ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2022年11月20日

11/18出撃

金曜日に休みを取って奥さまと伊豆鉄板磯へエギングしに行ってきました。

夕間詰めを目指すので出発は昼前とたっぷり睡眠をとってから出られるのはよいのですが、その分道路は混んでいます。

夜中に比べたら1時間くらい多く時間はかかりますが仕方なしです。笑

潮汐:長潮

途中、よく分からない警察の通行止めなどにもあいましたが、なんとか予定時刻の10分遅れぐらいで到着。

以前来た時より倒木などが減っていて磯づたいの道も歩きやすく、すぐに目的の場所に到着しました。

もう日が傾いているのでさっそく準備していきます。



どちらかと言えばこの鉄板磯でのヒット率は奥さまの方が高く、今回もどちらかがアオリイカを釣ることができれば充分です。

キャストを続けていきますが、なかなか反応はありません。

海はいい感じで緩く潮が右から左に流れていきます。

時折奥さまのエギには反応があるようですがカンナにうまくフッキングしません。

エギの横抱きだったり、頭の方がかじられたりと不運が続きます。

エースのダートマスターのカラーをローテーションしながらキャストしていきますが、まだ買ってから一度も投げてないエギを投げるという奥さまの言葉を聞いて、自分もふと「たまには3号でも」と思いフラッシュブーストの3号にチェンジ。

我が家は基本3.5号で通すんですが、バッグには3号を数個忍ばせてますので試してみます。

するとすぐに答えが出ました。



明確なアタリのあとに何度もジェット噴射。

思ったよりも大きく感じたので大事にタモですくいあがってきたのは立派なアオリイカでした。

初めてフラッシュブーストで釣れた。



エギングリールを新しくしてから子イカは釣れはしましたが、これでやっとちゃんと入魂できた気がしました。

これで気持ちに余裕ができて、なんとか奥さまに釣って欲しいので自分はペースダウンします。

そのせいか満天の星空を眺めていたら流れ星を見たりとか思わぬ副産物も。。笑

すると奥さまにも反応があり、ロッドがしなります。。が次の瞬間テンション抜け。。

何度もアタリはあるのですが、こうゆー時もあると。。前回の沖磯ハタゲームの自分のようでした。。

かなりの防寒仕様で臨んだもののだいぶ寒くなってきたので20時前でタイムアップ、終了としました。

この日は磯から車までの戻り道で普段目にしないものがたくさん。笑

まず、小さな潮だまりに大量の小魚。。魚種は老眼で見えず。。

次がアオリイカの赤ちゃん。最初見つけた時は真っ白で足を広げて悠々と浮いていたんですが、ずっと眺めていたらよく見る黒っぽい足をすぼめたイカらしい形になって消えていきました。

そして最後は伊勢海老の子供たち。

子供たちといっても頭からおしりまで30cmくらいあったと思います。

水がきれいなので底までよく見えるのですが、3匹くらいの伊勢海老が浅瀬を歩き回っていました。

すごく生命感のある豊かな海だなと思いつつ、アオリイカの釣果に感謝しながら磯を後にしました。

帰宅後検量で約600g。



充分ですね。

夜磯はだいぶ寒くなってきましたが、もしチャンスがあればまだまだ磯エギングに行きたいと思います。



   


Posted by トモぞ~ at 17:33Comments(0)エギング磯釣り