続 ジグのコーティング

トモぞ~

2013年05月25日 12:14

オゴジグのコーティングが完了。
気泡も少なくきれいにできました。
ついでにアフターバーナーも。



小さいジグならマニキュアタイプでもなんとかなりますが、
大きいものになると不器用でムラができるのでやはりドブ漬けが一番。

ちなみにそれでも補修を重ねて気泡もできてしまったジグ。



実際のところ、塗装のはがれはあまり気にしていません。
気に入ったジグならガンガン投げています。

コーティングの際にウレタンコート剤の粘度にも注意しておかないと簡単に気泡ができます。漬ける前に粘度を確認して、粘度が高い場合はうすめ液である程度サラサラな感じにします。うすめ液を使った場合はシェイクするので当然気泡だらけになり、もうその日のドブ漬けは断念。

それと一度に何個もコーティングしようとするとコート剤の中に気泡が増えてくるので、一度のコーティングは最大でも5~6個までにしています。

ネット注文していたCOLTSNIPER 60gも届きました。



これもコーティング中です。(^-^)

ジグを買ってから実際に海でキャストするまでに手をかけるので
一投目でガイド絡みとかでPEがバチッと切れてすっ飛んでいくと目が点になります。。


あなたにおススメの記事
関連記事