紅牙新作

トモぞ~

2021年03月14日 03:05

緊急事態宣言が延長になってしまい、釣りに行けていません。

ただ、年度末ということで毎週日曜の午前は仕事が入るという悲しい状況なので、逆に緊急事態宣言でよかったのかも。。

そんな中ではありますが、少ないリフレッシュ時間でショップに行ったら今年の新作を見つけました。

他にもまだ店頭陳列前に足元に箱に入ったままのものもあったのですが、店員さんに聞いたらどうぞと開梱してくれたのでタイラバ関連の新作をいろいろと買うことができました。店員さんありがとう。



新しい紅牙ヘッドです。

引き抵抗が減るとあり、形状からそりゃそうだろうなと思うのですが、大事なのは巻き取り時に後ろにつくラバーパーツへの水流。。

もしくはフォール時にどんな感じで落ちていくのかですかね。リーダーが絡まるような落ち方では話になりませんし。。

もちろんDAIWAは一流メーカーですのでそんなことは承知の通りでしょうけど。(笑)

ただ、紅牙だからと言って必ずしもという風にも思っておらず、過去には鳥の頭みたいなヘッドは購入して使ってみてすぐにお蔵行きでしたし。。

いったん80gの2つのカラーを購入してみました。

掛けタイラバ用ということなので、アワセを入れることに抵抗のない私には合っているかもしれません。

次のタイラバ釣行で試してみようと思います。ちょっと楽しみ。



ツインカーリーネクタイ。

紅牙からもツインタイプが出ました。おまけにツートンカラー。

ラバーパーツのボリュームとのバランスだったりもするのでいろいろと選択肢が増えるのはウェルカムですね。ラバーパーツを作る楽しみが増えました。

そして実は一番期待しているのはこれ。



中井蟲カーリー 7インチ。

フックにかけるパーツも紅牙からもたくさん出ており釣行時にも持ち込むんですが、あまり自分は頼っていません。

実は紅牙リングビーム信者の私。

もう生産もしていないので、ネットでも在庫しか買うことができないでしょうけど、これがまた耐久性があって使いまわしができます。

手持ちのものを何度も使って縮んでもそれでも釣れるので、これに代わるパーツが出ないかなと思っていたこともあり、この形状は自分のラバーパーツの方向性としてはかなりジャストフィットです。

リングビームを超えることができるか?(笑)

繰り返しますが選択肢が増えるのはかなり楽しい。

次回釣行に向け試行錯誤してみようと思います。


 


あなたにおススメの記事
関連記事