ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年11月22日

11/22出撃

出撃してきました。

久々のロックショアジギング。

伊豆半島、ショアからの青物情報は今年はまったく聞こえてきませんね。先週末くらいから伊豆近辺の海水温もぐっと下がってそろそろ沖磯でないと厳しいかなという状況でしたが、西の某磯へ行ってきました。

潮汐:大潮

今回は釣友Aさんと。

大潮満潮が日の出前にあるので、目指す磯の先端には3:00過ぎに入りました。とりあえずエギングします。

エギング実績がなかなか出ない磯ですが、まぁ今回も。。

夜明け前でとにかく寒いですが、見上げると空には満天の星空が。新月まわりなので真っ暗な空に星がくっきりと見えます。

悲しいかなおっさん2名で星を見ていると、幾度となく流れ星が。

流星群到来というわけでもないのに、日々こんなに流れ星が飛び交ってるんですね。ぷち感動でした。

夜明けと共にジギング開始です。



お互い10投内くらいでまずは1本出ればと思いましたが、いつもと同じ位置くらいに潮目があるもスカ。「なんかやばい感じ」と会話してましたが、予想通りと言うか…。

朝の満潮以降の下げでいい感じという思惑は見事に崩れ、手応えがありそうな潮を掴むこともなく下げ止まりまででPNBでした。

途中、一瞬だけ届く範囲でライズがあったんですが魚種は確認できず。それだけでした。

干潮前に磯にきたブダイ師のおじさんと楽しく会話でき、この磯のいろいろな情報をゲットできました。次回以降に活かしたいと思います。

今年は沖磯でコケてRodを折ったこともあり、実は先日の秋のセールで買った新スパイクシューズのシェイクダウンでした。

完璧です。

並行で使ってるスパイクブーツにピンパターンが似ているのが購入の決め手でしたが、おそらくこれで磯でコケることはなくなるでしょう。(笑)

しかし今年の伊豆半島、青物がまったく読めません。
すっかり群れはいなくなったか?と思えばとある沖磯で祭りになったり…。

どちらかと言えば安パイか?と思ってた地磯でPNBをくらったのは意外でした。まぁそんなもんなんですけどね。

地磯ショアジギは終了ですかね。。



天気も良く富士山がとてもきれいでした。





 
  


Posted by トモぞ~ at 21:30Comments(0)ジギングエギング