ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2019年06月30日

TOPゲームルアー

前回の釣行で愛機ROCK SPLASHをロストしてしまったため、急ぎ同じものを買いました。



カラーはパープルと、まったく同じもの。

フックは2/0が装着されていますが、自分はこれを1/0へ交換し使っています。

68gと重たいルアーですが、これが自分にはちょうどよい感じで、多少海が荒れていてもトップをスプラッシュで引きやすいと思います。

TOPゲームをやる際に磯に持ち込むラインナップで何か新しいものないか?と考えていたのですが、ROCK SPLASH購入の際にショップで気になっていたものがあり、T師匠に相談したところ「少し前は定番だった」とのことで遅ればせながら購入してみました。



TACKLE HOUSE BRITT PENCIL

自分としては愛着のある145Fサイズ。

48gと他のルアーに比べ少し重めなのがよいかなと。。

悩んだ末にスケルトン系のカラーを選びましたが、シマノやMARIAにはないカラーがちょっと気に入りました。

さっそくこれもフックを装着されていた2/0から1/0に交換。

いい感じです。

しかしTOPでかけられる魚が依然シイラだけ。。

が、いずれ青物が喰ってくれると信じキャスト続けるのみですね。がんばります。

前回釣行がまるで夏日だったせいで、水分不足の熱中症一歩手前な感じになり、この1週間発疹に苦労してました。

もう夏になってしまうのなら暫くは船釣行だなぁ。。



 
   


Posted by トモぞ~ at 20:51Comments(0)釣りグッズトップ

2019年06月23日

6/21出撃

各所で海開きが始まる前にと、休みを取ってBさんと沖磯釣行へ行って来ました。

梅雨の真っ最中ではありますが、なんとか予報も持ちそうと言うことで1:00に自宅出発です。

同じような考えをしている人がたくさんいるかと思いきや、往路の車の少なさに少々びっくり。

港の駐車場に着いても車は1台しか停まってないし。。

結局6名だけという想定に反した状況でしたが、悩んだ末いつも乗る磯よりは足場のいい、青物が狙える磯にしました。

潮汐:中潮



船長曰く「なぜかうねりが入ってる」との通り、磯の先端は波で洗われてしまっていますが、乗った人数が少ないおかげで磯全体を使って四方八方へ投げれる感じ。

Bさんはすぐにジギング。自分は暫くはサラシのヒラスズキチェックをするもベイトっ気がまったくなく、トップゲームから始めました。

先端が洗われてなければさらに沖目へ20m近くは飛ばせるので歯がゆい。。

とは言え一級沖磯ですから、魚さえいればと2人で黙々とキャストするもまったく反応なし。。

トップを引いたりジギングしたりでアタリもないまま昼を過ぎますが、とにかく暑い。。

もう少し風があって涼しげな磯をイメージしていたのが大はずれで、まるで夏の磯。。

水分は充分過ぎるほど持ってきていたはずが、最後はギリギリになるほどで、想定してない暑さで体力消耗したか、ジギングでシャクる腕はパンパン、体中ヘトヘトになりました。

休憩しながらBさんのトップゲーム練習に付き合っていたら、真横からチェイスする影が。

すぐに自分もトップのタックルを取ってBさんの横で始めましたが、数投してダイブしたペンシルに来たのはシイラでした。

久々にトップでかけたので気持ちいい。

ただ、ランディング時に波が洗ってる方へ寄られてしまい、磯にPEをかけてしまってラインブレイク。。へたくそ。。

お気に入りのROCK SPLASHがシイラと一緒に海へ。。

その後Bさんがトップでバイトさせ、一瞬ドラグが出されるもブレイク。シイラではない魚体に見えましたが正体不明。

その後、ジギングに切り替えた自分に来たのはこいつでした。



シイラ。もう夏ですね。。

実測せず、手のひら計測で90cmほど。

なかなか良い引きで楽しめました。

Bさん、大型魚の初めてのランディングに手こずるもなんとかネットイン。ありがとうございました。

その時は気づいてなかったんですが、帰宅後チェックしていたらフックが。。



もしあの後青物でもかけてバラしていたら超後悔するところでした。。

結局これで終了。持ち帰りなし。。

沖あがり後、すぐに堤防へ移動してエギングもやりましたが、20時までまったく反応なし。。

リフレッシュはできましたが疲労がめっちゃ溜まった釣行でした。

しかしとにかく暑かった。。

熱中症一歩手前までいった感じもあるので、きっと体には発疹が出るでしょう。。

こんなに暑いなら暫くは船中心になるやもです。

とりあえずお気に入りのトップルアーを買ってこよう。


   


