ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2025年05月07日

5/5出撃

GW終盤ということで、久しぶりに奥さまを連れ立って地磯エギングに行くことにしました。

ちょうど2年前の今頃が最後の地磯釣行でその直後の夏に倒れたので久しぶりになります。

というかここまで回復したのだと本当に喜ばしいです。

自宅はゆっくりと11時に出発し、各所渋滞の中一路南伊豆へ!

せっかくなので我が夫婦の鉄板磯を目指します。

が私の住む神奈川県から南伊豆は本来日帰りするような距離ではなく。笑

覚悟はしていたものの車を停めたのは16時をまわったところでした。既に疲労が。。

想定通りコンディションは良好です。

海も荒れておらず風は多少吹いてるけど支障は無い感じ。

さっそく支度をして久しぶりの磯歩きです。

体調問題なくポイント到着です。

潮汐:小潮



ペタペタというわけでもなく少しうねりはあれど風はややフォローという感じです。

日没前に釣れたこともあるのでさっそく釣りをしていきます。

んーやはりエギングは楽しい。

ダートマスターだけでなく、先日購入したマグパタやまだ釣ったことのないアモラスをローテしていきます。

16:30開始ですが、4時間くらいは釣りはできると思ってますが、あっという間に時間は過ぎていきます。

日も暮れて少し肌寒くなったので防寒も着込んで続けていきます。

奥さまから少し離れたところでキャストを続けていましたが、何か声が聞こえた気がして急いで行ってみると。。ロッドが曲がってます!

生体反応あると言うので間違いないでしょう!

水面をライトで照らすと見事アオリイカです。



2年ぶりでも感覚は衰えていませんね。さすがと言うしかないでしょう。

帰宅後検量でちょうど500gでした。

メスか。。とは思ったのですが久しぶりの釣果ですし美味しく頂くことにしました。



いやしかし本当に素晴らしい。

何度も海藻が引っ掛かると言ってたのでしっかりと底取りもできてますし本当にお見事でした。

ただ、その後ラインを引っかけたままキャストし立て続けにエギを2つロストしてました。。

夜釣りあるあるですが注意しましょう。笑

奥さまが釣れたので充分満足でいつでも帰れる状態ではあったのですが、せっかくなら自分も釣りたいと20:30まで頑張ってみましたがダメでした。

その頃には段々と寒くなってきていてロンT、パーカー、ウィンドブレーカーと着てましたがちょうどいいくらい。

車に戻った時に外気温計で17℃でした。

復路はスイスイだったものの、途中伊豆で夕食休憩もしたので帰宅は0時を過ぎてしまいました。

奥さまも楽しんでくれたようでGWを締めくくることができました。

そして翌日張りきって5品にし、美味しく頂きました。



特にお寿司は美味しかったです。

またエギングをしに行きたいですね。



   


Posted by トモぞ~ at 00:10Comments(0)エギング磯釣り

2025年04月30日

4/28出撃

GW、11連休に入りました。

3月末までの忙しさがうそのようです。。

せっかくなので奥さまと船や磯へと画策していましたが、まだ奥さまは終日船で釣りをするのには不安があるようで。。

仕方ないので一人でまた東京湾タイラバに行ってきました。

潮汐:大潮

船に乗る前からいきなり中乗りさんに「少し太った?」と言われ、なかなかするどいですねーと。。

健康診断までに少し減量できればと思います。

さて、天気予報は午後から雨かもしれないということで珍しくサロペットの下だけでなく上下着込みます。

まだ暑いかなと思いましたが、この日は曇天で風もそこそこ吹いたので結果的には終日脱ぐこともなくちょうどよかったです。

今回は船宿に到着したのがタイラバ船では3番手ということで両トモは埋まってしまい左ミヨシにしました。

出船です。



予報通りで曇天です。

狙う水深は今回は近場の30m台から。

ただ潮が速いということで船長からは100gヘッド縛りになります。

朝の内に本命釣れてくれれば結構気持ちがラクになるんですが簡単にはいきません。笑

100gの紅牙TGヘッドと、流行りものネクタイの名前はパデシャでした。これでしつこく攻めます。

すると一流し目から隣の方が本命をあげました。

今日はいけるのか?なんて期待したんですが、以降は午後にあと2枚あがっただけ。

結論から言うと船中本命3枚という貧果に終わり、自分も本命をあげることはできませんでした。

この日は浅場だけでなく深場(と言っても50m台)も攻めたりしましたが、途中からうねりが高くなりミヨシは結構上下してまして、昼前くらいには隣で釣っていた方がダウンしてしまうという。。

