2019年12月29日
12/28出撃
T師匠とBさんと磯釣り納めに行って来ました。
日の出前に車を走らせていてもなんだか釣り人が多そうな予感。。
Bさんと早めに待ち合わせして、T師匠は後から合流という流れでしたが、案の定目当ての磯へ向かうと先行者がたくさんいてあきらめざるを得ませんでした。。
Bさんと急いで磯替え。。
車を10分ほど走らせ別の磯に向かいます。
とは言え、最初の磯がということは他はもっと。。
と言うことでマイナー磯を目指しますが、なんとか入ることができました。
潮汐:大潮
予報通りかなりうねってましてさて何をしようかと。。
最初の磯でジギングをしようと思ってましたが磯を変更した時点でジギングはあきらめてシーバスタックルでハタゲーム主体かなと。
Bさんは久しぶりにカゴをやるんだと張り切っていますが水深が浅い。。(笑)
そして遅れてT師匠が合流。
3人でトップゲーム、ジギング、テキサスワーム、ショアラバー、ジグヘッド、カゴ釣りといろいろとやってみますが、魚信はさっぱりです。。

左右にある磯ではたまにフカセ釣り師が何か釣ってます。
がエサ取りに悩まされているという感じでもなく、活性が低いのでしょうか。。
おまけに輪をかけて根がかりしまくり。(笑)
天気はよく、風も弱いので磯釣り日和ではあります。
ポカポカして2回も磯寝をしてしまいました。。
そして定番のお昼ご飯。

これとセブンの焼きおにぎりを頂きました。
結局カゴにさえ何も釣れないまま時間だけが過ぎていき、たくさんの貢物を海に奉納してきました。
最後はエギングまでやってみたのですが、エギも奉納となる始末。。
釣果は散々でしたが、久しぶりに3人でのんびりと磯で過ごすことができました。
2019年は仕事や天候で釣行できなかったイメージが強いですが、また来年も磯釣りをがんばりたいと思います。
・・・ちょっと残念過ぎるのでタイラバで釣り納めにしようか悩んでいます。(笑)
日の出前に車を走らせていてもなんだか釣り人が多そうな予感。。
Bさんと早めに待ち合わせして、T師匠は後から合流という流れでしたが、案の定目当ての磯へ向かうと先行者がたくさんいてあきらめざるを得ませんでした。。
Bさんと急いで磯替え。。
車を10分ほど走らせ別の磯に向かいます。
とは言え、最初の磯がということは他はもっと。。
と言うことでマイナー磯を目指しますが、なんとか入ることができました。
潮汐:大潮
予報通りかなりうねってましてさて何をしようかと。。
最初の磯でジギングをしようと思ってましたが磯を変更した時点でジギングはあきらめてシーバスタックルでハタゲーム主体かなと。
Bさんは久しぶりにカゴをやるんだと張り切っていますが水深が浅い。。(笑)
そして遅れてT師匠が合流。
3人でトップゲーム、ジギング、テキサスワーム、ショアラバー、ジグヘッド、カゴ釣りといろいろとやってみますが、魚信はさっぱりです。。

左右にある磯ではたまにフカセ釣り師が何か釣ってます。
がエサ取りに悩まされているという感じでもなく、活性が低いのでしょうか。。
おまけに輪をかけて根がかりしまくり。(笑)
天気はよく、風も弱いので磯釣り日和ではあります。
ポカポカして2回も磯寝をしてしまいました。。
そして定番のお昼ご飯。

これとセブンの焼きおにぎりを頂きました。
結局カゴにさえ何も釣れないまま時間だけが過ぎていき、たくさんの貢物を海に奉納してきました。
最後はエギングまでやってみたのですが、エギも奉納となる始末。。
釣果は散々でしたが、久しぶりに3人でのんびりと磯で過ごすことができました。
2019年は仕事や天候で釣行できなかったイメージが強いですが、また来年も磯釣りをがんばりたいと思います。
・・・ちょっと残念過ぎるのでタイラバで釣り納めにしようか悩んでいます。(笑)
2019年12月15日
12/13出撃
全然釣りに行けそうにないので、思い切って金曜日に代休を取りました。
とは言え木曜帰宅後も自宅で仕事。。
終わってから釣り支度。。
気が付くと0時をまわってました。。
ろくに翌日の海況予報も確認せず天気予報だけ見て就寝。
で、東京湾タイラバ行って来ました。
席取り時にミヨシが空いていたんですが、何を思ったか左トモから2番目を選択。
いざ出船です。

