ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年03月27日

ご褒美

釣ってきたタイは2日間冷蔵庫で寝かせてから美味しく頂きました。



いくら美味しいものでも食べすぎると飽きると思っていますが、タイの料理は何故か飽きません。(笑)

今回はあら汁は作らず、カマの塩焼きと刺身、鯛めしにしました。

実家と叔母の家にも刺身と切り身のお裾分け。

それと、♂2枚で丸々した白子がたくさん取れたので、さっと軽く茹でてから冷水で冷やし、ポン酢とネギで頂きました。珍味ですな。

話は変わりますが、父からのご褒美?(笑)



ちょっとした出来事があったのですが、父親がすごく喜んでくれて、父が愛するmont-bellを「どれか一つ買ってやる!」と言うので、申し訳ないけどmont-bellではなくColumbiaにさせてもらいました。

mont-bellなんて高くて自分では買えないんですけどね。。(笑)

釣行用として大事に使おうと思います。



   


Posted by トモぞ~ at 22:08Comments(0)その他

2016年03月26日

3/25出撃

近所の桜もつぼみを付けてきました。

やっと暖かくなったなと思ったらまた急に寒くなりましたね。

ようやく仕事も大きな山場を越え少し落ち着いたので、奥さまも仕事の休みを取り、自分も休暇ノルマを消化すべく休みを取って出撃をと思ったのですが、この寒さで奥さまは出撃見送りとのこと。(笑)

久しぶりに磯に出向いて、今シーズンから始めようと思っている釣りとそのための奥さまタックルのシェイクダウンともくろんだのですが結局またタイラバにしてしまいました。だって釣れてるし。。

寒いシーズンの平日だと空いているので多少ゆっくり船宿に出向いてもいいポジションが取れると思っていたんですが、クルマが前から4番目にも関わらずタイ船の順番は5人目。。

が、幸運なことに自分が狙う右ミヨシは5人目まで空いてました!! ラッキーです。

出船。

潮汐:大潮



風が予報以上な気がします。。

冷たい強風でやや白波立ってるし。。

というか寒い。

奥さま判断は正解かも。きっと連れて来たら「寒い」の連発で固まっていたことでしょう。

AMの下げ潮ではトモからポイントに入っていくので我慢の時間です。

狙う水深は40m未満なので80gで狙いますが予想通り?何も食ってきません。(笑)

右トモでは時折マダイやホウボウなどもあがります。ミヨシ側もあわよくばくらいですかね。。

後から船長に聞いた話ではこの時船は斜めに流していたらしいので右ミヨシも来るんじゃないかと思ってたらしいです。まぁ釣りはそんなものですね。殺気も出てなかったはずなのに。(笑)

上げ潮に変わってからはさぁミヨシの番だと張り切っていましたが、午後からは深場攻めとのこと。

水深80mを中心に攻めていきますが、最近は駿河湾でのタイラバも遠ざかっていたので水深のあるタイラバは久しぶり。

ヘッドも100gに変えますが、ラバー交換するには80m巻かなければならないので腕や手がしんどいしんどい。(笑)

そうこうする内に待望のアタリが来てやっと1枚ゲットできました。



2.7kg♂。

腹パンです。

ノッコミなんでしょうかね。

60m近くやりとりして浮かせたので結構疲れました。我慢の時間から解放された瞬間で疲れも吹っ飛びますね。



海鳥が船首で一休み。

もう一羽いたんですが、足が片方ありませんでした。

残ったもう一方の足には黄色の釣糸が絡まったままでした。

捕まえてほどけるわけではないので見てるしかなかったんですが少し悲しい気持ちになりましたね。

さて、気持ちを切換えてタイラバを続けますが、15時前にもう1枚あげることができました。



釣果は2.7kgと2.8kgの♂が2枚。

奥さんの分も頑張ります!と宣言したので結果を伴うことができてとても嬉しかったです。

結局午後はずっと深場攻め。

でも船中大型揃いでなんとトップは初めてタイラバをされた方でした。きっとハマりますね。。(笑)

