7/27出撃

トモぞ~

2013年07月29日 01:32

先々週に乗れなかった沖磯へ再び出撃。
4:00に南伊豆某港に集合し、4:30には出船。

どこに乗るか直前まで悩んでたけど、船長と相談して決めた。
一応、希望の場所に入れたのでとにかく1日がんばろう。

とりあえず朝イチはヒラスズキを狙ってみる。



正直まともに狙ったことがないのでどのタイミングでルアーを投入するのかさえ分からないが、見よう見まねでやってみる。ビギナーズラックでもあれば。。
・・・ガチ狙いではないので、数投して何の反応もないのでやめる。

先日購入したCALDIA4000。シェイクダウンです。



う~ん、明らかにFREAMSとは違う。
何でしょう。うまく表現できませんがMAG SEALEDがしなやかです。

3520HGからPGに持ち替えたこともあってダイレクト感があります。

しかし暑い。
天気予報は前日まで晴れマークでしたが、自宅を出る直前朝のうち雨になってました。一応レインウェアの上だけ準備しましたが、予報はやはり予報でしかなくとにかく暑い。
朝の内はまだ曇り空に救われていましたが、10:00くらいからは雲なし・・・。

汗だくになりながら奥サンとがんばります。
で、目の前の潮はこんな感じ。



画像では分かりづらいですが川です。
60gジグでは着水と同時に流されていきます。
仕方なく数少ない80gでがんばっていたら、撃投レベルでガツンと来ました。



ペンペン。

だけど前回のサバとは違うそこそこの引きにかなり満足。
CALDIAに入魂することができました!

ちなみにペンペンはもう1枚。
奥サンもがんばったけどエソで終わりました・・・。

一緒に渡船した底物師のおじさんから
「この暑いのに無理矢理つき合わされてるのかと思ったら、投げてるの見たら違った」と帰路の船上で言われたらしい。(笑)
この時期沖磯での女性の姿は珍しいんでしょうかね。
エソでも何も釣れないよりはよかったです。

沖あがり後、いつもの堤防駐車場で昼寝。
そして携帯が鳴って起きましたが、なんと船長。

まったく気付いていませんでしたが、磯にタモを忘れてきたらしい。なんと別の船の釣り人が拾ってくれて、その船の船長から連絡が来たと。港も近くだったのですぐに取りに行ってお礼しまくりでしたが、とにかく感動しました。
車上荒らしとかでタックルが盗難されるような世の中ですがこんなこともあるんだと嬉しくなりました。

そのまま堤防に戻ってエギングタックルで奥サンと遊びましたが、スピンテールで一投目から子カマス。そこから奥サンと子カマスの天ぷらを食べよう!とカマス釣り勝負。
結果はなんと敗退・・・。

というか、途中から15g前後の小ジグに変えた奥サンに完全に負けました。
リアフックなしのフロントアシストにスピンテールが負けるとは恐るべし。
子カマス勝負の後はエギングをやってケンサキを2ハイもゲットし、沖磯が振るわなかったけど満足した1日になりました。



いつもの三島にある「かつや」に寄って東名へ。
土砂降りでいつもより運転も疲れました。



ちなみに冷たい潮が入ってきたために活性低かったらしいです。
港と磯の間は結構な距離がありますが、海水温計が26℃~20℃の間で振れるような感じでまるで壊れてるかのようだったと船長が言ってました。

なかなか本命に会えませんがまだまだがんばります。


あなたにおススメの記事
関連記事