7/14出撃

トモぞ~

2018年07月15日 21:30

久しぶりに伊豆地磯に出撃してきました。

今回はB氏との釣行。

予想気温が高く、途中ギブアップが想定できるため珍しく夜明け前から入磯。

真っ暗で満点の星空ではあったのですが、既に汗だく。(笑)

せっかくなので暗い内はエギングを試してみます。

15投くらいしたのですが、何も反応なく終了。

30分ほどで空が白み始めたのでジギングやヒラスズキのセッティングをして、まずは夜明けと共にサラシを打ってみます。



こちらも数投するも反応なし。

すでにB氏はジギングを開始しています。

今回、B氏はロッドとリールを新調したのでシェイクダウン。

これまでより1ランクヘビーにし、MからMHへと。

多少重くなったとは言え、操作はし易くなったのではないかと。

さて、自分は朝間詰めではあるのですが、トップは封印してジギングを開始。

がしかし、まったく反応なく時間だけが過ぎていきます。

途中、ヒラスズキタックルにスロージグを取り付け、ショアスローを試してみますが、根魚の反応もないためカマスでも狙ってみようと中層を引いたら子カマスがヒット。この日の初ヒット。。

そのまま続けていたら子ムツもヒット。。

う~ん。。。

ハタゲームをやろうとシンカーや小物を諸々ラインに通したところで、フックを忘れてきたことに気付きます。

。。。もうジギングに集中しようと決めました。(笑)

段々と日が昇ってくるとまだ朝だと言うのに汗が。



ただ、途中いい感じの潮にジグが揉まれる感じがあって、沖磯なら間違いなく食ってくる潮だとドキドキしたんですが、ドラマなく。。

と、やっとPEラインを通じて魚信があり、飛び跳ねた魚はシイラかと思いきやダツ。。

次の瞬間ダツの周りが波立ってゴンッとロッドから重みが伝わりドラグがジィーっと。

サメ?と思った瞬間スパっとリーダーが切れました。

B氏が背びれが見えたというので間違いなくサメでしょう。

結局これで終わりました。

9時過ぎに暑すぎてギブアップ。

汗だくで駐車場に戻って1000円払いましたが、ここのおじさんがとても楽しい方だったのが救いでした。(笑)

沖磯ではシイラ祭りが始まってますが、地磯はまだのようでしたね。

さて、B氏が次は沖磯に行きたいと言うのでデビュー戦でしょうか。

そしたら暫くは夏磯はお休みですかね。夏はしんどい。。

行くとしたら半夜のエギングにでも行こうと思います。



 


あなたにおススメの記事
関連記事