2017年09月29日
シングルフック
久しぶりに出撃してきます。
沖磯トップゲームとショアジギングの予定ですが、ショアジギングの際のフックをシングルにしてみようかと買ってきました。

いつものスタイルを崩すのは余裕が出てからになるかもしれませんが。。(笑)
オフショアハイピッチジギングの初出撃タイミングもずっと見計らっているのですが、なかなかキハダ出船が終わらず伊豆半島近郊でジギングできる船が見当たりません。
外房だとだいぶ切り替わってきたようですがさすがにちと遠い。。
デビュー戦でいきなり遠征というのも。。(笑)
気候も涼しくなってきて出撃し易くなってきたのでがんばろうと思います。
それはそうと。。
ここ数日のアクセス数増がハンパないのですがなぜなのだろう。。
アクセス先は「ショアスロー」。
そういや、近所のショップでもサムライジグのショアスローが店頭に並んだようですがその影響なんでしょうか。。
と言いますか、サムライジグのショアスローなら買いに行かないとです。(笑)
沖磯トップゲームとショアジギングの予定ですが、ショアジギングの際のフックをシングルにしてみようかと買ってきました。

いつものスタイルを崩すのは余裕が出てからになるかもしれませんが。。(笑)
オフショアハイピッチジギングの初出撃タイミングもずっと見計らっているのですが、なかなかキハダ出船が終わらず伊豆半島近郊でジギングできる船が見当たりません。
外房だとだいぶ切り替わってきたようですがさすがにちと遠い。。
デビュー戦でいきなり遠征というのも。。(笑)
気候も涼しくなってきて出撃し易くなってきたのでがんばろうと思います。
それはそうと。。
ここ数日のアクセス数増がハンパないのですがなぜなのだろう。。
アクセス先は「ショアスロー」。
そういや、近所のショップでもサムライジグのショアスローが店頭に並んだようですがその影響なんでしょうか。。
と言いますか、サムライジグのショアスローなら買いに行かないとです。(笑)
2017年09月18日
ショアスロー
3連休でしたが釣りはなし。。
ショップも我慢して1回だけしか行きませんでした。
と言っても用も無いのに行くと必ず余計なものを買ってしまうので、目的を持って行ってきました。

ショアスロー用の30gジグ。COLTSNIPER。
少し前から気になっていたのですが、ハタゲームの際に持ち込んでみようかと。
すぐに根掛かりしそうだなとは思いつつ、あまりボトムを意識しない釣り方で試してみようかと。
だいぶ前に購入はしてたのですが、3つ目買ってみました。
ちなみに以前買ったのはDUOのDrag Metal Castというもの。

売り場にショアスロージグのラインナップが少ないため選択肢は少ないのですが、他にもJIGPARAなどいろいろありました。
あと、ケースを購入。

ハタゲームタックルでキャストできるものがとにかくあり過ぎて、1日中遊べそうです。(笑)
もう少し秋が深まったら沖磯に行ってみようと思います。
ショップも我慢して1回だけしか行きませんでした。
と言っても用も無いのに行くと必ず余計なものを買ってしまうので、目的を持って行ってきました。

ショアスロー用の30gジグ。COLTSNIPER。
少し前から気になっていたのですが、ハタゲームの際に持ち込んでみようかと。
すぐに根掛かりしそうだなとは思いつつ、あまりボトムを意識しない釣り方で試してみようかと。
だいぶ前に購入はしてたのですが、3つ目買ってみました。
ちなみに以前買ったのはDUOのDrag Metal Castというもの。

売り場にショアスロージグのラインナップが少ないため選択肢は少ないのですが、他にもJIGPARAなどいろいろありました。
あと、ケースを購入。

ハタゲームタックルでキャストできるものがとにかくあり過ぎて、1日中遊べそうです。(笑)
もう少し秋が深まったら沖磯に行ってみようと思います。
2017年09月17日
Cooking
せっかくの連休ですが台風で休業状態。。
さて、先週のタイラバ釣果ですが、鯛めしと刺身にしました。
1.3kgでしたので、刺身はほんのちょっと。あとカマは塩焼きに。
9割は鯛めしにまわりました。

新一番搾りが合うのなんのって。。
久しぶりに食べた鯛めしがむっちゃウマかったので、2杯目。

これも定番の永谷園のお吸い物で雑炊というか茶漬け風というか。。
こちらもとても美味しく頂けました。
東京湾タチウオがまた浅場で釣れてるらしいけど、誘惑に負けずに次のショアの準備をしたいと思います。
さて、先週のタイラバ釣果ですが、鯛めしと刺身にしました。
1.3kgでしたので、刺身はほんのちょっと。あとカマは塩焼きに。
9割は鯛めしにまわりました。

新一番搾りが合うのなんのって。。
久しぶりに食べた鯛めしがむっちゃウマかったので、2杯目。

これも定番の永谷園のお吸い物で雑炊というか茶漬け風というか。。
こちらもとても美味しく頂けました。
東京湾タチウオがまた浅場で釣れてるらしいけど、誘惑に負けずに次のショアの準備をしたいと思います。
2017年09月10日
9/9出撃
出撃してきました。
これから秋本番突入ですが、プレ秋シーズンと言うことで東京湾タイラバに行ってきました。

