってきた気がします。

1ヶ月以上遅れてる感じですね。

懲りずにまた頑張ります。


 


あなたにおススメの記事
関連記事