ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年08月16日

8/15出撃

タチウオジギングに行ってきました。

今回は初のタチウオルアー船。

前々日の予約時から親切に対応してくれ、当日も全てがスムーズに運びました。どこの船宿かは明言しませんが次からはタチウオジギングやる時は必ずこの船にしようと思います。

で、出船1時間半前に到着しましたが、左ミヨシだけ空いてました。ですが今回は左トモから2番目と3番目にしました。

車も船宿前に停めることができて、船はすぐ目の前。超楽チンです。

早々に船に乗り込み、準備です。

出船。

潮汐:中潮



予報通り天気は曇天。

風も少しあって、夏というのに少し過ごしやすい。

てっきり船団に合流するのかと思いきや、最初のポイントはちらほらと3隻くらいの塊。水深は30mもない程度。

ここで最初にヒットさせたのはなんと自分。

タチウオジギングにはやや苦手意識があって、正直奥さまの方が結果を残しているのですが、喜びながらあげてくるもなんと水面バラシ。。

毎度のことなので。。(笑)

その後、右隣の方のラッシュが始まります。(最終的に竿頭)

見ていると早巻きなんですが、自分も奥さまもとりあえず自分のペースでシャクります。

するとさっそく奥さまにヒット。自分もヒットしますが、奥さまが2本あげるペースで自分が1本あげる感じ。

この日は水深20m~40mくらいの間のポイントを転々としましたが、ジグは船長のいいつけ通り細身で派手さのないものをチョイスして釣果に結びつきました。

自分はオーシャンドミネーターのフォーリングスペシャル100g。奥さまはオーシャンドミネーターのセンターバランス100gで終日過ごした感じです。



その後、天気もよくなります。暑い暑い。

夏の船釣行時はTHERMOSの1Lポットに氷とドリンクを入れて持ち込みますが、これがずっと冷たくて気持ちがいい!

途中、海堡の近くでぷち船団状態。

ここまで海堡に近づいたのも初めてです。釣りしながらではありますが、いろいろと眺めてました。(笑)

タチウオの群れが散らばっているのか、大船団で釣りという感じは一度もありませんでした。

それともエサ釣りとルアーでは船団が異なるのでしょうか?詳しいことは知りませんが。。



結局夫婦合わせて25本。プラス1。

下の写真の通り、なぜか自分にイシモチが釣れてきました。(笑)



奥さまは15本で自己ベストだそうです。

自分は自己カウントでは9本でしたが、奥さまが16本だったのか、自分がツ抜けだったのか真相は分からずです。(笑)

終盤、メータードラゴン狙いをしてくれる船でしたが、残念ながらこの日は1本も出ず。

サイトでは大体1本、多い時は3~5本くらいドラゴン級が出ていましたが残念でした。

ただ、狙っている最中は結構ドキドキもんでかかればデカい!と思うとかなり楽しかったです。

半日船ではなく、タイラバとほぼ同じ時間の1日船でしたが、充分過ぎるくらい楽しめました。これで女性は半額ですからね。。正直、少し奥さまが羨ましかったです。

ぜひまた同じ船でタチウオジギングしたいと思います。

そうそう、買ったばかりのカウンター付リールも活躍してくれました。

実際に水深以外の表示が出て、何だこりゃ?な状態でしたが、後半のドラゴン狙い時は船長から「海面からの水深指定」だったので、とにかくカウンタの恩恵に授かった感じですね。

おまけ。

初めてタチウオに噛まれました。。



クリップでがっちりつかんだつもりで右手でフックを外そうとした瞬間、首が右を向いて右手人差し指をカプリ。。

目が点になりました。

その後血がダラダラと。。

なんとか口を開けてくれたので外せましたが血が。。

船長から止血・消毒をしてもらい、紙ナプキンを指に巻いてましたが、たまたまジギンググローブを持っていたのでそのままグローブをしてたので意外とその後も普通に釣りができました。

船あがり後、船宿で化膿止めの薬も頂き、翌日には傷も塞がってタチウオ25本捌けたので大きな問題はないかと。

幸い軽傷で済みましたが、船長いわく腕や足首あたりを噛まれたのを見てきたそうです。

帰港など、他の釣り客の皆さんの迷惑にならなくてよかった。

今後は充分気を付けたいと思います。



   


Posted by トモぞ~ at 23:37Comments(0)船釣りジギング