2017年06月11日
6/9出撃
会社カレンダーが平日休みでしたので、せっかくなので行ってきました。
久々の東京湾タイラバ。
船の釣果が思わしくない状況が続いていたのでガラガラかと思いきや結局釣り人は10名ほど。
いつもよりは全然遅く到着したけどなんとか左トモを確保でき、出船してきました。
朝食。

「焼きそばパンを船で食べる」がゲン担ぎだったのですが、もはやとうの昔に崩れていますが、何故かルーティーンのように続けています。(笑)
いつもはコーヒーですが、紅茶にしてみました。
出船です。
潮汐:大潮
荒れているというほどではありません。問題なし。
ただ、潮色悪いですね。
見ようによってはナッパ潮のようにも。。

この時期ですので赤クラゲとの戦いになるのは分かっています。
既に釣行が終わった後のリールのニオイを気にしてました。(笑)
さて、40m前後の水深を流していきますが、アタリも何もない状態が続きます。
場所によってですが、一番赤クラゲの層が低いところだとボトムから10mも巻かずに壁のような層にタイラバがぶつかります。
同船者も慣れてない方だと魚のアタリと勘違いされてる方も多いようでした。
10名乗ってますが魚の気配はゼロ。そんな状態がずっと続きます。
そして朝には波立っていた水面も午後にはペッタリとなりました。

日差しもきつく、日焼け止めを塗ってますが肌がチリチリする感じ。(笑)
ここで船内1枚目があがり、続けて2枚目が。
少し活気づきましたが一瞬の時合だったかぱったりと止んでしまいました。
自分も途中それらしきアタリがやっと1回きたのですが、5mほど続けて巻き上げていたところでフッと離してしまいました。。
それっきりドラマもなく。。
船長、残業モードに入りますが最後にヒラメがあがったところで終了となりました。
う~ん、秋までは青物に集中しようかな。。(笑)
久々の東京湾タイラバ。
船の釣果が思わしくない状況が続いていたのでガラガラかと思いきや結局釣り人は10名ほど。
いつもよりは全然遅く到着したけどなんとか左トモを確保でき、出船してきました。
朝食。

「焼きそばパンを船で食べる」がゲン担ぎだったのですが、もはやとうの昔に崩れていますが、何故かルーティーンのように続けています。(笑)
いつもはコーヒーですが、紅茶にしてみました。
出船です。
潮汐:大潮
荒れているというほどではありません。問題なし。
ただ、潮色悪いですね。
見ようによってはナッパ潮のようにも。。

この時期ですので赤クラゲとの戦いになるのは分かっています。
既に釣行が終わった後のリールのニオイを気にしてました。(笑)
さて、40m前後の水深を流していきますが、アタリも何もない状態が続きます。
場所によってですが、一番赤クラゲの層が低いところだとボトムから10mも巻かずに壁のような層にタイラバがぶつかります。
同船者も慣れてない方だと魚のアタリと勘違いされてる方も多いようでした。
10名乗ってますが魚の気配はゼロ。そんな状態がずっと続きます。
そして朝には波立っていた水面も午後にはペッタリとなりました。

日差しもきつく、日焼け止めを塗ってますが肌がチリチリする感じ。(笑)
ここで船内1枚目があがり、続けて2枚目が。
少し活気づきましたが一瞬の時合だったかぱったりと止んでしまいました。
自分も途中それらしきアタリがやっと1回きたのですが、5mほど続けて巻き上げていたところでフッと離してしまいました。。
それっきりドラマもなく。。
船長、残業モードに入りますが最後にヒラメがあがったところで終了となりました。
う~ん、秋までは青物に集中しようかな。。(笑)