バッカン修理(再)

トモぞ~

2021年10月24日 22:55

愛用しているPazdesignのバッカンですが、前回の沖磯釣行で沖上がり時までは大丈夫だったんですが、帰港後自分の荷物のところまでいったら壊れてました。。

渡船での荷物は投げ込まれる場合もある想定ではいるのですが、これはおそらく横方向に引っら張れた。。



持ち手の根本がちぎれました。。

正常時はこちら。



ただ、実は過去に同じことを自分で起こしていて、その時は補修しました。

その時のブログはこちら。

バッカン修理

で、その補強箇所はこんな感じです。



逆に言えば、これだけ重くなるバッカンをよくこんなキャシャな構造で支えているもんだと。。

縦の力には強いが横からの力に弱いということを自分は分かっているのでそう扱いますが、他のアングラーには知る由もなしと。

おそらく実際に切れた瞬間に立ち会った方はかなり気まずかったのではないかと。。

切れてしまったものは仕方ないので直そうと思います。

前回と同じようにボルトを買ってきて固定しようと思いましたが、なんと同じ厚さのゴム材が無い。。

仕方ないので一時補修と割り切って家にあった薄いゴム材で直します。

簡単にできました。



これで普通通りに持つことはできますが、釣行で使おうとおもったらもう少し厚みのあるゴム材でやり直さないとダメですね。

ただ、どっちにしてもまた横からの力が加わったらいつちぎれるか分からないということも今回分かりました。

ただ。。

地磯釣行に使っているもう一つのPazdesignバッカンの同じ個所を見たら。。

補強されてる。。



まったく気づきませんでした。(笑)

もちろんこちらの方が新しいモデルです。

こりゃメーカさんも対策するくらいよく壊れるってことですね。

と言うことで買い直そうと思います。

と言うことで、一時補強しましたが家の中で物入れに使うので修理完了ですかね。

ただ、ネットでも売り切れだ。。

さてどうしますかね。。



 


あなたにおススメの記事
関連記事