2016年02月14日
ロッドクリップ
釣りに行かないと週末はヒマです。
最近、息子の原チャリを借りて週末にプラッと買い物に出るのがちょっとした楽しみで、また行ってきました。
今回は家電量販店と釣りショップ2件と最後にスタンドに寄って満タンにして返しました。(笑)
しかし、暑かったですね。
ガッツリ防寒で出たのはいいですが、思った以上に気温が高くネックウォーマーをしてると汗ばんでくるし。。
恩師との釣行は中止になりましたが、天気は良くとも海上や磯は爆風だったようです。
さて、ヒマなのでロッドクリップなるものを買ってきました。

背負子に付けてRodを立てかけようかと。
先日ロッドスタンドを買ったばかりですが、それは沖磯など背負子を使わない場合かなと。。
手始めにそのまま巻いてみたところ、背負子のステーがツルツルでくるくると回ってしまう。(笑)
なので、下地にゴム板を巻いてみました。

いい感じになりました。
ガッツリ固定でもなく、ゆるゆる(ツルツル)でもなく可動式みたいな具合。
これで10ftクラスのロッドでも立てかけておけます。
磯に立てかけると付いてしまう細かいキズも積み重なってくると爆弾になって、とある拍子にボッキリいきます。。
フカセの時に磯竿で2回ほど経験しました。。
アワセた瞬間ボキっと。。
ルアーロッドで折れたのはコケた時以外まだないですね。並み継ぎ方式に比べると振りだしの方がメンテしにくいせいでしょうかね。

二つ取り付けました。
購入時「夫婦で」と思って色違いにしましたが、統一すればよかった。。
最近、息子の原チャリを借りて週末にプラッと買い物に出るのがちょっとした楽しみで、また行ってきました。
今回は家電量販店と釣りショップ2件と最後にスタンドに寄って満タンにして返しました。(笑)
しかし、暑かったですね。
ガッツリ防寒で出たのはいいですが、思った以上に気温が高くネックウォーマーをしてると汗ばんでくるし。。
恩師との釣行は中止になりましたが、天気は良くとも海上や磯は爆風だったようです。
さて、ヒマなのでロッドクリップなるものを買ってきました。

背負子に付けてRodを立てかけようかと。
先日ロッドスタンドを買ったばかりですが、それは沖磯など背負子を使わない場合かなと。。
手始めにそのまま巻いてみたところ、背負子のステーがツルツルでくるくると回ってしまう。(笑)
なので、下地にゴム板を巻いてみました。

いい感じになりました。
ガッツリ固定でもなく、ゆるゆる(ツルツル)でもなく可動式みたいな具合。
これで10ftクラスのロッドでも立てかけておけます。
磯に立てかけると付いてしまう細かいキズも積み重なってくると爆弾になって、とある拍子にボッキリいきます。。
フカセの時に磯竿で2回ほど経験しました。。
アワセた瞬間ボキっと。。
ルアーロッドで折れたのはコケた時以外まだないですね。並み継ぎ方式に比べると振りだしの方がメンテしにくいせいでしょうかね。

二つ取り付けました。
購入時「夫婦で」と思って色違いにしましたが、統一すればよかった。。