津波注意報が出ましたね。
どちらにしても今回も釣行する気はなかったので週末はまた粗大ごみ捨てをしていました。
TVを見ていて警報や注意報がずっと報じられているのを見ていると東日本大震災を思い出しました。
あの時は次男を連れて沖磯にあがっていたんですよね。。忘れることは無いと思います。
さて少し前に釣り部屋も断捨離し、捨てるものは捨てようとしたんですが、思いのほか使えないロッドや道具などは過去に廃棄していたようで。。
2021年に折れたロッドが2本。
それとだいぶ前に買い替えたショアジギングロッドのロッドケース(10ftオーバーの2ピースタイプが入る長めのもの)くらいしか廃棄するものはありませんでした。
その他多数の粗大ごみがあったので廃棄場を2往復し、なんとか営業終了前に2回目を滑り込ませることができました。
で、せっかくなので思い切って釣り部屋の模様替えをしてみました。
クーラーやバッカン、バッグ類はまとめて積み上げ。
これで整理?と言われそうですが、大きなものは取り出し易いのでこれで充分です。
年末に届いたPazdesignのバッカンも積み上げました。
実はこの中で一度も使ってないものがあります。。一番下にある50Lクーラー。。
これは奥さまと船ジギングをするために購入したんですが、一度も釣行に連れて行ったことがない。。というか青物狙いの船ジギングを一度もしたことがない。。
まぁでもいずれ間違いなく使うでしょう。
沖磯に渡れる内(足腰が)はショアから狙いたいと思います。
後は壁づたいにいろいろと棚に積み上げ、部屋の中央にあったテーブルも端に寄せたらなんとまぁ部屋の広くなったこと。。
布団敷いて寝れそうです。(笑)
ロッドスタンドも横に並べて置いてあったんですが、スペースを集約しようと縦に並べてみました。
奥のロッドが取り出せないこともないのでこれで充分です。
これとは別に大きめのゴミ箱が置いてあって、いろいろなロッドがブッさしてあります。
もう使わないカゴ釣り用ロッドやバスロッドなどなど。。
全貌は恥ずかしくてお見せできませんが、かなり広くなりました。
小さなテーブルが3つ並んでおり、こまごましたものが山のようになっているのでこれを整理したらいったん完了でしょうか。
休みの日に時間作って整理しようと思います。
さて、初釣りはいつになることやら。。