潮汐:大潮
いやー寒い。
完全に冬の釣りです。
防寒着の上に上下サロペット着込んで、肌が露出してるのは目と両手それぞれの3本指だけ。(笑)
ただ、ルーティンというかいつものスタイルをちょっと変え、防寒着上着はいつも船で使っているものではなく、たまに出勤に使うものにしました。
それと朝寄ってくるコンビニの場所も変え、朝に必ず食べていたパンの種類も変えました。
さてさて。。
一流し目の2回目の着底から来ました。

開始5分というところでしょうか。
こんなん初めてです。
前回のタイラバ釣行で常連さん達から話を聞いて、ヘッドやラバーパーツを一新していたのですが、もう結果が??
これでたいぶ気持ちがラクになったのは事実ですね。
その後、ちょっとしたタッチはあるもなかなかアタリにまで発展しない状況が続きます。
他の釣り人には大型は来ないまでもそこそこ本命マダイは釣れてますので、海況や活性が悪いわけではなさそう。。
そして船は深場へ移動し、隣で釣りをしていた船長に3.5kgの大型が来ました。
その時、隣にいた自分にも久しぶりに大型らしきマダイがかかっており、やり取り中だったんですが何故か途中でリーダー切れ。。
操船は中乗りさんがやっていたのですが、「やっぱお祓い行った方がいいよ」と。。
もう2年近く小型マダイしか釣ってなかったんですが、なんと数分後にいい型を引き直しました。
ゆっくり大事にやりとり。
中乗りさんが隣に立ってくれたんですが、まだ50mもあってゆっくりやるから!と言ってるのにずっと隣に。
最後マツってるというハプニングはあったものの無事ネットイン。
泣きそうになって握手しちゃいました。。

久々の3kgオーバー。
でっぷりとしたマダイで3.1kgでした。
ずっと試行錯誤してきましたが、ようやく一つ結果が出た感じ。
昔取ったなんとかじゃないですが、過去の成果に固執していたものが何かこう剥がれた感じでした。
結局釣果はさらにもう1枚、かつホウボウも増え全部でマダイが3枚、ホウボウが1枚です。

これ以外に大型、中型と思わしきマダイをやりとり途中にバラしてしまいましたが、クソ寒い中、とても満足した釣行になりました。
ずっと中乗りさんに「奥さんいないと釣れないんじゃない」とイジられてきましたが、「一人でも釣れたー」と言ったら「奥さんいたら倍は釣れてたね」と。。
何でもいいです。(笑)
年内にあと1回はタイラバしに行きたいです。
とは言え木曜帰宅後も自宅で仕事。。
終わってから釣り支度。。
気が付くと0時をまわってました。。
ろくに翌日の海況予報も確認せず天気予報だけ見て就寝。
で、東京湾タイラバ行って来ました。
席取り時にミヨシが空いていたんですが、何を思ったか左トモから2番目を選択。
いざ出船です。

潮汐:大潮
いやー寒い。
完全に冬の釣りです。
防寒着の上に上下サロペット着込んで、肌が露出してるのは目と両手それぞれの3本指だけ。(笑)
ただ、ルーティンというかいつものスタイルをちょっと変え、防寒着上着はいつも船で使っているものではなく、たまに出勤に使うものにしました。
それと朝寄ってくるコンビニの場所も変え、朝に必ず食べていたパンの種類も変えました。
さてさて。。
一流し目の2回目の着底から来ました。

