東京湾タイラバに出撃してきました。
なんとDAIWAさん主催の「紅牙タイラバカップ in東京湾」。
数日前からの天気予報では豪雨暴風と大荒れ間違いなし!な感じだったので、開催自体が危ぶまれましたが、前日にグローブライドさんからもご丁寧に電話があり「明日開催します」と。
出船は金沢八景「野毛屋」と「弁天屋」の2隻体制。
自分は野毛屋さんへ乗船しました。
なんと朝の釣り座抽選で右トモをゲット。
半分運を使ったな。。と苦笑い状態。(笑)
ま、大会ではありますがこういったイベントに参加すること自体初めてですので、結果は後からついて来ると考えてました。
まずは楽しまなきゃです。
船宿サイトを見ると前日まで数は出ており、この秋の東京湾マダイの好調さがうかがえます。
期待に胸を膨らませ出船!
潮汐:大潮
いつもの東京湾タイラバでは午後が本命潮だったりするのですが、時間限定の大会ですからできれば早い内に釣れてくれるととりあえず一安心。
せめて1枚は釣って検量というものをしてみたい!というのが目標です。
ところが一流し目、二流し目ととにかくアタリもない。(笑)
狙う水深は40m近辺ですが、やや2枚潮な感じです。
大会ということもあって初心者風の方はいませんので、隣釣り座は近いんですがあまりオマツリしません。
とにかくせめてアタリが来ないと話になりませんので、ヘッドはあまり変えずに、この日のために全面リニューアルしてきたラバーパーツの中から、明るさと水色と潮と活性を考えて一つ一つ試していく感じ。
3時間ほど経過したところで、やっと本日最初のアタリがきました。
小さなタイっぽい感じでしたが、おさわりのみ。(笑)
もう今日はこのラバーだけに絞って続けようと覚悟を決めます。
するとまた続けてアタリ。
またしても小さなタイっぽい感じでしたが、暫く巻き続けたのち、口を離してしまいました。激シブです。。
そして3回目のアタリでようやくフッキングできたのですが、気持ち重量感があってチャリコな感じはしません。
結構ドキドキでしたが、中乗りさんのタモがスタンバイになってすぐティップがフッと。。やっちまいました。。
タイの反転後にアワセを入れるのが自分のスタイルなんですが、大事に行き過ぎてアワセを入れなかったのが裏目に出た感じ。。
逃した魚は大きかったです。。(泣)
結局4回目のアタリでタイはキャッチできたのですがチャリコ!
でも目標であった検量ができたので楽しかったです。…350g!
そしてドラマは終了1分前に。
よくTVで「あきらめかけたその時に!」ってありますが(笑)、本当に終了1分前にタイのアタリが来ました!
おぉ!マジか!と思いリーリングを続けますが、結局途中で口を離してしまいました。なんと中途半端な。。(笑)
結局右トモ軍団(3番目の方まで仲良く3人で会話がはずみました。ありがとうございます!)のタイは私のチャリコのみ。
「もっとハイレベルな戦いを想像してたんですけどね~」
「グラム差の勝負!とかで盛り上がりたかったですね~」
と、楽しく釣行を終えることができました。
優勝は3kgオーバーを釣り上げた方。
結果的に大会当日は激シブ状態でしたが、そんな中でも良型をあげてられました。すばらしい!
表彰、抽選会、じゃんけん大会、記念撮影の閉会式で終了です。
抽選会は結構いい品もありましたよ。。(笑)
自分は紅牙ケースを頂きました。
それと参加賞の一つとして非売品のヘッドが。
ロストが怖くて使えませんね。(笑)
記念にとっておきます。
なんとか1日天気ももちましたし、右トモ軍団も気さくな方ばかりで楽しく大会参加を終えることができました。
5回のアタリを楽しめたのもトモであったが故、やはりタイラバは実力半分、運半分かなと。(笑)
「毎年開催します」とDAIWA担当さんがおっしゃってましたので、また次回もチャレンジしてみます!
しかしチャリコしか釣れなくなってきた。。