8/8出撃

トモぞ~

2014年08月09日 10:06

夏休みに突入しました。

ずっと忙しかったのですが、休み返上はなんとか回避できたので思う存分遊ぼうと思います。

今回は初めての東京湾タチウオジギングに挑戦してきました。

半日AM船ということで釣友Aさんにお迎えに来てもらったのは5:00。いつもの釣行に比べればのんびり寝られました。そこから金沢方面を目指しますが、伊豆に比べればあっという間です。

ミヨシの両端を確保でき、出船までまったりと過ごします。

7:30出船。

潮汐:中潮



東京湾でのオフショアは初めて。
八景島シーパラダイスを海側から初めて見ました…。

結構港から離れます。

その間もすれ違うのは空母やらタンカーやら。。その数もひっきりなしです。

段々と船団に近づき、TVで見るような光景の中に自分達も入ってきました。(笑)



最初は不思議な感じでした。
隣の船がすぐ近くにいて、向かい合って釣りしてますからね。。

今回使用したタックルはタイラバ用に購入した汎用Rodとベイトリール。PEは1号をそのまま使用。
リーダーはネットをいろいろと見て70lbと決めたのですが、近隣のショップには愛用するフロロのリーダーで70lbというものが売っておらず、やむなく初めてナイロンの70lbとしました。

が、ベイトリールのスプールにノットのコブが収まらず、PE→20lbフロロ→70lbナイロンを1ヒロという変則リーダーになってしまいました。。

ショップで「タチウオ専用」というジグを80g~100gで数個揃え、スタートは100gで始めました。狙う水深は40m弱です。
YouTubeで軽く予習はしていたので、指示棚の前後をシャクっていきますがさすがにそう簡単には食ってこないので、スピードを変えたり、シャクりの幅を変えたりと試行錯誤です。

釣友Aさんは初めてではないので、さっそくタチウオをあげていきます。さすがです。
ここで某メーカ製の専用ジグではなく、スローのジグの方がいいと聞き、唯一持ってきたスロー用の100gに変えたところ、さっそく食ってきました。



ちなみに口にかかったのはこれ1枚だけ。(笑)
後は全部体のどこかに引っかかってくる感じ。

フォールでのアタリが多いと聞いていましたが正直よくわからず…。殆どがシャクりの最中に重さを感じる要領でした。

結果、水面で1本バラした以外、5本あげることができました。
デビュー戦で正味3時間ちょいで5本。自分としては上等であり満足です。



ただ、釣果すべてが同じスロージグ。。
タチウオ専用とうたっているジグで何度もチャレンジしましたが、まったくでした。不思議です。
こんなことならもっとスローを持ち込んでれば釣果は変わったかもしれませんね。

AさんはF4を1本あげてましたが、魚体が一回り違いますね。
やるからにはビッグサイズを狙っていきたいので、F5目指してがんばろうと思います。

半日船は時間で考えるとあっという間でしたが、休憩なしでやると考えればちょうどいい感じ。
次回は奥さんを連れて行こうと思います。スロジギタックルも持って。



 


あなたにおススメの記事
関連記事