ただそんな中でも自分はコンスタントに魚信がありました。

今回持ち帰れたのはまたもホウボウ2枚、そしてカサゴが1枚です。



最初に釣れたのは普通サイズのホウボウ。

次にカサゴ。

その次のホウボウはかなり大きかったので、あがってくるまで本命じゃないか?と思うほどロッドも叩かれていたんですが残念。

あとはタチウオを中層でかけて水面まであげたんですが残念ながら水面バラシ。

フックラインがスパッといかれてました。

F4くらいあったのでもったいなかった。。

そして最後は間違いなく本命のアタリ。

大きめのホウボウの時にマダイか?と思う小刻みな叩きがあったんですが、明らかにそれとは違う強めの叩き。

隣でタモを構えた中乗りさんも「これはマダイだね」って言ってたのにあげてくる途中でスッと重みが消えました。。痛恨。。

でも何よりの収穫はパデシャでマダイを捉えたこと。

自分が大本命としているネクタイがあるのですが、これがもう購入することが不可能で手持ちも段々減ってきていただけにパデシャで本命をかけれたことは大収穫でした。

なんだかんだ言って巻くだけのタイラバとは言え、どこか自分の釣りに合う合わないってあると思うんですよ。

その引き出しが増やせたのは嬉しかったです。

ということでそれなりに1日を楽しめまして充実した釣行となりました。

今回もホウボウは奥さまリクエストに応えてムニエルです。



レモンが効いてとても美味しく頂けました。

さて、東京湾もなかなか状況がよくなりません。

マダイの型も出にくくなっているようで。

いつかまた3kg級が釣れることを期待して続けていこうと思います。


   


Posted by トモぞ~ at 00:59Comments(0)船釣りタイラバ

2025年04月13日

4/11出撃

少し仕事も落ち着いたので休みをもらって2025年初釣りに行ってきました。

前回往路で引き返した道をまた走り東京湾タイラバへ。

平日&雨予報ということで釣り人少なく、トモをゲットでき出船です。

潮汐:大潮

のっこみが始まっているということでいつもよりかなり遠出をしたようで、観音崎をはるかに超え三浦剣崎が見えるところまで来ました。

かつほぼ千葉県が目の前という海。

狙う水深は35m前後です。



曇天ということでプラス要素と考えます。

なので最初はアピール系と思い、赤金ヘッドに先日購入した紅牙の流行りネクタイ投入です。

できれば早い時間にお土産確保してリラックスして臨みたい。笑

ですが久しぶりの釣りですので釣りしてること自体がとても楽しく感じました。

いろいろ試すもなかなか反応出ません。

船長が言うには底から20mまで探れと。

東京湾でタイが浮いてるとかなかなか遭遇しないので活性高いのでは?と期待します。

が、なかなか。。笑

一度だけ20回くらい巻いたところでアタリが出ました。

「タイだった」と思いたいですが、針がかりはせずタッチのみ。

その後アピールの大小からいろいろと試してみるも結局本命を釣り上げることはできませんでした。

その代わり午前中のうちにホウボウを2枚ゲットできました。



これはこれで魚信を堪能できたので本当に気持ちよかった。笑

やはり楽しい。

この2枚は先日購入した紅牙ネクタイで釣れました。

翌日奥さまの要望通りムニエルにしおいしく頂きました。



結局船には10名近くの釣り人が乗船していたんですが、本命をキャッチできたのは3名だけ。船中3枚。

およそノッコミというサイズでもなく今回は残念でした。

それでも午前中は活性よく、フグも釣れたし、針がかりはせずとも本命らしきタッチは3回くらいありました。

充分楽しめたんですが、午後は誰も何も釣れずの修行時間になってしまい、雨が降らなかっただけよかったという感じ。

復路もスイスイと帰宅でき、自宅へすべての荷物を入れた数分後に土砂降りになるという。笑

久しぶりの釣りでちょっと疲れましたが精神面ではとてもリフレッシュできてよかったです。

GWは休めそうなので、また釣行したいと思います。



   


