4/13出撃

トモぞ~

2014年04月13日 22:46

出撃してきました。
今回も駿河湾へタイラバです。



東名ガラガラ。

元々は土曜日を予定していましたが、あろうことかノンビリ予約しようと思ったら満船。。やむなく釣友T氏と日曜日に予約を入れ行ってきました。後から思えばこれが運命の分かれ道?

大潮。

2週間前と変わらずにごりきついです。
前回は8人で乗ってホウボウ1枚。

が、8:00前には同船者にマダイヒット。
船としても前日満船でマダイなしの状況だったのにいきなり。

自分にも8:30くらいにホウボウヒット。



後で検寸39cm。

初めて相模湾でタイラバやった時に比べるとアタリも分かったし、少し焦った…。(笑)
とりあえずタイラバタックルに入魂できた。

今回一新したタイラバセットは船ではこんな感じ。



コマセの船と違って?魚探見ながら何度も流すのですが、その間のちょっとした時間でヘッドやラバーをチェンジするのでこんな感じのセッティングが一番Good。

で目の前には例によって世界遺産。



相模湾より大きいです。
本当に釣りはいいなと思える瞬間です。

で、バタバタしてて写真撮る余裕まったくなしだったのですが、干潮前になんと自分もマダイをあげてしまった…。
最初アタリは明確ではなく、?という感じだったのですがそのままゆっくり巻き続けてドンときました。

タックルの感覚がなかったので大きさまでは分かりませんでしたが、ホウボウとは違う独特の首ふりがあって、船長のアドバイスでドラグを緩めにしたてこともあり、ポンピングのたびに時折ジッとドラグが出てかなり緊張しました。

TVで見るのと同じように段々と魚影が見えてきた時は思ったよりサイズが大きくてビックリでした。

57cm 2.6kg。

人生初の船でのタモ入れをしてもらい無事キャッチ。タックルに完全入魂できた瞬間でした。
これで魚の大きさに対するタックルの感覚基準ができたのはよかったと思います。

ちなみにその後もソコリの後の上げ始めでアタリ。
焦ってしまい、ドンと来る前にアワせてしまって抜けてしまいました…。

あれ程アワせてはダメだと思っていたのに。。
これもいい経験です。



日曜なので残業用意もしておらず、そのまま東名で戻ってきました。
我が家は大体翌日に食すのが習慣なのですが、日曜ということでそのまま夜に頂きました。

さて、海況上向きです。
次はGWあたりでしょうか。
奥さんのタックルに入魂させてあげたいと思います。



あなたにおススメの記事
関連記事