開始5分というところでしょうか。
こんなん初めてです。
前回のタイラバ釣行で常連さん達から話を聞いて、ヘッドやラバーパーツを一新していたのですが、もう結果が??
これでたいぶ気持ちがラクになったのは事実ですね。
その後、ちょっとしたタッチはあるもなかなかアタリにまで発展しない状況が続きます。
他の釣り人には大型は来ないまでもそこそこ本命マダイは釣れてますので、海況や活性が悪いわけではなさそう。。
そして船は深場へ移動し、隣で釣りをしていた船長に3.5kgの大型が来ました。
その時、隣にいた自分にも久しぶりに大型らしきマダイがかかっており、やり取り中だったんですが何故か途中でリーダー切れ。。
操船は中乗りさんがやっていたのですが、「やっぱお祓い行った方がいいよ」と。。
もう2年近く小型マダイしか釣ってなかったんですが、なんと数分後にいい型を引き直しました。
ゆっくり大事にやりとり。
中乗りさんが隣に立ってくれたんですが、まだ50mもあってゆっくりやるから!と言ってるのにずっと隣に。
最後マツってるというハプニングはあったものの無事ネットイン。
泣きそうになって握手しちゃいました。。

久々の3kgオーバー。
でっぷりとしたマダイで3.1kgでした。
ずっと試行錯誤してきましたが、ようやく一つ結果が出た感じ。
昔取ったなんとかじゃないですが、過去の成果に固執していたものが何かこう剥がれた感じでした。
結局釣果はさらにもう1枚、かつホウボウも増え全部でマダイが3枚、ホウボウが1枚です。

これ以外に大型、中型と思わしきマダイをやりとり途中にバラしてしまいましたが、クソ寒い中、とても満足した釣行になりました。
ずっと中乗りさんに「奥さんいないと釣れないんじゃない」とイジられてきましたが、「一人でも釣れたー」と言ったら「奥さんいたら倍は釣れてたね」と。。
何でもいいです。(笑)
年内にあと1回はタイラバしに行きたいです。
2019年12月08日
タイラバヘッド
また暫く釣りに行けていません。
今週末もダメだし、来週末も予定アリ。。
こりゃ会社から休み貰わないと一気に釣り納めまで行ってしまうかも。。
しかし今年は釣りに行った感がない。。
台風などの天候要因も大きなところですが、こんな時もあるでしょう。
また来年がんばろうと思います。
いろいろとスランプ中のタイラバですが、前回の釣行で常連さん達といろいろと話をさせて頂いて、これまでレッド主体であったものにオレンジも加えてみました。

中乗りさんいわく「ヘッドなんてなんでもいいんですよ」とは言うものの、こっちは毎日海に出るわけではないので少しでも確率を上げたいところ。
ヘッドだけでなくラバーパーツ、フックに至るまでいろいろと組み合わせを変えつつ、絞込みをしました。
ラバーは数があるほどチョイスに悩みますからね。。
すぐに使えるラバーパーツは半減させ、バラバラのパーツを持ち込んで必要に応じてその場でセットする方法に変えました。
さて、今年もあと少し。
2回くらいはタイラバに行きたいなと。
がんばります。
今週末もダメだし、来週末も予定アリ。。
こりゃ会社から休み貰わないと一気に釣り納めまで行ってしまうかも。。
しかし今年は釣りに行った感がない。。
台風などの天候要因も大きなところですが、こんな時もあるでしょう。
また来年がんばろうと思います。
いろいろとスランプ中のタイラバですが、前回の釣行で常連さん達といろいろと話をさせて頂いて、これまでレッド主体であったものにオレンジも加えてみました。

中乗りさんいわく「ヘッドなんてなんでもいいんですよ」とは言うものの、こっちは毎日海に出るわけではないので少しでも確率を上げたいところ。
ヘッドだけでなくラバーパーツ、フックに至るまでいろいろと組み合わせを変えつつ、絞込みをしました。
ラバーは数があるほどチョイスに悩みますからね。。
すぐに使えるラバーパーツは半減させ、バラバラのパーツを持ち込んで必要に応じてその場でセットする方法に変えました。
さて、今年もあと少し。
2回くらいはタイラバに行きたいなと。
がんばります。