2017年04月29日
4/28出撃
一足早くGWに突入しましたので、さっそく出撃してきました。
ノッコミマダイ狙いのタイラバでもよかったのですが、久しぶりのT師匠との磯です。
もう前日からワクワク。(笑)
久しぶりに伊豆半島を南下し、いつもの東京湾釣行の3倍以上の距離を車を走らせ待ち合わせ駐車場に到着。
日の出前で薄明るい中支度し、目当ての磯に到着しました。
平日ですし先行者なしです。

潮汐:中潮
磯到着時にちょうど水平線から日が昇って超きれい。
写真撮るの忘れました。。
何度か来たことがある磯ですが、さほど透明度は高過ぎることもなく海水はきれい。
やや風があって波もあるしいい感じです。
まずはサラシってますのでヒラスズキ狙いからスタート。T師匠は当然のことながらトップゲーム。
キャストするタイミングや、ヒラスズキ狙いのルアーアクションについてあらためて指導頂きました。とても勉強になります。
が、残念ながら魚からの反応はなかったため、自分もトップゲームにチェンジしました。

予報通り段々と風が出てきますが、まだルアーアクションに影響が出るレベルではありません。
隣にいる師匠の操作を盗み見しつつ、ルアー挙動も見比べますがまだまだ足元にも及びませんね。。
なぜルアーの動きに違いが出るのかロッド操作を真似してみてもさっぱり分からない。。(笑)
が、それなりに及第点は頂いていますので、チェイスがないかとひたすらキャストです。
途中師匠にバイトがあったんですが、残念ながら乗らず。正体不明。
なかなか反応がないので途中ジギングにも変えてみたのですが、反応ゼロでした。
あらためて思ったのですが、ジギングで海中の潮の状態や水深・形状を把握すると、そのあとのトップゲームも組み立て方が気持ち変わります。
これは大事だなと。
ただ、トップゲームはハイギアスピニングを使っているのですが、これでジギングにすると腕力が持たないんですよね。。鍛えないと。。
得意のジギングも不発に終わり、まさかの根掛かりロストまでしてしまいました。

天気もよく、日も昇りきったので途中からハタゲーム。
磯際と少し先にある根を中心に攻めてみましたが、バイトもなくで。。
結局昼過ぎにはギブアップ終了となりました。
…PNB。
しかし朝から一度も「魚類」を見ませんでした。
いわゆるエサ取りも見ない。。磯際にも生物が見えない。。生体反応を感じませんでした。
場所選びを間違えてしまったか。。(笑)
ま、これまでもよくあることでしたので気にしません。勉強もありましたし久々の師匠との磯でしたのでとても楽しめました。
また次回がんばります。
ノッコミマダイ狙いのタイラバでもよかったのですが、久しぶりのT師匠との磯です。
もう前日からワクワク。(笑)
久しぶりに伊豆半島を南下し、いつもの東京湾釣行の3倍以上の距離を車を走らせ待ち合わせ駐車場に到着。
日の出前で薄明るい中支度し、目当ての磯に到着しました。
平日ですし先行者なしです。

潮汐:中潮
磯到着時にちょうど水平線から日が昇って超きれい。
写真撮るの忘れました。。
何度か来たことがある磯ですが、さほど透明度は高過ぎることもなく海水はきれい。
やや風があって波もあるしいい感じです。
まずはサラシってますのでヒラスズキ狙いからスタート。T師匠は当然のことながらトップゲーム。
キャストするタイミングや、ヒラスズキ狙いのルアーアクションについてあらためて指導頂きました。とても勉強になります。
が、残念ながら魚からの反応はなかったため、自分もトップゲームにチェンジしました。

予報通り段々と風が出てきますが、まだルアーアクションに影響が出るレベルではありません。
隣にいる師匠の操作を盗み見しつつ、ルアー挙動も見比べますがまだまだ足元にも及びませんね。。
なぜルアーの動きに違いが出るのかロッド操作を真似してみてもさっぱり分からない。。(笑)
が、それなりに及第点は頂いていますので、チェイスがないかとひたすらキャストです。
途中師匠にバイトがあったんですが、残念ながら乗らず。正体不明。
なかなか反応がないので途中ジギングにも変えてみたのですが、反応ゼロでした。
あらためて思ったのですが、ジギングで海中の潮の状態や水深・形状を把握すると、そのあとのトップゲームも組み立て方が気持ち変わります。
これは大事だなと。
ただ、トップゲームはハイギアスピニングを使っているのですが、これでジギングにすると腕力が持たないんですよね。。鍛えないと。。
得意のジギングも不発に終わり、まさかの根掛かりロストまでしてしまいました。

天気もよく、日も昇りきったので途中からハタゲーム。
磯際と少し先にある根を中心に攻めてみましたが、バイトもなくで。。
結局昼過ぎにはギブアップ終了となりました。
…PNB。
しかし朝から一度も「魚類」を見ませんでした。
いわゆるエサ取りも見ない。。磯際にも生物が見えない。。生体反応を感じませんでした。
場所選びを間違えてしまったか。。(笑)
ま、これまでもよくあることでしたので気にしません。勉強もありましたし久々の師匠との磯でしたのでとても楽しめました。
また次回がんばります。