8/11出撃

トモぞ~

2018年08月14日 08:02

夏休み釣行第1弾。

奥さまと東京湾タチウオジギングに行ってきました。

右舷のトモから2番目と3番目をゲット。

これが後々功を奏して、日中ずっと日陰でした!

さて、さっそく出船ですがとにかく水分補給に気をつけなければいけません。

往路のコンビニでSpaklingヨーグリーナを見つけ、買ってみました。



飲んでみた感想ですが、ヨグリーナに炭酸はいらないかな。。

好みはいろいろとあると思いますが自分は。。

釣りの方ですが、東京湾の風物詩大船団でございます。



ポツポツと他船でもタチウオがあがっているので、激渋というわけではなさそうです。

さっそく自分にも奥さまにも1本ずつF3クラスがヒット。

やはりタチウオのアタリやアワセ、引きは楽しいです。

この日の当たりカラーが定まらず、自分達の両隣でも赤金やピンクなどでヒットしていますが、奥さまは赤金とパープル主体、自分はパープルゴールドやパープルシルバーで安定して釣れました。



奥さまもそこそこ釣り上げています。

8月のこの時期なので、てっきり狙うタナは15mとか5m以内かと思い、120g~160gのジグを持ち込んでいましたが、終日狙うタナは40m近辺。

潮もそこそこ早いので1日中150g以上のジグを使う釣りになり、水面直下でヒットするという夏っぽい釣りではありませんでした。

それでも昼前くらいまでにコンスタントに釣れ、自分が8本、奥さまが5本だったのですが、それ以降はパッタリ。。

トップが10本くらいだったので、それでも充分ではありましたが。



途中、レッドブルを飲んで栄養補給もしましたが、後半は何も釣れず修行のような釣行でフィニッシュでした。

タチウオジギングの際はリーダー50lbを3ヒロくらい準備するのですが、奥さまがカウンター付リールがいいというので紅牙リールで臨んだため、20lbリーダーを2.5ヒロ、50lbリーダーを60cmくらい直結する形にしました。

紅牙ICSだと50lbノットのコブ(ノーネームノットのため)がレベルワインダーを通らないんですよね。。

それでもタチウオの歯にスパッといかれることなく1日過ごせました。

50lbの方が値段が高いので、この方がコスパがいい!

今後もこのリーダー形式でいこうと思います。



 


あなたにおススメの記事
関連記事