2016年11月12日
11/11出撃
仕事は相変わらずな状態でちっとも落ち着いてはいないのですが、半ば強引に代休を予告してお休み取得。
で、だいぶ前から釣友A氏とこの日をターゲットに沖磯釣行を計画してたので、天気予報は土砂降りでしたがせっかくの休みがもったいないということで強行軍釣行してきました。
前夜船宿に電話すると「明日出ますよ」「雨も朝には止むし」な軽い感じが、逆に我々の気持ちも軽くしてくれ、どうせ午前中には止むんだから濡れたって磯で乾くしみたいな感じ。(笑)
往路は予報通り雨・雨・雨。港に着いてももちろん止む気配なし。
今はスマホで降雨レーダー見れますし、暫く止まないのは明白なのでしっかり防寒してレインウェアも着込みます。
予報は雨・暴風・気温低い。波高予報見忘れ。(船出るって言うので)
雨の中出船。
潮汐:中潮
伊豆では有名な一級磯なんですが、平日&この天気予報ということで貸切。

渡礁後すぐに雨も止んでいい感じ。
予想以上にうねってましてちょっと怖いですが、そのおかげでサラシが広がってましてさっそくヒラスズキでも狙ってみようかと。。時期合ってるんでしたっけ??(笑)

その間に釣友A氏はジグ投入開始。
暫く粘ってみるもののいつも通り釣れませんので自分もジギングにチェンジします。
数投目でジグ着底前に止まりまして、もしや?と思いながら軽く巻きアワセのように操作すると魚信。プルプルっと小さな魚信が続き巻いてきたところで突然反転ズドン!!
ロッドが大きく曲がって合わせた瞬間フワッと抜けました。。
フック部のリングからリーダーが抜けてました。。ぷちブタの尻尾風。。
いやー、雨の中リング結束しましたが、時間かけずにと思いユニノットにしたんですが、最後の締め込みが手が滑ってやや不安がありまして。。
一発大物狙いの鉄則が雨で緩んでました。後悔極まりません。猛省。
引きずりはしませんが、結局手ごたえがあったのはこれのみ。。
その後、どんどんうねりが高くなって釣り座も絞られ、かつ暴風風裏は場所も限られるためいろいろできる状態でもなくなってしまいました。
釣友A氏も途中ジギングロッドをバットの根本からボッキリやってしまったようで。。相手は正体不明。
トップもジギングも反応なく、鳥も遠くの方で少し飛んでるくらいだったので思い切ってダメ元で船宿に電話し磯替えの相談をしてみました。
伊豆ではなかなか磯替えの習慣もないと思うのですが、快く受けてくださり、波も穏やかで風も弱い陸近くの沖磯へ磯替えすることができました。

12:00。
残り3時間もありません。
最初の沖磯でジギングの合間にやろうと思っていたハタゲームですが、磯替え後のメインゲームに。
前回ハタゲームの後購入したロッドとリールですが、すこぶるいい感じです。
で、さっそくヒット。

あっさり入魂できました。(笑)
その後も立て続けにヒット。
今回も釣ったアカハタが吐き出したんですが、カニでした。

色同じ。(笑)
底取りとアクションがイメージ通りにできているのだと思います。
そして、レコード更新の39cm。

ひったくるようなアタリではなく、コンコンと小さなアタリを少し待った後、大きくアワセを入れてフッキングできました。
アワセは本当気持ちいいです。
おまけにこのサイズになるとかかった後もかなり引きます。
ドラグもフルロックに近い状態でのやり取りなのでダイレクトな引きを楽しめますね。ハタゲーム面白すぎです。(笑)
船長からオオモンハタも狙えると言われていたので、珍しくスイムにも挑戦しました。

