ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2021年04月26日

フック交換

前回購入したSET UPPERですが、家にありもののフックをみたら青物用だと「1」まででした。



さすがにオーバーサイズ。。

同じ大きさのフックだと120mm前後のミノー用になり強度変わらずなので、ショップに出向きました。

Cultivaトレブルフックの「2」を購入です。



これならサイズも同じでかなりのパワーアップです。

中型青物までは大丈夫でしょう。

SET UPPERへ装着です。



スプリットリングもいったんルアーから外してフック側に装着してからルアーへ付け直しです。

こんなことをやってるだけでも充分楽しいのですが、できれば実釣しないとですね。。



 
  


Posted by トモぞ~ at 14:22Comments(0)その他

2021年04月19日

SET UPPER

週末やることがありません。

この週末も土曜日は大雨で、日曜日はめちゃくちゃ天気がよくなったので、除草剤を撒いたついてに花粉だらけの車を洗い、その流れで次男の車の洗車も手伝ってと体を動かしていました。

そんな中、神奈川県も蔓延防止等重点措置が適用になってしまいました。。

さて、GWどうしたものか。。

そんなモヤモヤの中、消耗品も消耗しない状態ではあったのですが久しぶりにショップに出向いてみました。

が、特にこれといった新作入荷もなくで。。

以前ブログであげた紅牙ツインカーリーですが、私が購入した時は陳列前でしたが、あれから約1ヶ月。。陳列棚には2つのカラーが合計で3つ残っているだけ。。バカ売れです。

確かに東京湾マダイもノッコミを迎えようというところですからね。

ノッコミと言えば伊豆半島の春アオリもそろそろです。

結構タイミングが難しいですが、この時期はまだ日本の南半分くらいなんでしょうか。

伊豆はもう少し後だと思うのでGWあたりには調査を兼ねてエギング釣行したいです。

ただ、先週伊豆釣行した友人から聞いた話ではエギンガーが急増中とか。

堤防釣りが嫌でエギングも磯にこだわっていますが、あまり人が増えないといいなと。。

半夜がメインなので磯初心者のエギンガーとは被らないとは思いますが。。

さて、話が逸れましたがショップで一つ買ってきました。



Shore Line Shiner SET UPPER 145 Slow Sinking

流行りものと聞いてはいますが、ショップには110も145も山ほどあって選び放題でした。

買ってきたのはパープル。

青物狙いとして、シンキングルアーの引き出しを増やしてみました。

フックはもう少し強度があるものに変えないといけませんが、まだやってません。

春マダイ、春アオリ、春マサ。。

春になるとターゲットが増えるので嬉しいのですが、今年も釣行は限られそうなので計画を立てながらかつ天気予報とにらめっこですね。



   


Posted by トモぞ~ at 01:10Comments(0)その他

2021年04月05日

フィレナイフ

4月に入って新年度を迎えました。

この切り替えタイミングで部署異動があり、仕事量も多少は落ち着いてくるかな?というところです。

少し時間に余裕が出てきたら平日夜にウォーキングして体を動かしていかないと、この増えた体重で磯歩きがしんどいのではないかと。。

ちょっと前の話ですが、IKEAに行ってきました。

お目当てはフィレナイフ。



やっと手に入れました。

Amazonで購入してもよかったんですが、いいなと思ったものはIKEAの価格の3倍近い。。

良し悪しも何も分からない状態での購入なので、とりあえず最初はなるべく安いものにしようと狙っていました。

それと歩き回っていたらパワーのありそうなキッチンばさみも見つけたのでこれも購入しました。

帰宅後、本当は魚を捌きたいところですが、野菜や肉をこのフィレナイフで切ってみました。



とりあえず新品状態では切れ味はまぁまぁです。

使い勝手もイメージ通りで悪くない。

早く魚を捌いてみたいです。

あと、どうやって研ぐか。。ですね。

曲線のあるナイフなのでダイヤモンドシャープナーでいけそうですが、魚を捌く前にはできれば砥石で研ぎたい。

…いろいろと家にあるもので試行錯誤してみようと思います。

スギ花粉も落ち着いてきたのでそろそろ釣りに行きたいですね。

もちろん狙いは春アオリ。

イメトレしておこう。



   


Posted by トモぞ~ at 00:10Comments(0)その他