ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年09月26日

9/24出撃

出撃してきました。東京湾タチウオジギング。

さすがに釣りに行けない期間が1ヶ月空くといろんなものが溜まってしまいそうで。。(笑)

体のアク抜きに潮風にあたってこようと。

が、予報はあいにくの雨模様…この際関係ありませんね。

雨装備を持ってレッツゴーです。

前回と同じ船宿に予約して出船1時間半前に到着。ミヨシは両舷空いてましたが、左トモから2番目をチョイス。

支度していれば時間はあっという間に過ぎるので出船です。

潮汐:小潮



チョイ置きキーパー活躍中。

なかなか便利です。

フックが付いているのでグッズをいろいろと取り付け可能なのがすごくいい。

今回はリールのハンドルをシングルに付け替えてきました。

この方がジギングには向いてますね。

そして大船団合流。



狙うタナは60~70m水深に対して浮いている場合は底から20mくらいまで。

船長指示でこの日は120gジグからスタートです。

魚探に反応あってもこの日は渋いのかなかなかあがりません。

周囲の船を見ていてもたまにヒットするくらい。

そうこうする内に左右の釣り人が1本、また1本と出るのですが、自分にはなかなかアタックさえない感じ。

けど、ルアーチェンジの際のリーダーチェックで50lbリーダーがささくれてるので、チェイス自体はあるんでしょう。焦らずシャクります。

自分もようやく1本あげれたところで初のCLUE BASE投入。

これが効いたようで、続けて2本あげれました。

そしてこの後悲しいことに、ヒットしたトモの方とオマツリして船上でそのタチウオの歯でPEがラインブレイク。。

高切れかつ2本かけたCLUE BASEは海に沈んでいきました。。

よくあることですがやり場のない悲しさですね。。

運が悪かったと気を取り直して予備のタックルで続けます。

それでもなんとかヒットジグを見つけ、その後数本あげたところでポイント移動中にリーダーノットも組み直しました。

そして昼過ぎから予報通り雨。

しかし今はレーダーがスマホで簡単にチェックできるので便利ですね。サロペットを履いてレインウェアを着たタイミングが絶妙でした。(笑)

久々の土砂降り釣行でしたがサロペット強し!です。



結局、トップの方は14本。一番少ない方で4本と言う中、なんとか6本あげれたので自分としては健闘できたかなと思っています。

周囲では何本かF5のドラゴンサイズがあがっていましたが、自分は6本中2本がF4で満足です。

予報はずっと雨でしたが、船あがり前から雨は止み、車に荷物を積み込むまでは降らず、帰路は雨でしたが自宅到着時は雨もあがって荷物を全部家に入れ終わる頃にまた振りだすというタイミングばっちりなのが救いでした。(笑)



肉厚もあって美味しそう。また握りを作ろうと思います。

さて、タナが60m前後でしたのでそろそろ我が家のタチウオ狙いは終了も近いですね。

あと1回行けるかどうか?です。


 

   


Posted by トモぞ~ at 00:42Comments(0)船釣りジギング

2016年09月22日

紅牙退院

入院していた紅牙ICSが返ってきました。

ショップから電話があり、外は思いっきり台風でしたが、「せっかく早く帰ってきたのなら行って来れば」と奥さまから言われ、台風だから早く帰ってきたんだけどねとプチ反論するも言われた通り行ってきました。



これでタイラバ行けます。

3度目の入退院。

ここまで来ると愛着が沸くってもんです。(笑)



リールフット部を含むフレーム交換。そして注油と調整済。

そしてなんとショップのアフターサービス保証のおかげで修理代半額。これは嬉しい。

交換されたフレームを見ると自分が無理に注油したグリスがたくさん付いてる。。

潮を被った後に段々と回転が重くなり、メンテの一環でリールグリスを挿していたんですがそれが逆によくなかったようで入院時はある程度リーリングしていないと徐々に固着するような感じでした。

それも一気に解消。超スムーズな回転になって戻ってきました。

大事に使いますよ。

そして時を同じくして、破壊されていた次男坊のiPhoneも新しいものが届きました。



保証サービスに入って毎月費用を支払ってたおかげで新品買い換えに比べれば格安で新品交換できました。

いずれもメンテサービスさまさまでした。

しかし一向に天気がよくなりませんね。

秋本番で海水温が下がる前にやっておきたい釣りが3つほどあります。

なんとかせねば。。


   


Posted by トモぞ~ at 01:30Comments(0)釣りグッズ

2016年09月19日

タチウオ用ジグ

前回の土曜日釣行の後、日曜から熱を出してしまいそこから咳込み始めて会社を2日休み、さらに続けて2日間午後から出勤(これが無理して長引かせてしまったのかも。。)と思いっきり体調を崩してしまいましたが、なんとか復活。

先週は休みに出勤していたこともあって、今週は土曜日は体を休めてから日曜日に出撃しようと思ってたのですがあいにくの天気。

そして来週も台風の影響がありそうですが、来週も行かないとその次で1ヶ月空くことになってしまう。。あり得ない。。(笑)

実はその熱を出してしまう前、土曜日に帰宅した時になんと紅牙ICS100を家の中で落としてしまい、リールフット(ロッドに取り付ける足の部分)を折ってしまいました。。

近所のなじみのショップで修理相談し、見積もり後、現在入院中です。(意外と安く直りそうです)

というわけでタイラバは暫くはお預けですが、本格的な秋のシーズン前でよかったと言いますか。。(笑)

で、その前にあと1回はタチウオジギングに行きたいと思っています。

自分達が狙いに行くのは主に東京湾ですが、狙う水深は大体20mから深くて60mとか。

それより深くなってしまう時期だと、もうタイラバ中心ですし、重たいジグや電動リールもないためまぁそれでもちょうどよいかなと思っています。

使うジグですが、最初に買ったのはセオリー通りブランカ。(笑)

