6/4出撃

トモぞ~

2016年06月05日 21:36

タイラバ出撃してきました。

自宅を出る数時間前まで悩みに悩みました。(笑)

奥さまが同行しないのは確定しており、磯ルアー→エギングコースにするか、タイラバでのっこみマダイを狙いに行くか悩んだ末、タイラバにしました。

なんだかんだで一人釣行だとタイラバが多い。。

カレントブレイカーを試してみたいという気持ちも手伝ったかも。。

さて、東京湾天気予報は午後から爆風予報でしたが、船は出るというのであわよくば空いてないかなと思いましたが乗ってみれば方舷10名ずつくらいで結構な人数でした。

久しぶりに右舷ミヨシをゲット。出船です。

潮汐:大潮



予報通り朝から午前中まではいい天気。

船上はTシャツでも充分なくらいで、逆に風が気持ちいいくらい。

前回に比べ、海の濁りは少なくなっていていい感じ。最初の流しは水深40mから。

…釣れません。

大体午前中はテンヤ優勢の時間になるのですが、それもなし。。

前日、タイ船は完全撃沈だそうで、今年のタイは読めないと船長が言ってたっけ。。

隣に釣り座を構えたテンヤ・タイラバ両刀使いの2人連れとミヨシに座りながら移動を繰り返す間会話しますが「釣れませんねー」と。

そんな時間と流しを繰り返しながらでしたが、途中巨大ホウボウが左舷で釣れたりと盛り上がらない時間が続きます。

そして予報通り午後からは空も曇って風が強くなりました。



確か予報では7mの南西風でしたが正直風速はその倍はあると感じました。

風波も出てきて、東京湾特有の大型船通過時の波も混じるともう大変。正直ミヨシでは立ってられません。(笑)

座ったままなるべく体を前に出してティップを下に向けなんとか釣りを続けます。

誰一人マダイがあがらないので爆風早あがりだけはしないで欲しいと思いながら続けますが、そんな中左舷にいた初心者の方に大型がヒット。

レンタルロッドが海に突き刺さるくらい曲がってましたが次の瞬間パキーンと乾いた音が。。折れちゃいました。。

それでもバラしはしなかったようで、なんとか中乗りさんが指導しながらあげてくると浮いてきたのは予想通りサメでした。

極端な話、船にしがみつきながら釣りしてる感じでしたが、せっかくなのでこのカッ飛んだ潮でどうなの?とカレントブレイカーを試してみました。



なかなかいい感じです。

潮はカッ飛び、海上は爆風の中でもしっかりと底取りができました。

沈みスピードはタングステンヘッドと遜色ない気がします。

使い分けが難しいですが、基本はタングステンで潮が速い時はカレトブレイカーという感じでしょうか。

途中、水深60mあたりも探りますがまったく反応なし。

最後の方はオマツリを避けるためでしょうか、ひたすら35m前後を流していましたが、自分はそこでようやくムシガレイが1枚。結局2日連続でタイは完全撃沈となりました。



昨年の同じ時期、やはりムシガレイ釣れました。(笑)

結局東京湾のノッコミは既に終わったのか?これからなのか?が分かりませんが、もう6月ですので厳しいのかなとも思います。

関東地方も梅雨入りだそうで、暫く釣りはおあずけですかね。。

クッション使ってたんですが、とにかく座りっぱなしでの船釣りでオケツが痛くてたまりません。。(笑)



 


あなたにおススメの記事
関連記事