2019年02月10日
2/8出撃
この時期になってきますと、有給休暇処理が必要になってきまして、2月3月は月2ペースで休みを取らなければいけません。
まぁこれまできちんと休みを取ってこなかったツケではあるのですが、休みに対する取得強制力がハンパないのがうちの会社。
いいんだか悪いんだか。。(笑)
で、2/8に休みを取ったはいいのですが、関東圏はどこも暴風の天気予報。
沖磯渡船か、地磯釣行か、船釣行か悩んだ末、タイラバリベンジにしました。
開店ぎりぎりで到着するも車は3台。。
お客さんいません。。
釣り人は私ともう一人の2名だけ。
船長も中乗りさんも竿を出すということで、4名で釣り放題です。(笑)

潮汐:中潮
いやー、予報通りで荒れてます。
立ってるのがしんどい。
東京湾なら少しは波が低いかと思いましたが甘かった。
おまけに予報通りのナライの爆風で寒い寒い。
防寒着プラス上下サロペット着ましたが、3本指だしグローブの露出部分がマヒしてきそう。。
最初はなんとか船のへりに立って釣りをしていましたが波で立ち位置もままならず、座席にクーラーを置いてその上に座り、両足を船のへりに置いてふんばることでかなり安定しました。
ただ、竿を90度くらいにしないといけないので着底が分かりづらい。
潮の感じや着底の感じ、ヘッドの重さと、退院してきた紅牙リールの調整で試行錯誤し、なんとかタックルバランスを整えましたが、タイラバで着底が取れないと話になりませんからね。
が、しかしこの日は誰の竿にもアタリが出ません。
荒れてるは寒いは釣れないはで修行状態です。(笑)

13時を過ぎたくらいから波はすこしおさまって午前に比べるとはるかに釣り易い状態になったのですが、いつまでたっても時合が来ません。
一緒に乗ったベテランさんが小型のタイを2枚あげたんですが、結局船中はそれだけ。。
自分は2回だけお触りがあったのみ。
それさえタイかどうかは分からないので、ほぼPNBでございます。
船長が自分のために30分ほど残業してくれたのですが、結局状況変わらず。
これでタイラバ釣行3連続デコになりました。
さすがにこれまでに3連続デコはあったかどうか。。少々ヘコみます。。
とは言え、同船したベテランさんは釣れてましたので、運だけではない何かがあるのも事実。
次回に向けて悩むことにします。
さて、まだ有給休暇は消化していかないといけないので次はどうするかな。
まぁこれまできちんと休みを取ってこなかったツケではあるのですが、休みに対する取得強制力がハンパないのがうちの会社。
いいんだか悪いんだか。。(笑)
で、2/8に休みを取ったはいいのですが、関東圏はどこも暴風の天気予報。
沖磯渡船か、地磯釣行か、船釣行か悩んだ末、タイラバリベンジにしました。
開店ぎりぎりで到着するも車は3台。。
お客さんいません。。
釣り人は私ともう一人の2名だけ。
船長も中乗りさんも竿を出すということで、4名で釣り放題です。(笑)

潮汐:中潮
いやー、予報通りで荒れてます。
立ってるのがしんどい。
東京湾なら少しは波が低いかと思いましたが甘かった。
おまけに予報通りのナライの爆風で寒い寒い。
防寒着プラス上下サロペット着ましたが、3本指だしグローブの露出部分がマヒしてきそう。。
最初はなんとか船のへりに立って釣りをしていましたが波で立ち位置もままならず、座席にクーラーを置いてその上に座り、両足を船のへりに置いてふんばることでかなり安定しました。
ただ、竿を90度くらいにしないといけないので着底が分かりづらい。
潮の感じや着底の感じ、ヘッドの重さと、退院してきた紅牙リールの調整で試行錯誤し、なんとかタックルバランスを整えましたが、タイラバで着底が取れないと話になりませんからね。
が、しかしこの日は誰の竿にもアタリが出ません。
荒れてるは寒いは釣れないはで修行状態です。(笑)

13時を過ぎたくらいから波はすこしおさまって午前に比べるとはるかに釣り易い状態になったのですが、いつまでたっても時合が来ません。
一緒に乗ったベテランさんが小型のタイを2枚あげたんですが、結局船中はそれだけ。。
自分は2回だけお触りがあったのみ。
それさえタイかどうかは分からないので、ほぼPNBでございます。
船長が自分のために30分ほど残業してくれたのですが、結局状況変わらず。
これでタイラバ釣行3連続デコになりました。
さすがにこれまでに3連続デコはあったかどうか。。少々ヘコみます。。
とは言え、同船したベテランさんは釣れてましたので、運だけではない何かがあるのも事実。
次回に向けて悩むことにします。
さて、まだ有給休暇は消化していかないといけないので次はどうするかな。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。