Cooking

トモぞ~

2016年08月17日 21:21

たくさん釣ってきたタチウオですが、そのままクーラーで冷たい海水に浸しておき、翌日鮮度よいまま頂きました。

冷凍保存して後から食べるのは避けたいので、たくさん釣れた時は親類に配ってとにかく翌日までには全て頂くのが我が家流です。

25本+イシモチを捌くのはとにかく大変。時間かかりました。

定番の刺身2種。一つは誰からも好評の炙り。



炙りに関しては間違いありません。

脂ものってとても美味しかったです。

とりあえずここまで捌いて両実家へと奥さまがクール宅急便。

で、今回はタチウオもたくさんあったのでチャレンジメニューが二つ。

一つ目は蒲焼。



Cookpad見ながら見よう見真似です。

小麦粉を付けて炒めたところまではホロホロの身がなんとか崩れずに調理できていたのですが、最後にタレと混ぜる段階ではとにかく崩れないようにそっと優しくかつ焦げないようにという感じ。

初めての割にはかなり満足できる結果になり、鰻の蒲焼が大好物の次男坊も喜んでくれました。

そして、どうしても作ってみたかった握り。



家族4人で4カンずつの計16カン。

シャリもわざわざ酢飯にして、ひかりものらしく擦った生姜とネギの握りと、炙りの2カンずつ。

これがまた素人が作った割にはなかなかの味でした。

ぜひまた作ってみたい。(笑)

食卓にはイシモチの煮付けも添えて、これで芋焼酎を頂きました。



釣り人ならではの贅沢な食卓でした。ごちそうさまでした。

今シーズンあと1回くらいはタチウオ狙いをやりたいですね。



 


あなたにおススメの記事
関連記事