ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2023年09月11日

紅牙ユニットβ

気づけば約1ヶ月ぶりのブログ更新となりました。

と言うのも夏休み入ってすぐに奥さまを熱中症にさせてしまい救急搬送になってしまったんですが、そこから何かの体調悪化トリガを引いたようで夏休み中に合計3回。以降も1回救急搬送となってしまい、3回目以降は熱中症ではないと判断されるも原因が分からず、入院というわけでもないため家族で不安な毎日を過ごしてきました。

が8月末の受診から目途が立ち服薬治療が始まり、やっとだいぶよくなってきてるので少しずつ外出の練習を始めています。

釣りのことなんて頭の中からどこかに行ってしまっていたんですが、少しずつ落ち着いた毎日が戻ってきた感じです。

ということで。。

今日は奥さまの外出練習の一環で久しぶりにショップへ行ってきました。

また見慣れないものを見つけてしまった。



紅牙ユニットβ 大鯛チューン。

知らぬ間にこんなものが世に登場していたとは。。

それもなんともマダイが興味を引きそうなタコ足デザイン。笑

ネクタイ単品が店頭になかったのでユニットセットを購入し、ばらして使おうと買ってきました。

が、よく見るとリーダーとの結束部分がまた違う。。

店頭でそれに気づいて接続パーツを探したんですが見つからず。

後からDAIWAサイトで見るとやはりパーツ単体(紅牙接続パーツβ)の販売もあるようです。

ついに紅牙もリーダーを切らないタイプに進化した。。

これまでタイラバ釣行の際は自宅でユニットパターンを多数作ってケースで持ち込んで、都度リーダーを切って付け替えるというやり方をしてきましたが、このタイプだとネクタイをパーツのまま船に持ち込んで付け替えるってことですね。

元々各パーツも船に持ち込んではいるので変わりはありませんが、手返しよくやるには工夫が必要そうですね。

フックも自作していますが、このタイプなら今までのものをそのまま使えます。そこはありがたい。

せっかくなんでこのパーツを複数購入しておきたいです。

近隣の他のショップも見てみようと思います。

・・・早く奥さまが回復して釣りに行けるようになるよう頑張ります。



 

  


Posted by トモぞ~ at 00:50Comments(0)タイラバ