2013年12月08日
12/7出撃
出撃してきました。
もう地磯からのショアジギは終わりかな?とも考えていたのですが、これでダメなら今シーズンは終わろうくらいの気持ちで出撃。
夜明け直前くらいに西の地磯に到着し、磯の先端まで夫婦で歩きます。
が、着いてみると予想外に波が高く、先端に向かう磯の途中がたまに洗われる状態。
自分だけならなんとかタイミングを見計らって行けないこともないレベルですが、これから満潮を迎えることもあって暫く観察した後に断念しました。

が、せっかく磯まで来たのでせめてエギングでもと自分はエギング開始。
エギングよりは小ジグがいいと奥サンはエギングロッドで小ジグジギング。
するといきなりヒット。

エソ。
プチ荒れの状態なのでアオリはどうなのかな?と思いつつ何度かキャストしましたが、イカの反応はなく、自分も15g前後のジグを投げてみましたが何も反応なし・・・。
1時間くらいはがんばってみましたが、朝食を食べに磯に遊びに行ったような感じですが引きあげてきました。
結局ショアジギは投げることなく今シーズンは終了です。
ヒラマサを釣ることはできませんでしたが、自分はワラサもあげれたし奥サンもカンパチが50cmを超えて自己ベスト更新だったので満足いくシーズンでした。
この秋にまだエギングでイカを乗せてないこともあり、そのまま伊豆を更に南下し小磯へ。

奥サンはここでも小ジグで遊ぶということであっさり子サバを釣り上げ、更に大きなハゼ。。

自分はアオリの刺身が食べたいとひたすらエギングでがんばりましたが、PNBに終わりました。
さて、そろそろ冬の釣りへと切り替えでしょうか。
次回からは小ジグ/エギング/ジグヘッドのいずれかで遊んでみようと思います。
それと、各ショップで年末セールが始まります。
スロジギに挑戦しようと思うので、まずは入門セットを揃えてトライしてみようと思います。
もう地磯からのショアジギは終わりかな?とも考えていたのですが、これでダメなら今シーズンは終わろうくらいの気持ちで出撃。
夜明け直前くらいに西の地磯に到着し、磯の先端まで夫婦で歩きます。
が、着いてみると予想外に波が高く、先端に向かう磯の途中がたまに洗われる状態。
自分だけならなんとかタイミングを見計らって行けないこともないレベルですが、これから満潮を迎えることもあって暫く観察した後に断念しました。

が、せっかく磯まで来たのでせめてエギングでもと自分はエギング開始。
エギングよりは小ジグがいいと奥サンはエギングロッドで小ジグジギング。
するといきなりヒット。

エソ。
プチ荒れの状態なのでアオリはどうなのかな?と思いつつ何度かキャストしましたが、イカの反応はなく、自分も15g前後のジグを投げてみましたが何も反応なし・・・。
1時間くらいはがんばってみましたが、朝食を食べに磯に遊びに行ったような感じですが引きあげてきました。
結局ショアジギは投げることなく今シーズンは終了です。
ヒラマサを釣ることはできませんでしたが、自分はワラサもあげれたし奥サンもカンパチが50cmを超えて自己ベスト更新だったので満足いくシーズンでした。
この秋にまだエギングでイカを乗せてないこともあり、そのまま伊豆を更に南下し小磯へ。

奥サンはここでも小ジグで遊ぶということであっさり子サバを釣り上げ、更に大きなハゼ。。

自分はアオリの刺身が食べたいとひたすらエギングでがんばりましたが、PNBに終わりました。
さて、そろそろ冬の釣りへと切り替えでしょうか。
次回からは小ジグ/エギング/ジグヘッドのいずれかで遊んでみようと思います。
それと、各ショップで年末セールが始まります。
スロジギに挑戦しようと思うので、まずは入門セットを揃えてトライしてみようと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。