ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2013年11月24日

11/23出撃

久しぶりに行ってきました。

今回も沖磯。
また奥サンと出撃です。

しかし寒い。
ので防寒着でフル装備です。

11/23出撃

出船。朝焼けがキレイ。

いつもの船なんですが混んでて船釣りの方に乗って渡船です。

同じ場所で6人渡礁。なんとかゆっくりと投げれる場所を確保して支度。
フカセの方がたくさんいる中で、ちょっと離れた場所を確保してジギングです。

足場はちょっと高いけど、目の前の水深もそこそこあって、
本流からは離れてるけど潮通しもそう悪くない場所。

いきなり2投目で。

11/23出撃

魚がかかったとまったく気付いてなかった・・・。

自分の場合、MHロッド、4000PGリール(D社)、PE2,5号、リーダー42lb、ジグ60gが標準装備なのですが、28cmくらいのカサゴでは魚信も感じなかった。このサイズなら生体反応があってもいいんですけどね。

11/23出撃

やっと日なたも出てきて寒がりの奥さんもがんばれます。

結果×でしたので多くは語りませんが・・・厳しい。

11/23出撃

結局自分は1日シャクってこのカサゴだけ。
奥サンもエソが釣れただけ。

自分達の場所からはフカセの釣り師達が横並びでちょっと上から見える感じなので、竿が曲ればよく分かるのですが、メジナも決まった人だけが釣り上げてる感じでまったくダメ。復路でクーラーが空の人もいるくらいでした。

ルアーは他の磯でワラサが1本あがっただけ。
フカセのメジナもポツポツ程度。
カゴの方がヒラマサをあげていたのは驚愕でした・・・。

悲しかったので残業エギング。
が、詳細もないくらいダメでした。
1日シャクり続けた疲労感のみ。。

伊豆周辺は木曜日までは19度くらいあったのですが、金曜日に16度台まで下がって土曜日も17度。日曜になってなんとか18度まで戻ってたようです。
いい潮汐で満を持してって感じの釣行だったのですが残念な結果でした。

ショアジギングでの青物狙いも終盤です。
船長がヒラマサは出てるってことだったので、あと1回くらいはチャレンジしてみようかという感じでした。




同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
4/28出撃
10/9出撃
10/15出撃
6/18出撃
ライトジギングフック作成
9/25出撃
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 4/28出撃 (2023-05-01 01:50)
 10/9出撃 (2022-10-10 22:17)
 10/15出撃 (2021-10-18 01:42)
 6/18出撃 (2021-06-20 22:59)
 ライトジギングフック作成 (2020-11-30 00:23)
 9/25出撃 (2020-09-27 21:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/23出撃
    コメント(0)