ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2022年03月07日

TGヘッド

前々回のタイラバ釣行でTGヘッドを東京湾に奉納し、その後すぐに購入した100gのTGヘッドも前回釣行で奉納してきました。。

東京湾でタイラバをしていてたまに根がかりはありますが、こうも立て続くと不気味です。。

週末TVを見ていたら温暖化の影響で東京湾にもサンゴ増殖中とありました。船中で頻発したわけではないので関係ないでしょうけど、着底を基本とするタイラバにはサンゴは天敵になりそうです。。



性懲りもなくまた買ってきました。それも2つも。

ヘッドの大きさなんて関係ないと船長や中乗りさんにも言われます。

確かにその通りなんでしょうね。

毎日誰かしらがタイを釣り上げ、それを船上でタモに入れていれば、どんなセットで臨んでいるかも分るでしょう。

そこに傾向がもしあるならばきっと教えてもくれるでしょう。

が、こだわりたいんです。(笑)

100gを使った方が巻き上げは重くなるけど、着底繰り返しの中での操作性は間違いなく80gよりはいい。

TGを使えばさらに操作性が増し、大きさも大き過ぎずでアピール度としてはちょうどいいと勝手に思っています。



もちろん状況に応じてセットはいろいろ変えていくんですが、ここぞという時に組むセットはやはりどうしてもTGヘッドになるんですよね。。

何を言われようとこれを基軸に試行錯誤していきたいと思います。

そして、移転Open待ちだった近郊の大型釣具店がやっとオープンします。

3/26。。Open Saleへ行かねば。。


   


Posted by トモぞ~ at 00:14Comments(0)釣りグッズタイラバ