2016年03月26日
3/25出撃
近所の桜もつぼみを付けてきました。
やっと暖かくなったなと思ったらまた急に寒くなりましたね。
ようやく仕事も大きな山場を越え少し落ち着いたので、奥さまも仕事の休みを取り、自分も休暇ノルマを消化すべく休みを取って出撃をと思ったのですが、この寒さで奥さまは出撃見送りとのこと。(笑)
久しぶりに磯に出向いて、今シーズンから始めようと思っている釣りとそのための奥さまタックルのシェイクダウンともくろんだのですが結局またタイラバにしてしまいました。だって釣れてるし。。
寒いシーズンの平日だと空いているので多少ゆっくり船宿に出向いてもいいポジションが取れると思っていたんですが、クルマが前から4番目にも関わらずタイ船の順番は5人目。。
が、幸運なことに自分が狙う右ミヨシは5人目まで空いてました!! ラッキーです。
出船。
潮汐:大潮

風が予報以上な気がします。。
冷たい強風でやや白波立ってるし。。
というか寒い。
奥さま判断は正解かも。きっと連れて来たら「寒い」の連発で固まっていたことでしょう。
AMの下げ潮ではトモからポイントに入っていくので我慢の時間です。
狙う水深は40m未満なので80gで狙いますが予想通り?何も食ってきません。(笑)
右トモでは時折マダイやホウボウなどもあがります。ミヨシ側もあわよくばくらいですかね。。
後から船長に聞いた話ではこの時船は斜めに流していたらしいので右ミヨシも来るんじゃないかと思ってたらしいです。まぁ釣りはそんなものですね。殺気も出てなかったはずなのに。(笑)
上げ潮に変わってからはさぁミヨシの番だと張り切っていましたが、午後からは深場攻めとのこと。
水深80mを中心に攻めていきますが、最近は駿河湾でのタイラバも遠ざかっていたので水深のあるタイラバは久しぶり。
ヘッドも100gに変えますが、ラバー交換するには80m巻かなければならないので腕や手がしんどいしんどい。(笑)
そうこうする内に待望のアタリが来てやっと1枚ゲットできました。

2.7kg♂。
腹パンです。
ノッコミなんでしょうかね。
60m近くやりとりして浮かせたので結構疲れました。我慢の時間から解放された瞬間で疲れも吹っ飛びますね。

海鳥が船首で一休み。
もう一羽いたんですが、足が片方ありませんでした。
残ったもう一方の足には黄色の釣糸が絡まったままでした。
捕まえてほどけるわけではないので見てるしかなかったんですが少し悲しい気持ちになりましたね。
さて、気持ちを切換えてタイラバを続けますが、15時前にもう1枚あげることができました。

釣果は2.7kgと2.8kgの♂が2枚。
奥さんの分も頑張ります!と宣言したので結果を伴うことができてとても嬉しかったです。
結局午後はずっと深場攻め。
でも船中大型揃いでなんとトップは初めてタイラバをされた方でした。きっとハマりますね。。(笑)
深場での釣果にノッコミの気配を感じましたので、暖かくなってくるにつれ船も混んできますね。早起きしないと。。
寒い1日でしたがとても満足できた釣行でした。
やっと暖かくなったなと思ったらまた急に寒くなりましたね。
ようやく仕事も大きな山場を越え少し落ち着いたので、奥さまも仕事の休みを取り、自分も休暇ノルマを消化すべく休みを取って出撃をと思ったのですが、この寒さで奥さまは出撃見送りとのこと。(笑)
久しぶりに磯に出向いて、今シーズンから始めようと思っている釣りとそのための奥さまタックルのシェイクダウンともくろんだのですが結局またタイラバにしてしまいました。だって釣れてるし。。
寒いシーズンの平日だと空いているので多少ゆっくり船宿に出向いてもいいポジションが取れると思っていたんですが、クルマが前から4番目にも関わらずタイ船の順番は5人目。。
が、幸運なことに自分が狙う右ミヨシは5人目まで空いてました!! ラッキーです。
出船。
潮汐:大潮

風が予報以上な気がします。。
冷たい強風でやや白波立ってるし。。
というか寒い。
奥さま判断は正解かも。きっと連れて来たら「寒い」の連発で固まっていたことでしょう。
AMの下げ潮ではトモからポイントに入っていくので我慢の時間です。
狙う水深は40m未満なので80gで狙いますが予想通り?何も食ってきません。(笑)
右トモでは時折マダイやホウボウなどもあがります。ミヨシ側もあわよくばくらいですかね。。
後から船長に聞いた話ではこの時船は斜めに流していたらしいので右ミヨシも来るんじゃないかと思ってたらしいです。まぁ釣りはそんなものですね。殺気も出てなかったはずなのに。(笑)
上げ潮に変わってからはさぁミヨシの番だと張り切っていましたが、午後からは深場攻めとのこと。
水深80mを中心に攻めていきますが、最近は駿河湾でのタイラバも遠ざかっていたので水深のあるタイラバは久しぶり。
ヘッドも100gに変えますが、ラバー交換するには80m巻かなければならないので腕や手がしんどいしんどい。(笑)
そうこうする内に待望のアタリが来てやっと1枚ゲットできました。

2.7kg♂。
腹パンです。
ノッコミなんでしょうかね。
60m近くやりとりして浮かせたので結構疲れました。我慢の時間から解放された瞬間で疲れも吹っ飛びますね。

海鳥が船首で一休み。
もう一羽いたんですが、足が片方ありませんでした。
残ったもう一方の足には黄色の釣糸が絡まったままでした。
捕まえてほどけるわけではないので見てるしかなかったんですが少し悲しい気持ちになりましたね。
さて、気持ちを切換えてタイラバを続けますが、15時前にもう1枚あげることができました。

釣果は2.7kgと2.8kgの♂が2枚。
奥さんの分も頑張ります!と宣言したので結果を伴うことができてとても嬉しかったです。
結局午後はずっと深場攻め。
でも船中大型揃いでなんとトップは初めてタイラバをされた方でした。きっとハマりますね。。(笑)
深場での釣果にノッコミの気配を感じましたので、暖かくなってくるにつれ船も混んできますね。早起きしないと。。
寒い1日でしたがとても満足できた釣行でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。