ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2021年11月15日

11/13出撃

この週末は天気予報もよく、金曜の時点で奥さまと地磯エギングに行こうと決めていました。

土曜日は普通に朝起きまして、11:00には自宅を出ようとしていたのですが、またもトラブル発生。。

クルマのドライブレコーダーが機能せずナビ上からカメラアイコンが消えてしまった。。

これから遠出だしもし何かあった時録画できないのも困るなと思いつつ、とりあえずディーラーに電話し翌日見てもらうということで11:30頃に出発となりました。

潮汐を考え、できれば伊豆鉄板磯に行きたい。。

夕間詰め間に合うのか??というところでしたが、往路の小田厚で富士山がきれいに見え、はやる気持ちも焦る気持ちもなし。安全運転です。(笑)



先週は特に渋滞もなかった小田厚ですが、この日は箱根方面が大渋滞。紅葉ですかね。

伊豆半島を南下して行きますが、熱海を過ぎたあたりからはスイスイとなりまして、先週の東伊豆を超えて我が家の鉄板磯へ。

16:30前に駐車場に到着。磯まで歩いてなんとか17:00前から竿を出すことができました。

潮汐:小潮



少し波がありましたが、風も穏やかでややフォロー。コンディション良です。

すぐに暗くなってきたので二人ともヘッドライト装着。

もちろん事前に点灯確認しています。前回釣行の再発防止。(笑)

15分ほど経過して日が落ちて暗くなり始めたなと思ったとたん、奥さまのロッドに重みが乗りました。

ドラグ緩すぎでなかなか寄ってこなかったんですが、すぐに1パイゲット。



達人の域に入ってきた気が。。(笑)

よし自分も続くぞと思うのですが、そう甘くはありませんね。

コロナになって釣行回数は減ってはいますが、最後にエギングでアオリイカを釣ったのはいつだろうと遡ってみたら2019年の3月でした。

もう2年半以上私のエギングタックルはロッドが曲がっていません。。

焦りは無いのですが、段々と釣れる気がしないモードになっていきそうです。

ただ、ここは鉄板磯。とにかくできることをやろうとエギをカラーチェンジしたり狙う棚を変えてみたり、シャクリを変えてみたり。

いろいろと試してみますが、段々と寒くなってきて奥さまが終了モードに。

時刻もそろそろ19:30に近くなってきたところであと1投と奥さまに告げラストキャスト。

最後のシャクリのリズムを変えてみたんですが、ドラグ調整とうまく噛み合った感じがしたとたん、ロッドに重みが。。



あきらめたかけたその時にというTVの歌い文句通りが実現しました。(笑)

実はこの日はウン十年目の結婚記念日。

見事久しぶりのアベックホームランとなりました。

嬉しいのなんのって。。

ラスト1投で神が降臨し納竿となりました。

先週に引き続き2時間半の短時間釣行でしたが、夫婦共に釣れたのは本当に久しぶりでいい記念日になりました。

遠くまで行った甲斐がありました。

翌日、アオリイカは4品になり、刺身は隣の実家にもおすそ分け。



里芋とイカの煮物は絶品でした。

あと、実は5品目に新規チャレンジ中ですので、結果はあらためてブログにアップしようと思います。



   


Posted by トモぞ~ at 00:31Comments(0)エギング磯釣り