いろいろとレンジを試してみましたがこちらは釣果出ず。残念。
いつか、アカハタとオオモンハタを両方仕留めたいですね。
それと奇跡のキジハタ。
伊豆でもごく稀に見ることができるようなので、出会ってみたいです。
沖あがり後、渡船事務所でコーヒー飲みながら船長と少しダベらせて頂きました。こんな時間も楽しいひと時です。
帰路で気力があればエギングやろうと話していたんですがギブアップ。そのまま終了です。
結果、釣友A氏も初めてハタゲームでアカハタをキャッチでき、なんとか満足いく釣行となりました。
今回の釣果はしゃぶしゃぶで頂こうと思います。
で、だいぶ前から釣友A氏とこの日をターゲットに沖磯釣行を計画してたので、天気予報は土砂降りでしたがせっかくの休みがもったいないということで強行軍釣行してきました。
前夜船宿に電話すると「明日出ますよ」「雨も朝には止むし」な軽い感じが、逆に我々の気持ちも軽くしてくれ、どうせ午前中には止むんだから濡れたって磯で乾くしみたいな感じ。(笑)
往路は予報通り雨・雨・雨。港に着いてももちろん止む気配なし。
今はスマホで降雨レーダー見れますし、暫く止まないのは明白なのでしっかり防寒してレインウェアも着込みます。
予報は雨・暴風・気温低い。波高予報見忘れ。(船出るって言うので)
雨の中出船。
潮汐:中潮
伊豆では有名な一級磯なんですが、平日&この天気予報ということで貸切。

渡礁後すぐに雨も止んでいい感じ。
予想以上にうねってましてちょっと怖いですが、そのおかげでサラシが広がってましてさっそくヒラスズキでも狙ってみようかと。。時期合ってるんでしたっけ??(笑)

その間に釣友A氏はジグ投入開始。
暫く粘ってみるもののいつも通り釣れませんので自分もジギングにチェンジします。
数投目でジグ着底前に止まりまして、もしや?と思いながら軽く巻きアワセのように操作すると魚信。プルプルっと小さな魚信が続き巻いてきたところで突然反転ズドン!!
ロッドが大きく曲がって合わせた瞬間フワッと抜けました。。
フック部のリングからリーダーが抜けてました。。ぷちブタの尻尾風。。
いやー、雨の中リング結束しましたが、時間かけずにと思いユニノットにしたんですが、最後の締め込みが手が滑ってやや不安がありまして。。
一発大物狙いの鉄則が雨で緩んでました。後悔極まりません。猛省。
引きずりはしませんが、結局手ごたえがあったのはこれのみ。。
その後、どんどんうねりが高くなって釣り座も絞られ、かつ暴風風裏は場所も限られるためいろいろできる状態でもなくなってしまいました。
釣友A氏も途中ジギングロッドをバットの根本からボッキリやってしまったようで。。相手は正体不明。
トップもジギングも反応なく、鳥も遠くの方で少し飛んでるくらいだったので思い切ってダメ元で船宿に電話し磯替えの相談をしてみました。
伊豆ではなかなか磯替えの習慣もないと思うのですが、快く受けてくださり、波も穏やかで風も弱い陸近くの沖磯へ磯替えすることができました。

12:00。
残り3時間もありません。
最初の沖磯でジギングの合間にやろうと思っていたハタゲームですが、磯替え後のメインゲームに。
前回ハタゲームの後購入したロッドとリールですが、すこぶるいい感じです。
で、さっそくヒット。

あっさり入魂できました。(笑)
その後も立て続けにヒット。
今回も釣ったアカハタが吐き出したんですが、カニでした。

色同じ。(笑)
底取りとアクションがイメージ通りにできているのだと思います。
そして、レコード更新の39cm。

ひったくるようなアタリではなく、コンコンと小さなアタリを少し待った後、大きくアワセを入れてフッキングできました。
アワセは本当気持ちいいです。
おまけにこのサイズになるとかかった後もかなり引きます。
ドラグもフルロックに近い状態でのやり取りなのでダイレクトな引きを楽しめますね。ハタゲーム面白すぎです。(笑)
船長からオオモンハタも狙えると言われていたので、珍しくスイムにも挑戦しました。

いろいろとレンジを試してみましたがこちらは釣果出ず。残念。
いつか、アカハタとオオモンハタを両方仕留めたいですね。
それと奇跡のキジハタ。
伊豆でもごく稀に見ることができるようなので、出会ってみたいです。
沖あがり後、渡船事務所でコーヒー飲みながら船長と少しダベらせて頂きました。こんな時間も楽しいひと時です。
帰路で気力があればエギングやろうと話していたんですがギブアップ。そのまま終了です。
結果、釣友A氏も初めてハタゲームでアカハタをキャッチでき、なんとか満足いく釣行となりました。
今回の釣果はしゃぶしゃぶで頂こうと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。