東京湾タイラバに行ってきました。
潮回りの関係でおそらくタイラバとしては釣り納め。
ということで暫くぶりに奥さまとの釣行ですが、土曜は雨予報だったため珍しく日曜に出撃です。
いつもの船宿は日曜だからなのか結構混んでまして、夫婦で右舷胴の間に入りました。
中乗りさんや船長からは奥さまは顔を覚えられてないので挨拶し出船です。
潮汐:大潮
一応予報上は雨ではないのですが、防寒の意味合いでサロペット着込みます。
ただ、上着の方はキャビンに置いておきました。
怪しい空模様。(笑)
いつものように釣れるのは午後を過ぎてからだろうと思っていたんですが、最初にテンヤの人にサメが釣れて「いつも通りだな」と思った以降、朝からタイが釣れ始めました。
ミヨシやトモで釣れてたので、チャンス来ないかなぁなんて思っていましたが、奥さま連れということでそうガツガツした気持ちもなく、中乗りさんからもエスコート!と言われたけど、奥さまもタイラバが初めての素人というわけでもないし。(笑)
途中、クリスマスということでツリーカラー仕様のタイラバも投入。
釣れない。(笑)
ヘッドカラーやラバーの形状・ボリュームなどいろいろ試します。
今回はフックに月下美人ワーム「おたまじゃくし」も付けたりと試行錯誤しますが、9時前に奥さまに初アタリが来ました。
ホウボウ。
ちょっと安心。
そして続いてマダイ。
予報に反し雨が降ってきますが、それほど気温が低いわけでもないようで極寒の釣りに比べればマシ。
サロペット着込んで続けます。
そして更にマダイ。サイズアップ。
船長からは釣り方教えてもらった方がいいとイジられます。(笑)
あっという間に奥さまは3枚釣果ですが、他の方も順調に釣れてまして、ちょっといつもとは様子が違う。
そんな中、やっと自分にもアタリが来ました。
ホウボウ。。
そしてマダイ!
超嬉しい。
なんと昼前にマダイ3枚とホウボウ2枚確保。
未だ東京湾タイラバでこんなことなかった。。
が、まるで時合が終わったかのようにアタリはぱったりと止み、そして雨が本格的に降り出してしまいました。
そこからはずっと我慢の時間です。
誰も何も釣れず、船長もひたすらポイントを探し回ってくれますが、なかなか。。
凍えるような寒さではなかったのが幸いです。
14時を過ぎても誰も釣れず、朝の時合だけだったのかな?なんて思っていたらまた釣れだしました。
そして自分はここからアタリのラッシュだったのですが、1kgないくらいの引きは途中でバラシ。。
次は結構大きな引きで3kgはあろうかだったのですが、なんと水面直前でバラシ。。
が、そいつはそのままブクブクと空気を吐きながら浮いてきまして、やはり3kgクラス!!
一度はタモを構えていた中乗りさんがタモを延ばすもあと少し届かず、マダイは潜っていきました。。
が、すぐにアタリが来てサイズダウンでマダイ1枚。
他にもお触りのアタリが2回と、これまでの東京湾タイラバ釣行では体験したことのない数のアタリを楽しむことができました。
そして残業も1時間くらい延長だったのですが、ラストを飾ったのは自分のドチザメと奥さまのホウボウでした。
結果、小型だけどマダイが4枚、ホウボウが3枚です。
1年を締めくくるタイラバ納めとしては上等です。
船中の釣果もすこぶる好釣果で、船長さんも嬉しそうでした。
雨には降られてしまいましたが、久しぶりに奥さまと釣行してかつ楽しめたのでとっても充実した1日になりました。
さて、釣り納めは釣友達と磯に行こうと思います。