ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2024年05月20日

アジングもやりたい

先週末はエギングに行こうか悩んだ末、伊豆半島暴風であきらめました。

この週末はエギング行くには人間側にはいいコンディションでしたが、手首の痛みが悪化してあきらめました。

何年か前の夏に高圧洗浄をしている最中、クラっときて崩れたんですがその時に右手首をやってしまい、治るまでに半年以上を要しました。

古傷になってしまっているのか、無理な方向に力がかかった時に痛み出します。。

GW中の砂利運搬がきっかけだったか、実は沖磯渡船した時も帰路の運転で手首が痛かったんですが、段々と悪化したようで。。

ということでこの週末もあきらめました。。

寂しいので週末にいろいろと釣り道具を整理していたんですが、奥さんと「またアジングでも再開する?」という話になりました。

それほど本格的にやったというわけではありませんが、一時期アジングとメッキ狙いに凝った時期があり、実は最終的にメッキは2人とも釣れたんですが、アジは釣ったことがありません。

自分はその後釣友B氏とアジングしようと月下美人でタックルを揃えましたが、結局釣行したのは1回だけ。

奥さんのアジングタックルは古いままで「なら道具から入る?」なんて話をしてました。

ただ少し考えたんですが、おそらく狙う時間帯がエギングと被ってるんですよね。。

歳をとってコロナ禍でおとなしくしていたせいか、最近ライトゲームの方が好きです。

もうトップゲームとかショアジギングとか、沖磯で1日もたないんじゃないかと。笑

結論の無い会話を夫婦でしていましたが、DUELのエギを一つ買いたくてショップに行った際に、アジンググッズも買ってしまいました。



というか、がっつりとアジングコーナーを見たのも久しぶり。

最近ちょっと気になる東京湾バチコンアジングもいろいろとつるしの仕掛けも売ってるんですね。へーーーと。

アオリイカもアジもと考えると堤防ゲームになってしまうでしょう。

そこは悩みどころではありますが、おそらく両方追いかけようとするとロクなことにならなそうな気がします。

エギングならそれだけ。アジングならそれだけと割り切って釣りに行ったほうがよさげだ。笑

段々暑くなってきますし、昨年夏に奥さんが倒れてから暑さに対して少し不安なところもあるので、船釣りや夜ゲーム主体で考えようと思います。



 
  


Posted by トモぞ~ at 00:19Comments(0)その他

2024年05月05日

5/4出撃

GWはゴミ捨て場のネットを張り直したり、自宅の横に砂利を敷いたりと力仕事が多かったのですが、全部片づけてのんびりしようということで行ってきました。

約10か月ぶりに奥さまと一緒に釣行。

完全復帰はまだまだではありますが、日常生活にはほぼ支障ないレベルまで回復しています。

それでも服薬と通院は続いているので悩みます。

あまり歩かない沖磯渡船にしようか。でも意外と長丁場だし。

夕間詰めからの半夜エギングなら負担は少ないけど磯歩きがそこそこあるし。。

悩んだ末、沖磯渡船でエギング&ハタゲームに行ってきました。

自宅を出たのは1:30。約3時間ドライブで伊豆半島某港に到着です。奥さまは久しぶりの遠出でもあります。

天気予報はほぼ風もなく終日晴れ。予想気温は24℃。でも朝は15℃前後まで下がっているので少し肌寒いです。

これでもかというくらい釣り人が船に乗ってますが、ほぼ最後の方でようやく渡礁。久しぶりでちょっとワクワクです。

潮汐:若潮

朝一はエギングです。

最初からエメラルダスアモラス試そうということで使っていきます。

足元で動きを確認しますが、シャクるほどではなくてもある程度は力を入れて操作してあげないといい感じで動きません。

もっと軽くちょんちょんと動かせばいいのかと思ってました。

段々慣れてきたと思ったらなんと横風強風がふいてきました。

一時的なものかなと思ったんですがだんだん強くなってきます。。

残念ながらエギングあきらめました。。

ということで気持ちを切り替えてハタゲームを想定より早く始めていきます。



それでも奥さまは楽しそうです。

難しそうなハエ根があって根がかり多発地帯ですが、ゆっくりのんびり釣りしていきます。

何度か攻めていると、ようやく来ました!



魚とのやり取りも楽しそうです。

アカハタおめでとう。

奥さまはテキサスリグでアカハタを狙っていきますが、自分はオオモンハタを狙おうということでスイム系主体でいきます。

するとすぐにいつものゲストがかかりました。エソ。。

そして続けて2匹目もエソ。。

何も釣れないよりは全然マシですのでのんびりやります。

するとスイムでボトムを取ったときに落ちパクな感じで自分もアカハタ釣れました。



この時期だとサイズ出ないかもですね。でも嬉しかったです。

途中、足元を泳いてる50cmクラスの大きめの魚の群れがいて、ワームを落としたら食ってきました。

ハタ対策で締めぎみのドラグが出る出る。

左右に泳ぎ回って楽しかったんですが、正体分からないままバレました。一体なんだったんでしょう。

結局1日やって奥さまはアカハタ2本。自分はエソ2本とアカハタ3本。アカハタは小さな2匹はリリースして3匹をお持ち帰りしました。

自分の釣果はすべてスイム系なので、ちょっと目覚めたかもです。笑

夏のような日差しでバテそうでしたが、奥さまと二人でゆっくりと休みながら水分と塩分をたっぷりとって乗り切れました。

今までなら帰路で地磯エギングのラウンド2がルーチンでしたが、この日はさすがに無理をするのはやめました。

他の磯ではルアーはパッとしない1日だったようですが、デコにもならず楽しめたので本当によかったです。

奥さまも体力がついてきて自信につながったと思うので、今度は夕間詰め~半夜エギングに行きたいと思います。

やはり沖磯渡船は荷物が多くて大変。笑

次はライトゲームにしたいなと思います。



 





  


Posted by トモぞ~ at 23:52Comments(0)エギング磯釣りハタゲーム