Posted by トモぞ~ at 23:21Comments(0)船釣りタイラバ

2025年03月31日

久しぶりの購入

久しぶりというか、2025年やっとブログ更新します。

もう3月も終わりますが、未だ2025年初釣りに行けていません。

仕事が忙しいのもありましたが、プライベートや天候や海況含め何故かいろいろとタイミングも合わず。。

やっとタイラバに出かけた時も夜中の4時前に次男から体調不良ヘルプコールがあり高速道路に乗ってから自宅へ引き返すという。。

東京湾マダイも型が出てきてウズウズしているんですが、今度はまた仕事が忙し過ぎて。。

4月以降、少し落ち着いたらリフレッシュの意味でも釣行したいなと思います。

ちょっとお目当ての品があり久しぶりにショップに行ったらいろいろあったので買ってきました。



紅牙の新しいネクタイ。

いつの間にか流行りものネクタイが紅牙からも出ていました。

このタイプは最近の主流ですね。

とりあえず買ってみました。



そしてこれも売り場で見つけたんですがいつの間に。。

アモラススロー。

まだアモラスで1杯もあげてませんが、奥さんとスロータイプを1つずつ購入しました。

私は信頼のマーブル系。

そして今回の購入本命はこれ。



マグパタ。

DUELエギ好きの夫婦ですが、パタパタは主に奥さんがヘビーユーザー。

私は飛距離が出ないのが好ましくなくダートマスター信者。

けどもちろんパタパタもケースにはスタンバイはしており過去にアオリを釣ったこともあります。

そんなパタパタから飛距離の出るタイプが発売ということで。笑

奥さんは買わないということで私が1つだけ買いました。

どうせなら持ってないカラーということで、こちらも私好みのマーブル。

奥さんも一昨年の夏に倒れて以降、通院はあるもののやっと復調してきましたので今年は久しぶりに磯釣行したいなと思います。


 
  


Posted by トモぞ~ at 00:25Comments(0)エギングタイラバ

2024年12月31日

12/28出撃

今年の釣り納めくらいはなんとか行こうと冬休みに入ってから時間を作って行ってきました。

単独釣行なので東京湾タイラバです。

例年私が乗る船は年末が激込みで年始になると空きます。なので混むのを想定して早めに出かけたのですが案の定ミヨシorトモは取れませんでした。笑

ですが満員激込みというわけでもなく、これが今年の東京湾の真鯛状況なのかなと。。

潮汐:中潮

最初に狙う水深は30m前後と浅いタナ狙い。なかなか本命釣れません。



船中それなりに釣り人はいますが、1回の流しで1枚誰かがあがればよい方です。

昼頃までタッチさえない時間が過ぎていきましたが、ポイントに着いて仕掛けを落としている時ににタチウオが食いあげたようにラインが止まり、ためしにアワセてみるとあがってきたのはトラフグでした。

残念ながらさばけないのでリリース。

そして次は着底後すぐにアタリがあったのですが、すいすいあがってきたのはカサゴ。。

本命遠いけど釣れるだけいいと久しぶりの釣りを楽しんではいたものの、できれば本命持ち帰りたい。。

上げ潮が動く前の深場狙いが勝負かと思っていたのですが、この日は初めての人が多いらしく最大でも50mほどと浅いタナが中心です。

釣り自体はやり易かったですが大型チャンスタイムと思っていたので少し残念でした。

するとやっとなんとかそれらしいアタリを引き当てなんとか釣り納めで本命ゲットできました。



30cm切るくらいの小型ですがリリースサイズではなかったのでなんとかお持ち帰り。よかったです。

後半は波も高くなり日も陰って寒い寒い。。

なんとか本命も釣ることができていい1年の締めくくりになりました。

天候や海況、仕事や用事など最もかみ合わなかった1年だったと思いますがそんな釣りに行けない年もあるでしょう。

来年はまた元気になった奥さんと釣行を重ねられればと思います。


   


Posted by トモぞ~ at 20:23Comments(0)船釣りタイラバ