Posted by トモぞ~ at 21:22Comments(0)ジギングトップ磯釣り

2019年06月16日

Shore Rubber Free

この週末、梅雨の間の晴れ間ではありましたが、伊豆半島は爆風でしたね。

6月は強化月間と思っていたのですが未だ一度も釣行できず。

一体いつになったら。。

さて、久しぶりにショップへ行って来ました。

お目当てはDUELから新しいジグミノータイプが出るということで、店頭に置いてあれば価格など確認したかったのですが、残念ながら現物確認はできませんでした。

この時期徐々に新作が登場してくるので、店内ぐるっと回ってみるとありました。(笑)



DAIWA SHORE RUBBER FREE。

これまでも紅牙のキャスティングモデルはありましたが、これはマダイというよりは根魚含めた五目な感じ。

ハタゲーム時にシーバスタックルで遊べるので、これも奥さまと一つずつ購入してみました。

とは言え、タイラバと同じようなネクタイを装着するつもりはなく、ワーム系タイラバパーツでいこうと思っています。

なので紅牙カーリービームのクリアも合わせて購入。

元々持っているパーツも合わせ、多少は釣行時にローテできるようにしておこうと思います。



購入したのはオレンジゴールド、レッドゴールドの30g。

ブレードも付いてるし、なかなか面白いんじゃないかと。

カーリーだけじゃなく、時にはスイム系のワーム付けたりしていろいろ遊べそうです。

形状的に遠投は厳しそうですけどね。

このまま6月釣行なしで終わるのは寂し過ぎるので、とにかく週末の天気!雨にならないで欲しい!



   


Posted by トモぞ~ at 21:16Comments(0)釣りグッズタイラバ

2019年06月09日

サンダル

関東地方も梅雨入りしてしまいました。

この週末は釣りにも行かず、ショップへも行かず。。

いつも通りの週末の釣り関連TVやYouTubeを見て過ごす感じ。(笑)

そんな中、平日にポチっておいたものが届きました。



DAIWA ラジアルデッキフィットサンダル モスグリーン。

ただ、釣り用ではなく会社用。。

出社後に履き替える社内用のサンダルになります。

一応規則があってつま先が隠れ、かかとを留めるものがなければいけないのですが、一番多く見かけるのはやはりCROCSでしょうか。

ただ社内床は絨毯でして、そう摩擦係数が異様に高いのです。

ノーマルなCROCSでは1年を待たずスリック化します。

そうなると雨の日に食堂棟への移動などでツルツルの床の上では滑る滑る。危険です。

その点、釣り用サンダルは濡れた船の上でも歩けますから「滑らない」という点では抜群なのです。

CROCSもソールのゴツい高級版だと1年は軽くもちますが、それだと5000円以上。

釣り用サンダルはそれに比べるとはるかに安価でコスパがいいのです。

ということで梅雨に入ったし雨で滑らないよう気をつけましょう。



 
  


Posted by トモぞ~ at 21:40Comments(0)その他

2019年06月02日

FREEKNOTグローブ

夏用グローブがボロボロで粉をふいていたので、前回のエギング釣行時に往路でショップへ寄ってグローブを買いました。



FREEKNOTストレッチグローブ。

先冬で同じようにグローブを新調した時もFREEKNOTにしたのですが、そこから少々気に入ったというのもあります。

正直、フィッシンググローブというよりも単なる日焼け防止グローブといった方がいい感じなので、ラフに使う釣りには適さないかもしれませんが、エギングのようにライトな釣りならばと選びました。

何より「防虫」という文言が一番突き刺さったと言いますか。(笑)

マナーの悪い釣り人がたくさんいるような釣り場ではそれなりの理由で虫が湧いてますし、これから暑くなってくると蚊も増えますしね。

滑り止めのような効果などもまったくありませんが、あまりフィッシンググローブのように磯歩きで岩肌をつかんだりしていると破けそうでもあるのでやさしく扱ってあげないといけないかもしれません。

軍手併用でうまく使っていこうと思います。

さて、本格的に暑くなる前に青物もアオリも一本取りたいです。

がんばりましょう。


   


Posted by トモぞ~ at 21:07Comments(0)その他