ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2018年08月26日

冷凍庫

今週土曜日は私用があり、釣行は「なし」と決めていたのですが、出かけようとそろそろ準備しようかなんて考えていた11時頃に突然キッチンの電気が消えました。

そして冷蔵庫も切れ、エアコンも止まり、給湯も止まり。。

えぇ??停電??

隣の実家へ確認しに行くと、「平気だよ」と。

よくよく自宅を確認してみると、リビングはルームライトはつくけどコンセントはダメ。2階も各部屋は電気来てないけど、踊り場のコンセントだけはセーフ。

そして実家もよく確認したら部分的に電気が来てないと。

すぐに自宅を建ててくれた工務店さんに相談し来てもらい、原因はすぐに分かりました。

電柱のヒューズ切れの可能性大。

ただ、スマホで「東京電力 半停電」と検索しても何も出てこない。。

とりあえず父と自分でそれぞれ東京電力へ連絡したのですが、父の方が対応がよくすぐ来てくれることに。。

自分の方は、マニュアル通りに対応しているのかなかなか本題に行かず超イライラしましたが、結局父の方で来てくれることになったのでもういいですと伝えた時の電話の向こうのトーンの変わった対応が。。やれやれです。。(笑)

結論から言うと、電柱のヒューズが切れ、複数引いている電力線の内の一つが使えなくなったことで部分停電の症状になるとのこと。

来て15分くらいで復旧してくれたのでそれはそれで助かりました。

ただ、それまで出かける前だというのにエアコンは使えないわ、冷蔵庫は使えないわ、冷凍庫も切れてしまうわで、電気のありがたさを感じると共にドタバタな時間でした。

冷蔵庫の冷凍庫分と、冷凍庫の中身はそれぞれ釣り用クーラーの50Lと30Lへ一時保管。

復旧後に奥さまがそれぞれ戻してくれていたのですが、釣り用冷凍庫のフタが空いてしまっていたようで、帰宅後に見たら溶けまくり。(笑)

なので、いい機会なのでメンテすることにしました。



中は氷でバリバリです。

これまでに自分も隙間を開けたままにしてしまったりとかあり、積もり積もった状態。(笑)

電源切って、氷をかき出しながら温風を当てます。



段々と氷が溶けてきて外せますので、びちょびちょ状態を拭きながら氷を捨てるの繰り返し。

エコ機能ゼロのH社製ですが、釣り部屋用の小さなものですのですぐに溶けていきます。



巨大だ。。(笑)

冷却板の裏なども凍ってますので、ネジを外してとにかくいったん中の水分を全部なくします。

拭き取れたら今度は自然冷却。

時間をおいてスイッチONで復旧です。



クーラー用のペット氷を3種、クーラントを2つ常備し、それ以外に夏付近は釣行用に500mlペットを2~3本凍らしてあります。

それと、ロックアイスと自分の食べるアイスが複数常備。(笑)

それと、かなり古いねり餌と付け餌のオキアミと、パックに入ったサナギや、いつ保管したか分からないワラサの冷凍切り身など出てきました。

ねり餌やサナギなどはフカセでクロダイを追っかけていた頃のものですね。いやー懐かしい。

思い切って全部捨てました。(笑)

半停電、バタバタしましたが冷凍庫メンテのいいきっかけになりました。



 
  


Posted by トモぞ~ at 19:26Comments(0)その他