ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2020年12月14日

エギささみ乗せ

この週末、釣りに行けそうだったのですが、仕事ではなくプライベートでいろいろとやらなければいけないことがありそちらを優先しました。

そんな合間にエギに背負わせるささみの完成を見てみました。。

…エギンガーとして邪道の部類に入ってしまうのでしょうか。(笑)

決してそんなことはないと思っていますが、とあるサイトを見ていて面白そうだなと思い試してみました。

まずはささみを買ってきて塩漬けにして水分を抜きます。

エギささみ乗せ

以前、ぶっこみ用にサンマを塩漬けにしたのと同じ要領ですが、ささみは水分が多くなかなか抜けないとあったものの、まずはそのままいってみます。。

塩をまぶしてキッチンペーパーに水分を吸わせる感じ。

ただ、1週間このまま冷蔵庫に入れておいても抜けた水分が多すぎたか、途中で塩がびちゃびちゃになり塩を入れ替えました。

そしてまた1週間くらい冷蔵庫で放置しておいた。。

エギささみ乗せ

何でしょうね。。

もっと干からびた感じになると想像していたんですが、ガムのようなゴム板のような。。(笑)

1本丸々漬けておいたのがまずかったのでしょうか。

エギささみ乗せ

とりあえずエギに背負わせるには大き過ぎるのでカットしていきます。

エギささみ乗せ

それなりに重さがあるものをエギに背負わせるのでエギ自体はシャロー系を使うことになりますが、ささみはそのまま使うものとスライスしたものを両方カットしてエギの大きさにある程度合わせてみました。

厚みもでこぼこだったので、包丁で平らにならしてみました。

あとは実釣時に細い100均針金でタチウオテンヤのようにぐるぐる巻きにする予定。

スライスしていないものは重くてエギがあっと言う間に沈んでいきそうです。。

なのでもう1回だけ塩漬けを試してみることにしました。

エギささみ乗せ

今度は最初から薄切りスライスしてみます。

これで漬けたらペラペラになる予感。

水分抜き過ぎないように注意してみようと思います。

エギささみ乗せ

とりあえずカットしたささみも実釣時に撒き餌として使ってみようと保存。

もはや何釣りなのか分からなくなってきた。。(笑)

これで釣果が出るのかさっぱり分かりませんが、こんな試行錯誤を頭に思い描いて実践するのも楽しいということで。

エギング釣行時には必ずバッグに忍ばせておこうと思います。



 





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
5/5出撃
久しぶりの購入
8/10出撃
5/4出撃
アモラス確保
アモラス入手
同じカテゴリー(エギング)の記事
 5/5出撃 (2025-05-07 00:10)
 久しぶりの購入 (2025-03-31 00:25)
 8/10出撃 (2024-08-11 23:39)
 5/4出撃 (2024-05-05 23:52)
 アモラス確保 (2024-04-08 00:11)
 アモラス入手 (2024-03-24 23:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギささみ乗せ
    コメント(0)