天気予報、波浪予報がまずまずだったので金曜午後に通院で休みを取ったついでに東京湾タイラバの予約をしました。
なんだか混みそうな予感もして、支度して風呂に入ってから2時間ほど仮眠して早めに船宿まで移動。
いつもより早く4時過ぎくらいには到着したのに既に13番目。。
ミヨシやトモでなくてもよいのでとにかく釣りたかった右舷ミヨシ方向はなんとかゲットできました。
しかし皆さん早いです。。
正月過ぎるとパタッとお客さん減るんですが、もう年末まではこんな感じでしょうかね。
受付を済ませてから再度車で横になり、時間を待って出船です。
潮汐:大潮
それほど寒くはないので服装も真冬仕様ではありません。
ですが思ったより風波があり、結構揺れます。
この日はヘッドは100g縛りということでスタートしました。
久しぶりのタイラバということで、ずっと試したかった中井蟲CURLY7を最初から投入です。
最初にショップで見てからこれは絶対釣れる!と思い試しますが。。
・・・。
いつもなら朝からポツポツとは本命があがるんですが、何も起きません。。
根魚やホウボウなどの外道もかからなければアタリもない。。
それでも大体いつも自分は午後勝負!と思うところはあるのですが、誰も何もかからない。。
暫く船長も移動を繰り返しますが、トモの方でついに。。
ワラサでした。
本命マダイはどこへ。。
昼を過ぎて出船から5時間経過。。
巻けども巻けども誰も何もかからない。。こんな日もあるもんだと思っていたらやっと左舷後方でマダイが。
小さ。。
隣のベテランさんと「魚いましたね」なんて会話をした直後に自分のロッドに生体反応が。
小さ。。
けど文句は言えません。
こんな状況なので久しぶりの嬉しい1枚です。
そして先ほど会話していた隣の方にも本命マダイが。
やっと時合か!と思い、20名近い釣り人のテンションがやっと上がり始めたのですが、結局もう1名が小さいサイズをあげてそれまで。。
船長もさすがにと思ったのか残業1時間コースになりましたが、結果変わらずです。
それでも20名中釣果のあった4名に入れたのは幸せでしょうか。
ただ中井蟲ではなかったので、また次回リベンジですかね。
午後から波が大きく、タイラバやるにはちょっと厳しい状況でしたが、トモの方でケガをした方もいて。。
すぐに船長に言わないといけないと思うんですが、帰港するまで船長・中乗りさんも気づかず。。
自分のために帰港になるには超貧果が遠慮させてしまったのかもしれませんね。。
翌日小さいながらもお刺身にして頂きましたがとても美味しかったです。
明日から私の母親が入院し手術なので景気付けにタイの刺身をあげたんですが、小さいサイズなのにお裾分けしたものだから夫婦でこれだけ。(笑)
でも本当に味は美味しかったです。
落ちマダイ、シーズンINということでまだまだこれからです。
次は鯛めしが作れるくらいのサイズを釣るぞ!
がんばりましょう!