でもこれで釣れたことは殆どなく、メインはSHIMANOのオシア スティンガーバタフライの内、オリジナルかセンターサーディンのどちらか。それとスロー系ジグばかりでした。



それでもそこそこの釣果は出ていたんですが、昨年くらいから使い始めたのがオーシャンドミネーター。

ご存知の通り、東京湾や駿河湾の船宿とコラボして各船が推奨するカラーのモデルがたくさんありますね。



これがなかなか選ぶのも面白くて種類も豊富でいい感じ。

奥さまはCENTER BALANCEの方がお好みのようで、自分はFALLING SPの方が感触は好きです。

後はその日の海況に応じて船長のアドバイスを聞きながらという感じでしょうか。

前回のタチウオ釣行は殆どこの2種のジグでの釣果でした。

そして今一番試してみたいのがコレ。



CLUE BASE

評判はすこぶるいいですね。

ショップに行っても数が少なくて売れているんでしょうか。

フルラインナップの状態でカラー選択するだけでも面白そうです。

とりあえず奥さまとは2つずつ購入しました。

時期も多少考慮に入れて100gと120g。



ウレタンコーティングも済んで、いつでもOKのスタンバイ状態です。(笑)

段々と数釣りは厳しくなってくるでしょうけど、代わりに平均サイズは上がってくるはず。

あと1回行かないと。。


   


Posted by トモぞ~ at 00:15Comments(0)船釣りジギング

2016年09月10日

HRFワーム

本格的に始めようとしているハタゲームですが、まだ出撃できていません。

もう少し涼しくなってからでしょうかね。

ただ海水温が高い内と考えているので、まずは9月~10月をメインにと考えています。

狙いに行く場所、そして釣り方のイメージはほぼ出来上がっているので、早く実践で試したいところです。

ずっと探していたDAIWA HRFの新モデルワームですが、どこの店舗を回ってもいつまでたっても入荷しないのでポチしちゃいました。

でようやく手元に。



・MASSIVE CLAW
・REAL GRUB
・PADDLE HOG

これで武器もほぼ出揃った感じ。

ジグヘッドによるスイムパターンと、テキサスによるボトム狙いのパターンで攻略していきたいと思います。

かくゆうタックルですが、流行ってくると専用ロッドとか出てくるのでしょうけど自分らは磯主体を考え今のタックルがベストマッチかなと。

暴力的と言われるハタのつっこみを早く体感したいですね。。(笑)

あと、ビーズも揃えてみました。



売り場で種類があるわけでもないので。

写真奥はタイラバのオリジナルフックを作った時の余り。

このサイズは今はもう使ってないので丸々残ってました。

先週もTHEフィッシングでハタゲームやってましたし、自分と同じように始める方も多いのかななんて思います。

とりあえず早く伊豆方面のポイント開拓しないとですね。



   


Posted by トモぞ~ at 19:41Comments(0)ハタゲーム

2016年09月05日

9/3出撃

出撃してきました。

奥さまは「夏はいい」というので、タチウオにしようかタイにしようか悩んだ末、前日釣果のよかった東京湾タイラバへ。

天気がよければやめようと思っていましたが、気温も高くなくおまけに夕方からは雨の予報。

これならと思い行ってきました。

先頭から車5台目と早く到着したのに、前4人は全員タイ船。。

ミヨシとトモは全部埋まってしまい、早く行った意味がなかった。(笑)

さて、右舷ミヨシから2番目を選び出船です。

潮汐:中潮



タチウオ船団まだありますね。

あと1回くらい行かないと。。

さて、狙う水深は40m前後ですが潮が速く着底が分かりづらい。おまけにほぼ満船の状態なので100gヘッドで確実に底を取っていきます。

そして様子を見る間もなくいきなり。



1kgくらいでしょうか。

船内ファーストヒットしてしまいました。

久しぶりの東京湾マダイちゃん。

存分に引きも味わって感無量。

ヒットラバーは実績のない初めてのもの。これもちょっと嬉しい。

なんせ奥さまの誕生日と言うのに行ってきていいよと言われたものですから、なんとしてもタイを持って帰りたかった。。ホッと一安心です。(笑)

船上タイフィーバーという訳でもありませんが、時折ポツポツとあがる感じ。

そして1時間後くらにガツンとアタリが。

首を振るわけでもなくけど重い。

予想通りホウボウでした。



しかしデカい。。

50cm級。

これも高級魚ですので嬉しい。

とりあえずおかずはばっちりなので、あとは残りの時間マダイのサイズアップに期待してひたすらリーリングです。

そして空はと言うと予報に逆行する形で青空が広がっていきます。



この日の東京湾、波が高いというわけではなかったんですが、とにかく大型船が多い。

それと自分のポジションが船のへりが腰の位置になく、ひざ下くらいだったので、とにかく船の揺れが来ると大変。

足がぱんぱんになってしまいました。

おまけに暑さもあってなんだか完全に体調を崩してしまいました。

ノドも痛いし。。

結局その後ドラマなく終了。

デコの方も数名いる中で、本命と巨大ホウボウゲットで万々歳です。

帰路に大好きなセブンカフェ。



これ、やめられません。(笑)

もうちょっと甘さを抑えてくれると毎日飲んでもいいんですけどね。

夏休みは「毎日飲む」と宣言し、見事達成しました。

そして帰宅後に事件は起きました。

完全に不注意でした。

現在修理見積もり中。。



 
  


Posted by トモぞ~ at 01:33Comments(0)船釣りタイラバ