ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年03月30日

3/29出撃

久々に出撃してきました。

初釣りゴロタで撃沈してから約2ヶ月半。予告通りタイラバ船を予約しリニューアルしたタックルで勝負です。奥さんもデビュー戦。

東名富士ICからすぐ。駿河湾での出船は初めてなので楽しみです。

迷うことなく駐車・乗船できさっそく出発!
船長のはからいで奥さんはトモに乗れました。



いつも見る富士山と違ってデカイです。世界遺産。

駿河湾沖なので何十分も船を走らせるわけでもないためほどなくポイントに到着。さっそくスタートです。
事前に船長さんに80g~100gと電話で確認していたものの、チラっと周囲のアングラーを見ますが一回り小さいサイズのよう。しかし殆どのアングラーが紅牙を使ってます。(笑)

最初はベイトリールを初めて使う奥さんのレクチャー。
一応自宅でシミュレーションはしていたものの、やはりバックラッシュが不安でしたが、最初の着底からイメージ通りにできたようでとりあえず一安心。自分もタイラバ投入します。

船長の指示に従いながら着底から10mや20mまで攻めますが一向にアタリもなし。
それでもゆっくり巻いてみたり速く巻いてみたりと試行錯誤を繰り返します。
最初は濁り潮の中を攻めていましたが、乗船者の誰もアタリさえない状況で東へ大移動。今度は澄み潮の中を攻めます。自分の隣のアングラーがホウボウをかけたのがやっと。
船長曰くホウボウが白いから低活性だな~と。

奥さんも一度プルプルとアタリがあったようですが残念ながら乗らず。



誰もアタリもない状態が続いていたため、2時間延長で攻めましたが風と波が強くなってタイムアップ。残念ながら誰もマダイをあげることはできませんでした。2014年1stフィッシュはお預けです。

後半はそこそこの高い波の中での釣りとなりましたが奥さんも船酔いすることもなく一安心。
船のトイレも使えて今後に向けていい経験ができました。

ひと眠りしてからエギングでもと考え、そのまま沼津~内浦方面に移動しましたが、強風と波でどこも釣りができる状態ではなく、軽く仮眠してから帰宅しました。

知らぬ間に伊豆縦貫道が貫通してました。これはありがたい。
シーズンに入ったらさらに伊豆までの時間が短縮できるので重宝しそうです。

エサ釣り船のミヨシしか経験がなく、初めてルアー船での出船でしたが、正直やり易い。
必ずやリベンジしたいと思います。

  


Posted by トモぞ~ at 20:54Comments(0)船釣りタイラバ