ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トモぞ~
トモぞ~
神奈川在住中年おじさん。
伊豆沖磯・地磯を中心にショアジギング・エギング。船釣りは主に東京湾でタイラバやタチウオジギングです。
以前はフカセをメインでやってましたが今はまったく…。
歩ける内は磯に行きますよ!!
PS.トップゲームとハタゲームも始めました。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年06月01日

5/31出撃

出撃してきました。

潮汐:新月大潮直後の中潮。

先週エギングでいい思いをしましたが、今週もアオリ狙いのエギング。

またしてもノンビリ出撃で10:30出発。まだまだこの時期なら道路もさほど混んでいませんね。東でやろうと決めていたので昼前には熱海に到着しコンビニでお昼ごはん。

ここからどこに向かうかが悩むところなのですが、先週のポイントはスルーして磯エギングにチャレンジすることに決め、フカセ中の釣友に電話してポイントが空いていることを確認しLet's Go!

この時間は駐車場がやばいか?という場所なのですが、なんとか1台分空いておりセーフ。磯装備のためスパイクでアスファルトをジャリジャリ鳴らしながら到着。



暑い。

フカセの釣友に合流。汗だく。日焼け。
…夏の釣りのようです。。

ちょうど到着した時に、手前にいたエギンガーがアオリヒット。「おめでとうございます」と声をかけ、期待充分です。

ちなみにフカセですが朝間詰めでもドラマなく、コッパグレとキンギョの猛攻でエサ取り無限ループに入ってました…。

さっそく我々もキャスト開始です。

釣友達とは磯の反対側でエギング開始。
ちょうど干潮から上げのタイミングに入っているので悪くありません。

が、まったく反応もなく暑さでちょいバテ気味。

そうこうする内に釣友がフカセ終了であがると言うのでその場所へ移動。帰り支度をしている横で夕間詰めまではジグで遊ぼうとCOLTSNIPER 21gを投げたらなんと一投目に来た。



カサゴ29cm。グッドサイズ。

安全な場所で血抜きしてたら先ほどのエギンガーが声をかけてくれ、タックルが一つしかないので小ジグで遊んでることとか、ラインバランスとかお話しできました。「今度やってみます」と言ってくれたのが嬉しかったですね。

手応えを感じたこともあって、夫婦で日中はライトジギングでがんばります。

で、次は奥さんにヒット。

とても嬉しそうだったのですが、何の魚かさっぱり分かりません。
以前フカセで同じような魚を釣って写真だけ撮ってリリースしてから調べた覚えがあったような…。



帰宅中に奥さんはずっと車中で検索していましたがギブアップ。
ネットで調べていたらなんとかたどり着きました。イトフエフキでした。
ジグにアタックしてきたのも納得。美味しいらしいので楽しみです。

そして夕間詰めに入ったあたりで再度アタリ。



エギングタックルでもここまで曲がります。(笑)
最初のカサゴより重く感じましたが、なんとか尺ピッタリのカサゴでした。

で、この後に事件?が。

二人でライトジギング中に突如沖の方に鳥が集まってきていきなりボイル。サイズはイナワラ級に見えますが、どんどん自分達の方に近づいてきます。射程内にも入って60~70mくらいの範囲であっちゃこっちゃでライズライズのボイル状態。

こんなタックルでヒットしたら間違いなく切られるなと思いながらも奥さんと表層狙いのキャスト。その内側までボイル状態になりましたが、ヒットなく3投くらいの時間で消えてしまいました。

5分もなかったと思いますが心臓バクバクもんでした。魚の正体も確認できず。
こんなことが起こるから楽しいですね。

その後、風も強くなり日没までエギングでがんばりましたがダメ。
夜釣りのフカセ親子(と言っても息子さんは成人っぽい)の方が来て、お父さんと少しお話しして磯を後にしました。

帰路で堤防や先週のポイントを見ましたが釣り人多数で断念。
久しぶりの磯歩きでちょい足にきてしまい、納竿としました。

ボイルを見てしまうとさすがに…という感じですね。
ショアジギ開幕です。(笑)
  


Posted by トモぞ~ at 12:14Comments(0)ジギングエギング