2週間前のタチウオジギングの時の東京湾は地獄の暑さでしたが、秋晴れの空に北の風が吹いていて超気持ちいい。。
運良くミヨシをゲットできたので、寝転がって空を見ながらポイントまで移動。
その心地よさだけでも満足しそうでした。(笑)
ポイント到着しさっそく開始です。
潮汐:中潮
狙う水深は30~40m。
まずは80gで攻めます。
水はやや濁り。
朝一のコンタクトは誰も反応ナシ。。
そんな時間が1時間も続いたでしょうか。本日最初のタイはトモの方が。
まぁ午前の下り潮はトモ流しなので。。
途中海上自衛隊の船でしょうか。

東京湾ではよく見る光景ですが、このところの世相を考えると頼もしく見えるのは私だけでしょうか。。
思わず写真を撮ってしまいました。(笑)
さて、タイラバに戻りますが、勝負は午後!と決めて、普段は2軍扱いになっているようなヘッドやラバーで攻めてみます。
すると着底から5回ほどリールを巻いた時点でプルプルとやや重みのあるタイっぽいアタリが!
しっかりと乗せたところで、頭の振り方からタイ確定。
慎重に上げてくるときれいなメスでした。

すぐに中乗りさんが計測。1.3kg。
やりました。キロアップでおかず充分!
久しぶりにタイラバに来て早い時間に本命ゲットなんて、とにかく珍しいなと。。
が、ここから修行になりました。。
船中、午前中はポツポツとタイが釣れたのですが、上げ潮になってからさぁミヨシ流し!と思ってから反応ゼロ。。
水深はずっと40m前後を狙いますが、潮がカッ飛んでますのでヘッドは100gに。
誰も外道も釣れないような状況でこりゃ厳しいといろいろと試してみますが、たまーにプルプルっとお触りがあるだけでした。

自分は紅牙主体なのですが、がまかつのヘッドに紅牙リングビームとシマノ炎月のネクタイ。。(笑)
フックも紅牙の4連にして、いいとこどりでもダメなものはダメでした。。
沖あがり1時間前にはすっかり海もベッタリに。

大型船の航行が多く、そのたびに大波が押し寄せるのでふんばるのに足が痛いし。。
結局、上げ潮後は誰一人としてタイを釣ることはできず、午前になんとかあげた人が釣果に恵まれたという形になりました。
ま、久しぶりにタイラバしに来て本命を1枚あげれたということで全然OKです。
さて、次こそ沖磯で眉毛君狙いですかね。
これから秋本番突入ですが、プレ秋シーズンと言うことで東京湾タイラバに行ってきました。

2週間前のタチウオジギングの時の東京湾は地獄の暑さでしたが、秋晴れの空に北の風が吹いていて超気持ちいい。。
運良くミヨシをゲットできたので、寝転がって空を見ながらポイントまで移動。
その心地よさだけでも満足しそうでした。(笑)
ポイント到着しさっそく開始です。
潮汐:中潮
狙う水深は30~40m。
まずは80gで攻めます。
水はやや濁り。
朝一のコンタクトは誰も反応ナシ。。
そんな時間が1時間も続いたでしょうか。本日最初のタイはトモの方が。
まぁ午前の下り潮はトモ流しなので。。
途中海上自衛隊の船でしょうか。

東京湾ではよく見る光景ですが、このところの世相を考えると頼もしく見えるのは私だけでしょうか。。
思わず写真を撮ってしまいました。(笑)
さて、タイラバに戻りますが、勝負は午後!と決めて、普段は2軍扱いになっているようなヘッドやラバーで攻めてみます。
すると着底から5回ほどリールを巻いた時点でプルプルとやや重みのあるタイっぽいアタリが!
しっかりと乗せたところで、頭の振り方からタイ確定。
慎重に上げてくるときれいなメスでした。

すぐに中乗りさんが計測。1.3kg。
やりました。キロアップでおかず充分!
久しぶりにタイラバに来て早い時間に本命ゲットなんて、とにかく珍しいなと。。
が、ここから修行になりました。。
船中、午前中はポツポツとタイが釣れたのですが、上げ潮になってからさぁミヨシ流し!と思ってから反応ゼロ。。
水深はずっと40m前後を狙いますが、潮がカッ飛んでますのでヘッドは100gに。
誰も外道も釣れないような状況でこりゃ厳しいといろいろと試してみますが、たまーにプルプルっとお触りがあるだけでした。

自分は紅牙主体なのですが、がまかつのヘッドに紅牙リングビームとシマノ炎月のネクタイ。。(笑)
フックも紅牙の4連にして、いいとこどりでもダメなものはダメでした。。
沖あがり1時間前にはすっかり海もベッタリに。

大型船の航行が多く、そのたびに大波が押し寄せるのでふんばるのに足が痛いし。。
結局、上げ潮後は誰一人としてタイを釣ることはできず、午前になんとかあげた人が釣果に恵まれたという形になりました。
ま、久しぶりにタイラバしに来て本命を1枚あげれたということで全然OKです。
さて、次こそ沖磯で眉毛君狙いですかね。