2025年04月30日
4/28出撃
GW、11連休に入りました。
3月末までの忙しさがうそのようです。。
せっかくなので奥さまと船や磯へと画策していましたが、まだ奥さまは終日船で釣りをするのには不安があるようで。。
仕方ないので一人でまた東京湾タイラバに行ってきました。
潮汐:大潮
船に乗る前からいきなり中乗りさんに「少し太った?」と言われ、なかなかするどいですねーと。。
健康診断までに少し減量できればと思います。
さて、天気予報は午後から雨かもしれないということで珍しくサロペットの下だけでなく上下着込みます。
まだ暑いかなと思いましたが、この日は曇天で風もそこそこ吹いたので結果的には終日脱ぐこともなくちょうどよかったです。
今回は船宿に到着したのがタイラバ船では3番手ということで両トモは埋まってしまい左ミヨシにしました。
出船です。

予報通りで曇天です。
狙う水深は今回は近場の30m台から。
ただ潮が速いということで船長からは100gヘッド縛りになります。
朝の内に本命釣れてくれれば結構気持ちがラクになるんですが簡単にはいきません。笑
100gの紅牙TGヘッドと、流行りものネクタイの名前はパデシャでした。これでしつこく攻めます。
すると一流し目から隣の方が本命をあげました。
今日はいけるのか?なんて期待したんですが、以降は午後にあと2枚あがっただけ。
結論から言うと船中本命3枚という貧果に終わり、自分も本命をあげることはできませんでした。
この日は浅場だけでなく深場(と言っても50m台)も攻めたりしましたが、途中からうねりが高くなりミヨシは結構上下してまして、昼前くらいには隣で釣っていた方がダウンしてしまうという。。
ただそんな中でも自分はコンスタントに魚信がありました。
今回持ち帰れたのはまたもホウボウ2枚、そしてカサゴが1枚です。

最初に釣れたのは普通サイズのホウボウ。
次にカサゴ。
その次のホウボウはかなり大きかったので、あがってくるまで本命じゃないか?と思うほどロッドも叩かれていたんですが残念。
あとはタチウオを中層でかけて水面まであげたんですが残念ながら水面バラシ。
フックラインがスパッといかれてました。
F4くらいあったのでもったいなかった。。
そして最後は間違いなく本命のアタリ。
大きめのホウボウの時にマダイか?と思う小刻みな叩きがあったんですが、明らかにそれとは違う強めの叩き。
隣でタモを構えた中乗りさんも「これはマダイだね」って言ってたのにあげてくる途中でスッと重みが消えました。。痛恨。。
でも何よりの収穫はパデシャでマダイを捉えたこと。
自分が大本命としているネクタイがあるのですが、これがもう購入することが不可能で手持ちも段々減ってきていただけにパデシャで本命をかけれたことは大収穫でした。
なんだかんだ言って巻くだけのタイラバとは言え、どこか自分の釣りに合う合わないってあると思うんですよ。
その引き出しが増やせたのは嬉しかったです。
ということでそれなりに1日を楽しめまして充実した釣行となりました。
今回もホウボウは奥さまリクエストに応えてムニエルです。

レモンが効いてとても美味しく頂けました。
さて、東京湾もなかなか状況がよくなりません。
マダイの型も出にくくなっているようで。
いつかまた3kg級が釣れることを期待して続けていこうと思います。
3月末までの忙しさがうそのようです。。
せっかくなので奥さまと船や磯へと画策していましたが、まだ奥さまは終日船で釣りをするのには不安があるようで。。
仕方ないので一人でまた東京湾タイラバに行ってきました。
潮汐:大潮
船に乗る前からいきなり中乗りさんに「少し太った?」と言われ、なかなかするどいですねーと。。
健康診断までに少し減量できればと思います。
さて、天気予報は午後から雨かもしれないということで珍しくサロペットの下だけでなく上下着込みます。
まだ暑いかなと思いましたが、この日は曇天で風もそこそこ吹いたので結果的には終日脱ぐこともなくちょうどよかったです。
今回は船宿に到着したのがタイラバ船では3番手ということで両トモは埋まってしまい左ミヨシにしました。
出船です。

予報通りで曇天です。
狙う水深は今回は近場の30m台から。
ただ潮が速いということで船長からは100gヘッド縛りになります。
朝の内に本命釣れてくれれば結構気持ちがラクになるんですが簡単にはいきません。笑
100gの紅牙TGヘッドと、流行りものネクタイの名前はパデシャでした。これでしつこく攻めます。
すると一流し目から隣の方が本命をあげました。
今日はいけるのか?なんて期待したんですが、以降は午後にあと2枚あがっただけ。
結論から言うと船中本命3枚という貧果に終わり、自分も本命をあげることはできませんでした。
この日は浅場だけでなく深場(と言っても50m台)も攻めたりしましたが、途中からうねりが高くなりミヨシは結構上下してまして、昼前くらいには隣で釣っていた方がダウンしてしまうという。。
ただそんな中でも自分はコンスタントに魚信がありました。
今回持ち帰れたのはまたもホウボウ2枚、そしてカサゴが1枚です。

