ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年11月02日

11/1出撃

出撃してきました。

先週まではタイラバリベンジで熱く燃えていたのですが、わけあって奥様出撃できずでお預けです。

誰か釣り行かないかな?と声をかけて、Mおじさんの都合が合ったので地磯行ってきました。

潮汐:小潮

いつもより1時間ほど早めに到着。

小ぶりの雨模様ですが、Mおじさんとエギングしてみよう!とチャレンジです。

11/1出撃

この秋シーズンでは最初のエギング。

どちらかと言えば堤防やテトラ主体のエギングで、なかなか磯は難しいと感じていますが…やはり難しい。

ワンド側を攻めますが、暗くて潮色も分かりません。まったく反応ありません。

自分がキャストしながらシャクリ含めて一連の動作を説明していきますが、Mおじさん聞いていません。。あれ?

一投してからずっとリールと格闘中。。覗き込むと…PEが絡むというよりリールのスプール内側でラインが絡んで大事故になっています。キャスト後どフリーでライン出してたるんだ状態でそのままリールを巻いてしまったか。。

結局、自分がキャストを繰り返す&Mおじさんがリール格闘中に夜が明けました。。ジギングへスイッチです。

今度明るい内→日没でやりましょう。。

11/1出撃

明るくなって沖を見ますが潮目ははるか遠く。。

天気予報は午後から雨なのでそれまでに釣果が出ることに期待。まぁでも一応実績のある磯なので、まずは40gからキャストします。

2投目でいきなり来ました。

11/1出撃

本命イナダ君。嬉しい。

磯にあげたらフック外れました。危ない危ない。

2投目で来るなんて珍しい。よっぽど魚影が濃いのか?とMおじさんのケツを叩きます。

なんせMおじさんはイナダ大本命でショアジギングを始めたもののまだイナダをかけていません。これまでカサゴ、ソウダ、眉毛君となぜかイナダ以外はあげてきたものの、なぜイナダだけが釣れないのか。。という状況。

が、自分が魚の処理をしていると根がかりしています。。ハエ根のない一番先端なのに。。

気を取りなおしてキャスト続けますが、それ以降さっぱりになってしまいました。。時合はたったの数分だったのかだんだんと潮もタルくなってジグを引いていても抵抗をまったく感じないプールのような海です。

Mおじさんは体力が無尽蔵かつ心が折れない人というのも分かってきましたが、相変わらず黙々とキャストを続けています。

自分は朝食食べたり、エギングしたり、ウトウトしたりと海況見ながら過ごしますが、雨が降ってこないのが幸い。
その内、ワンド側にエギンガーが3名。やっぱりアオリ狙える場所なんだよな~と思いつつも、実績でないのはウデなんだろうと…。

気が付くとギリギリ潮目が届きそうかな?と思うところに寄ってたので思いっきり遠投したらきました。

11/1出撃

眉毛君。ジグは60g。

30cmをゆうに超えるサイズなので引きもそこそこ。

ゴリ巻きで寄せて引き抜くと丸々としていて美味しそう。嬉しいです。

これでMおじさんにまたスイッチ入りましたが、なかなか結果出ません。。

お昼を過ぎて、まだ雨が降ってこないこともあり延長戦を覚悟しましたが、エギング中にMおじさんが「きたー!」と言うので振り返るとロッドがいい感じで曲がっています。

が、何を思ったのかハエ根のない先端にいたのにハエ根のある自分の方に来たので「ダメダメ戻って」と言いつつ、自分はタモを持って一緒に先端へ。

タックルがミディアムヘビー級なので「一気に巻いて!」と横で口を出しますが、結構サイズが大きいのかMおじさんおケツが出てます。(やり取り慣れしてないアングラーのお約束(笑))

全然魚の色が見えてこなくてどこどこ?な状態でしたが、浮いてきたのはなんとヒラメ!!

完全に浮かせてしまったので「ヤバッ」と思いましたが、なんとか一発でタモ入れできました。

11/1出撃

Mおじさん、相当嬉しかったんでしょう。タモから出すのもフック外すのも全部自分にやらせてました。横でスマホで家族に連絡するのを優先して。。(笑)

が、自分もとても嬉しかったです。ずっと黙々とキャストしてたのが報われましたね。

帰宅後検寸したら52cmだったそう。おめでとう!

その後、午後になって下げに入ってからいい潮がずっと二人の前を通していたのですが、キャスト繰り返すもドラマは起きず、2:00過ぎに雨足が強くなってきて納竿としました。

全身びちょびちょでしたが、二人してデコも回避でき大満足の釣行でした。

さて、今年もあと2か月になりました。

ヒラマサ1本/年目標が未達なので、秋の沖磯に1度チャレンジしてみようと思います。
が、いつも乗ってる磯の釣果が思わしくないんですよね。。がんばります。

それと、タイラバで秋マダイもあげたい。こちらもがんばらねば。




 




同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
4/28出撃
10/9出撃
10/15出撃
6/18出撃
ライトジギングフック作成
9/25出撃
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 4/28出撃 (2023-05-01 01:50)
 10/9出撃 (2022-10-10 22:17)
 10/15出撃 (2021-10-18 01:42)
 6/18出撃 (2021-06-20 22:59)
 ライトジギングフック作成 (2020-11-30 00:23)
 9/25出撃 (2020-09-27 21:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/1出撃
    コメント(0)