深場での釣果にノッコミの気配を感じましたので、暖かくなってくるにつれ船も混んできますね。早起きしないと。。

寒い1日でしたがとても満足できた釣行でした。



 
  


Posted by トモぞ~ at 14:50Comments(0)船釣りタイラバ

2016年03月21日

MagCast新色

何ですかね。。

日曜は絶対釣りに行こうと思ってたんですが、朝起きたら?12時直前でした。。

土曜日は自宅でお仕事の続きをやってたんですが、それでも深夜まで仕事してたわけではないので体調充分なはず。リーダーも組んで準備万端だったんですけどね。

疲れてるんでしょうか。。(笑)

スギ花粉のせいにしておきましょう。

ヒマなので用もないのにショップへ行きました。

マグキャスト新色。



パタパタで実績のあるイソスジエビカラーは即買いでした。(笑)

奥さまもゼブラレッドを手に。

時間はたっぷりあるので店内をプラプラしてたんですが、EM-MSの3012が気になって仕方ない。

物欲はすごいですね。用途が無理矢理後付けでも頭に浮かんできます。(笑)

が、現役リールの引退時期でもないのでなんとか物欲衝動は押さえました。

それでもこんなものを買ってしまった。



FEED POPPER 100mm。

シーバスRodで投げれるトップルアーがTDソルペンしか無いよなーって何故か思い、手にしてました。。(笑)

来週こそ釣りに行こう。



 
  


Posted by トモぞ~ at 07:37Comments(0)釣りグッズ

2016年03月19日

タイラバ整理

先週末土曜日は自宅で仕事。。

もちろん集中なんて続かないので時折息抜きします。

毎度タイラバ釣行の際に48種のラバーを船に持ち込んでいましたが、1回の釣行で使うラバーはせいぜい12~13種。

なので思い切って?48種→32種に絞り込んでみることにしました。



カラーバリエーションはレッド、ピンク、オレンジ、チャート、グリーン、ブラック、グロー。

カーリー系とストレート系。ワームの有無も含めボリュームタイプからライトなタイプ。

ロングシルエットからショート。

これまでの経験で考えられるパターンをいろいろと持ち込んでいましたが、なんとか絞り込めました。

多分大丈夫でしょう。(笑)

気分転換にショップに出向いたんですが、前回の釣行で指3本出しグローブの寿命が近づいたなと感じたので、安物グローブとつり情報も購入。



もちろん船釣り以外の磯釣行も春に向け考えていますが、本格的に暖かくなるまでは無理はせずと決めました。

仕事が落ち着いたら磯に出かけてみようと思います。



   


Posted by トモぞ~ at 02:28Comments(0)釣りグッズタイラバ

2016年03月06日

Cooking

スギ花粉が飛び始めましたね。しんどいしんどい。

さて、1週間遅れになってしまいましたが、先週のマダイ釣果。

さすがにマダイだけで合計8kg以上あるので家族だけでは食べきれません。



4.5kgはデカいです。。

天然マダイですからね。

尾びれもピンと張ってますし、鼻腔もきれいに片側二つに分かれています。

冷凍保存して何回かに分けてという手もあるのですが、幸い両方の実家や叔母の家がそう遠くないところにありますのでお裾分けします。

マダイは鯛めしと切り身と刺身、あら汁へ。

そしてタチウオは定番炙りのお刺身。



自宅で簡単に炙りができるのもいいところ。だいぶ慣れました。

タチウオの炙りのお刺身なんてなかなか食べれる機会は無いと思うのですが、釣り人の特権!

特に義父からリクエストが来るくらい大好きになって頂いたようなので、多めにお裾分け。(笑)



マダイのお刺身、タチウオのお刺身と切り身を添えて奥さまがクール宅急便しました。

そして週末の夕ご飯1人前。

ホウボウは煮付けにしました。これもとても美味しい。



いやー贅沢です。

15時から捌き始めたのですが、全部捌いて盛り付け開始までに2時間かかってしまい実家から督促の電話が来るという。。

まぁ喜んでもらえるというのはよいことですね。



   


Posted by トモぞ~ at 10:14Comments(0)その他