ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年10月31日

包丁研ぎ

先週末も釣行しませんでした。

で、週末はどう過ごそうかと思ってたところ、そういや砥石がだいぶうねってたなと思いだし、砥石を新調してきました。

中砥石 #1000
仕上げ #3000

の2種類が一つになったコンビ砥石。



これまでずっと中砥石だけを使ってきて、出刃はよく研げていたんですが、どうも柳や小出刃に鋭さが出ませんでした。

ひとえに「へたくそ」なだけなんですが。。

見よう見まねで買ってきた砥石も気が付けばだいぶ表面がうねっていて、YouTubeで見るような研ぎ方はできず。(笑)

おまけに仕上げ用の石も前から欲しかったのでちょうどいいタイミングでした。

そしてこちらがマイ包丁。



出刃を買い、小出刃を買い、柳を買った後、大型魚の頭を落とすために調理専用にしたノコギリ、そしてハサミです。

生意気に「出刃は鋼」などとこだわりを持ってきましたが、やはり海からの頂き物ですから包丁もちゃんとしたものを使って手早くきれいに美味しく頂きたいとこれまで何度も指から出血しながら経験を積んで参りました。(笑)

最初の頃の理科の解剖実験に比べたら、今はかなり上手になったと思っています。

せっかく砥石をリニューアルしたので、3本とも今の自分の持てる技術のありったけで研ぎました。



魂入ったかな。(笑)

次に我が家のまな板で捌かれるのは何の魚でしょうね。

調子に乗ってたら新調した砥石にも気持ちうねりが入ったような気が。

ちゃんと砥石を平らにするものも売ってました。



YouTubeで見るようなプロの方の技術には足元にも及びませんが、素人ながらも包丁を研いでいる時はかなり集中します。

おまけにジギングのシャクリにも似た動作が運動にもなるかなとちょっと思いました。

これも一つの趣味の時間になりそうです。



   


Posted by トモぞ~ at 22:40Comments(0)その他