ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年12月17日

タイラバフック

釣り納めはぜひタイラバをと思っていますが、残念ながら週末は雨のようです。

一気に寒くなったので、人間だけでなく魚も動きが鈍ってるかもしれませんが。。(笑)

さて、以前トライするもいろいろ考えた末、SSフックに戻したタイラバフックですが、オリジナルに再チャレンジしようと思います。



前回はマダイ針にPE10号、ショップで買えるビーズで作ってみましたが、結局途中で方針転換したこともあり釣果はホウボウ1枚のみ。次こそマダイを!と思いSSフック単品を注文しました。

ラインは何を使えばよいのか正直分かりません。

前回はPE10号にしましたが、結局太すぎてビーズの穴に通すのが一苦労でした。そう思ってPE5号を買ってはみたもののやはり結ぶとなるとその結び目強度に不安が残るのも事実。

アシストフック自作用のアシストラインというものがあるようなのでフックが届く前にショップで見てみようかなと思っています。

ちょうどいい太さがあればそっちの方が良い気がしてきましたし。

フックが釣果を左右するのかは分かりません。が、試す価値はあるかなと思ってます。

まっ、ダメなら元に戻せばよいことですし、こんな試行錯誤が楽しいということで。(笑)

しかし、これでもういじるところがなくなります。。




 
  


Posted by トモぞ~ at 23:28Comments(0)その他タイラバ