6/24出撃
月一のお休みを使って東京湾タチウオジギングに行ってきました。
予報では晴れでしたが、強風予報。
いいポジションに入りたいなと早めに船宿に行ったらなんと一番乗りでした。。
と言っても出船2時間前くらいですけどね。。
右トモをゲットできました。
潮汐:若潮
右舷が8名、左舷が6名ということで、平日としては多いのかもしれませんが間隔に余裕はあります。
船長からはジグのウェイトは100~120gでという話だったので、120gを選択。
ポイントは猿島周辺でした。夏の時期は大体このあたりにタチウオ船団できてますね。(笑)
海は若干濁ってるので赤金ジグからスタート。
ほどなくしてF3くらいが1本あがりました。
ただ、そこで会議に参加しないといけなくなり、なんと船上からスマホで参加。。(笑)
朝の大事な約30分をロスしましたが、既に1本あげていたのでおそらく今日は大丈夫だろうと。。
狙う水深はだいたい50mくらい。
船長の指示ダナの上下にジグを通すのと、フォールで狙う感じです。
アタリが遠のけばジグローテーションという感じで順調に数を伸ばすことができまして、昼頃にはつ抜けまでいけました。
ただ、サイズが。。
周囲では何本かドラゴンサイズあがっていますが、自分は唯一の大きめの引きが途中でオマツリバラシとなってしまい、かつフォール時にリーダーからスパッといかれてしまってジグを一つロスト。
まぁそんなもんさとくよくよはしてなかったのですが。。午後からの風は予報以上でやばかった。。
画像では伝わりづらいと思いますが、爆風です。。
それでも白波が立つまでは続けられました。
そして13時頃、ボトムから1mくらいのところでアタリがあり、今までとは段違いの重み。。
慎重にあげてきて船長にタモ入れまでして頂き、今日イチをあげることができました。
帰港後計測で112cm。
私の手、大きめなのですがかろうじてF5と呼べるかと。(笑)
久しぶりのドラゴンの引きを味わえて感無量でした。
そしてその数分後に強風による早上がり決定。
乗船者全員安打&爆風ということで、約1.5時間の早上がりとなりましたが、リリース含めて14本。充分でした。
今まで東京湾タチウオと言えば夏の風物詩だったところもありますが、近年は通年狙える対象になったと思います。
ただ、夏以外はサイズは出るけど数は出ない。そんな感じだと思いますが、この日は2隻出船でドラゴンサイズは私を入れて8名もいました。
数もサイズもとなればそりゃ賑わいますね。とてもリフレッシュできた釣行でした。
関連記事