ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年09月19日

タチウオ用ジグ

前回の土曜日釣行の後、日曜から熱を出してしまいそこから咳込み始めて会社を2日休み、さらに続けて2日間午後から出勤(これが無理して長引かせてしまったのかも。。)と思いっきり体調を崩してしまいましたが、なんとか復活。

先週は休みに出勤していたこともあって、今週は土曜日は体を休めてから日曜日に出撃しようと思ってたのですがあいにくの天気。

そして来週も台風の影響がありそうですが、来週も行かないとその次で1ヶ月空くことになってしまう。。あり得ない。。(笑)

実はその熱を出してしまう前、土曜日に帰宅した時になんと紅牙ICS100を家の中で落としてしまい、リールフット(ロッドに取り付ける足の部分)を折ってしまいました。。

近所のなじみのショップで修理相談し、見積もり後、現在入院中です。(意外と安く直りそうです)

というわけでタイラバは暫くはお預けですが、本格的な秋のシーズン前でよかったと言いますか。。(笑)

で、その前にあと1回はタチウオジギングに行きたいと思っています。

自分達が狙いに行くのは主に東京湾ですが、狙う水深は大体20mから深くて60mとか。

それより深くなってしまう時期だと、もうタイラバ中心ですし、重たいジグや電動リールもないためまぁそれでもちょうどよいかなと思っています。

使うジグですが、最初に買ったのはセオリー通りブランカ。(笑)

でもこれで釣れたことは殆どなく、メインはSHIMANOのオシア スティンガーバタフライの内、オリジナルかセンターサーディンのどちらか。それとスロー系ジグばかりでした。



それでもそこそこの釣果は出ていたんですが、昨年くらいから使い始めたのがオーシャンドミネーター。

ご存知の通り、東京湾や駿河湾の船宿とコラボして各船が推奨するカラーのモデルがたくさんありますね。



これがなかなか選ぶのも面白くて種類も豊富でいい感じ。

奥さまはCENTER BALANCEの方がお好みのようで、自分はFALLING SPの方が感触は好きです。

後はその日の海況に応じて船長のアドバイスを聞きながらという感じでしょうか。

前回のタチウオ釣行は殆どこの2種のジグでの釣果でした。

そして今一番試してみたいのがコレ。



CLUE BASE

評判はすこぶるいいですね。

ショップに行っても数が少なくて売れているんでしょうか。

フルラインナップの状態でカラー選択するだけでも面白そうです。

とりあえず奥さまとは2つずつ購入しました。

時期も多少考慮に入れて100gと120g。



ウレタンコーティングも済んで、いつでもOKのスタンバイ状態です。(笑)

段々と数釣りは厳しくなってくるでしょうけど、代わりに平均サイズは上がってくるはず。

あと1回行かないと。。


   


Posted by トモぞ~ at 00:15Comments(0)船釣りジギング