最初に釣れたのは普通サイズのホウボウ。
次にカサゴ。
その次のホウボウはかなり大きかったので、あがってくるまで本命じゃないか?と思うほどロッドも叩かれていたんですが残念。
あとはタチウオを中層でかけて水面まであげたんですが残念ながら水面バラシ。
フックラインがスパッといかれてました。
F4くらいあったのでもったいなかった。。
そして最後は間違いなく本命のアタリ。
大きめのホウボウの時にマダイか?と思う小刻みな叩きがあったんですが、明らかにそれとは違う強めの叩き。
隣でタモを構えた中乗りさんも「これはマダイだね」って言ってたのにあげてくる途中でスッと重みが消えました。。痛恨。。
でも何よりの収穫はパデシャでマダイを捉えたこと。
自分が大本命としているネクタイがあるのですが、これがもう購入することが不可能で手持ちも段々減ってきていただけにパデシャで本命をかけれたことは大収穫でした。
なんだかんだ言って巻くだけのタイラバとは言え、どこか自分の釣りに合う合わないってあると思うんですよ。
その引き出しが増やせたのは嬉しかったです。
ということでそれなりに1日を楽しめまして充実した釣行となりました。
今回もホウボウは奥さまリクエストに応えてムニエルです。

レモンが効いてとても美味しく頂けました。
さて、東京湾もなかなか状況がよくなりません。
マダイの型も出にくくなっているようで。
いつかまた3kg級が釣れることを期待して続けていこうと思います。
2025年04月13日
4/11出撃
少し仕事も落ち着いたので休みをもらって2025年初釣りに行ってきました。
前回往路で引き返した道をまた走り東京湾タイラバへ。
平日&雨予報ということで釣り人少なく、トモをゲットでき出船です。
潮汐:大潮
のっこみが始まっているということでいつもよりかなり遠出をしたようで、観音崎をはるかに超え三浦剣崎が見えるところまで来ました。
かつほぼ千葉県が目の前という海。
狙う水深は35m前後です。

曇天ということでプラス要素と考えます。
なので最初はアピール系と思い、赤金ヘッドに先日購入した紅牙の流行りネクタイ投入です。
できれば早い時間にお土産確保してリラックスして臨みたい。笑
ですが久しぶりの釣りですので釣りしてること自体がとても楽しく感じました。
いろいろ試すもなかなか反応出ません。
船長が言うには底から20mまで探れと。
東京湾でタイが浮いてるとかなかなか遭遇しないので活性高いのでは?と期待します。
が、なかなか。。笑
一度だけ20回くらい巻いたところでアタリが出ました。
「タイだった」と思いたいですが、針がかりはせずタッチのみ。
その後アピールの大小からいろいろと試してみるも結局本命を釣り上げることはできませんでした。
その代わり午前中のうちにホウボウを2枚ゲットできました。

これはこれで魚信を堪能できたので本当に気持ちよかった。笑
やはり楽しい。
この2枚は先日購入した紅牙ネクタイで釣れました。
翌日奥さまの要望通りムニエルにしおいしく頂きました。

結局船には10名近くの釣り人が乗船していたんですが、本命をキャッチできたのは3名だけ。船中3枚。
およそノッコミというサイズでもなく今回は残念でした。
それでも午前中は活性よく、フグも釣れたし、針がかりはせずとも本命らしきタッチは3回くらいありました。
充分楽しめたんですが、午後は誰も何も釣れずの修行時間になってしまい、雨が降らなかっただけよかったという感じ。
復路もスイスイと帰宅でき、自宅へすべての荷物を入れた数分後に土砂降りになるという。笑
久しぶりの釣りでちょっと疲れましたが精神面ではとてもリフレッシュできてよかったです。
GWは休めそうなので、また釣行したいと思います。
前回往路で引き返した道をまた走り東京湾タイラバへ。
平日&雨予報ということで釣り人少なく、トモをゲットでき出船です。
潮汐:大潮
のっこみが始まっているということでいつもよりかなり遠出をしたようで、観音崎をはるかに超え三浦剣崎が見えるところまで来ました。
かつほぼ千葉県が目の前という海。
狙う水深は35m前後です。

曇天ということでプラス要素と考えます。
なので最初はアピール系と思い、赤金ヘッドに先日購入した紅牙の流行りネクタイ投入です。
できれば早い時間にお土産確保してリラックスして臨みたい。笑
ですが久しぶりの釣りですので釣りしてること自体がとても楽しく感じました。
いろいろ試すもなかなか反応出ません。
船長が言うには底から20mまで探れと。
東京湾でタイが浮いてるとかなかなか遭遇しないので活性高いのでは?と期待します。
が、なかなか。。笑
一度だけ20回くらい巻いたところでアタリが出ました。
「タイだった」と思いたいですが、針がかりはせずタッチのみ。
その後アピールの大小からいろいろと試してみるも結局本命を釣り上げることはできませんでした。
その代わり午前中のうちにホウボウを2枚ゲットできました。

これはこれで魚信を堪能できたので本当に気持ちよかった。笑
やはり楽しい。
この2枚は先日購入した紅牙ネクタイで釣れました。
翌日奥さまの要望通りムニエルにしおいしく頂きました。

結局船には10名近くの釣り人が乗船していたんですが、本命をキャッチできたのは3名だけ。船中3枚。
およそノッコミというサイズでもなく今回は残念でした。
それでも午前中は活性よく、フグも釣れたし、針がかりはせずとも本命らしきタッチは3回くらいありました。
充分楽しめたんですが、午後は誰も何も釣れずの修行時間になってしまい、雨が降らなかっただけよかったという感じ。
復路もスイスイと帰宅でき、自宅へすべての荷物を入れた数分後に土砂降りになるという。笑
久しぶりの釣りでちょっと疲れましたが精神面ではとてもリフレッシュできてよかったです。
GWは休めそうなので、また釣行したいと思います。