2015年08月01日
7/31出撃
7月の多忙状態もひと山越してなんとか月末に休みを取りました。
予定では奥さまとタチウオジギングだったのですが、奥さまが目の痛みを訴えて釣りは行けぬと。。
一人でタチウオに行こうか悩んだ末、前回PNBだったタイラバに性懲りもなく行ってきました。
6時過ぎ到着。左舷ミヨシゲット。
自分的にはこの時期にはベストポジション。なんとか1本あげたいと乗船です。

潮汐:大潮
さっそくいつも通り乗船したら朝食。
そしてノンビリとタックルの準備をします。
先日購入したTG80gから。
前回のような波もなく海は穏やかです。
やや濁りが強いのが悩ませます。

この日は水深30m~65mあたりを攻めますが、とにかく潮が速い。水深が40mを超えると100gヘッドでないととてもじゃないけどという感じ。
マダイのアタリもまったくなく、珍しく観音崎を超えて南下します。
がどこへ行ってもアタリさえなく。。
午前に隣のタイラバの方がいいサイズのマダイを1枚。
自分が11時前に良型ホウボウを1枚。

沖上がり前の15時くらいに右舷ミヨシの方が塩焼きサイズを1枚。のみでした。
自分も塩焼きサイズ??なんて思ったんですが、いつまでも引き込みはなく、マダイ特有の頭の振りもなく、まぁいつも通りといいますか。。デコでないだけマシでした。
いやしかし夏マダイ難しいですね。
群れているわけではないのでしょう。拾っていく感じなのでしょうけどそれにしても難しい。。
タイラバはもう秋まで休憩しようと思います。
次こそはタチウオジギングへ。(笑)
予定では奥さまとタチウオジギングだったのですが、奥さまが目の痛みを訴えて釣りは行けぬと。。
一人でタチウオに行こうか悩んだ末、前回PNBだったタイラバに性懲りもなく行ってきました。
6時過ぎ到着。左舷ミヨシゲット。
自分的にはこの時期にはベストポジション。なんとか1本あげたいと乗船です。

潮汐:大潮
さっそくいつも通り乗船したら朝食。
そしてノンビリとタックルの準備をします。
先日購入したTG80gから。
前回のような波もなく海は穏やかです。
やや濁りが強いのが悩ませます。

この日は水深30m~65mあたりを攻めますが、とにかく潮が速い。水深が40mを超えると100gヘッドでないととてもじゃないけどという感じ。
マダイのアタリもまったくなく、珍しく観音崎を超えて南下します。
がどこへ行ってもアタリさえなく。。
午前に隣のタイラバの方がいいサイズのマダイを1枚。
自分が11時前に良型ホウボウを1枚。

沖上がり前の15時くらいに右舷ミヨシの方が塩焼きサイズを1枚。のみでした。
自分も塩焼きサイズ??なんて思ったんですが、いつまでも引き込みはなく、マダイ特有の頭の振りもなく、まぁいつも通りといいますか。。デコでないだけマシでした。
いやしかし夏マダイ難しいですね。
群れているわけではないのでしょう。拾っていく感じなのでしょうけどそれにしても難しい。。
タイラバはもう秋まで休憩しようと思います。
次こそはタチウオジギングへ。(笑)
Posted by トモぞ~ at 21:42│Comments(0)
│タイラバ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。