アシストフック作成

トモぞ~

2018年06月10日 22:23

今回の磯釣行でジグを3つもロストしてしまいました。。

一つ目はかけた魚とのやりとりで足元根ずれブレイク。

あと二つは根がかかり。。

ただ、キャッチできたイナワラもオオモンハタも自作アシストフックでかけることができたのが嬉しい。

3kgにも満たないサイズではありますが、一応強度確認できたと言うことで、アシストフックを増産しました。



90lbのアシストラインがなくなってしまったので、80lbのものを購入。

接着剤なども一切使わず、フックにアシストラインを結んだだけで、収縮チューブで補強するだけ。

それでも充分な強度であったのは嬉しいことでした。

4~5kgクラスが来たらどうでしょうね。。

ま、そんなチャンスが来たらその時はその時で。(笑)



今回の釣行時、少しアシストを長めにしないとロングジグの1/3にも満たない感じで頼りなかったのですが、自作品のアシストを長めに作っておいたことを思い出し使ってみたらちょうどよい長さ。

その長さで既製品を買おうと思うと、どうしてもフックサイズが大きくなってしまうので、これにCultivaの3/0を組み合わせて自分好みのサイズ感に再度仕上げました。

前回はロックで作ってみましたが、今回は早掛。

せっかくなのでいろいろと試してみようと思います。

さて、台風来てますがそろそろまくらないと海開きがやってきてしまう。

あと1回くらい青物狙いやりたいですね。



 


あなたにおススメの記事
関連記事